
5万キロ走っているリード90を中古で購入後、すぐに抱きつき症状が出てきたので、シリンダーとピストンをPFP製のものに交換しました。
100:1の混合+オイルポンプ正常位置で50kmほど走ったところで一度70km/hを出したら突然エンスト。
ガス欠症状とは違い、突然回転数が0になった感じです。
キックも降りなかったので、焼きつきと判断してレッカーを呼んで自宅に運びました。
しかし、後日キックが降りるようになり、問題なく始動。
シリンダーを確認すると、わずかにピストンに縦筋が入っているので、焼きつきは間違いなさそうなのですが、
プラグもキツネ色で問題なし、50:1の混合にしてオイルポンプのチューブを外して始動、
アクセルをあけるとジワジワでてくるので、程度はわかりませんが作動はしているようです。
動きはするものの、焼きついた原因がわかりません。慣らし不足でしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現在のガソリンは無鉛ですからきつね色と言うのは有鉛時代の言い方です(もし本当にその程度なら燃調が薄いかも)
質問者の90はツーストですからプラグの色が少し(???)と思います、又オーバーホールしたときにどのようなホーニングをしているシリンダーか解りませんが(ホーニングの仕方で慣らしの必要性が大きく変わります)慣らし不足か、ガソリンが薄いかのどちらかでしょう(オイルはきっちりと回っていたようですから)
なお、過去にツーストの新車で分離給油と混合をしていて新車を下ろしたその日に焼き付かせたことも一度あります(二度としたくない経験です)使っているシリンダーなどの知識がないため、一般に考えれる内容ですが・・・
ご回答ありがとうございました。
プラグのキツネ色が適切でないというのは初めて聞きました。
となるとやや黒い位が丁度よいということですね。
シリンダーはヤフオクで一番安いのを選んだので、
精度はいまいちかも知れません。
ひとまずオイルを混合状態にして、慣らしをしっかりやってみます。
新車焼き付き。。。想像もしたくない悲劇ですね(T_T)
No.4
- 回答日時:
>しかし、後日キックが降りるようになり、問題なく始動。
・・・「焼きつき」と断定するのは早いのではないでしょうか?
一度焼きついたらキックもおりないし、始動もしないですよ^^
と言うことは混合比やオイルの可能性は低いですなあ。
エンジンが正常にかかる基本は3つだけです。
(1)混合気、(2)圧縮、(3)火花
特に火花・・・「突然回転数がゼロになった」・・・点火異常?
プラグコードとプラグがちゃんと接続されていますか?
プラグキャップからリークしていませんか?
シリンダーとピストンを交換したときに脱着したパーツを全てチェックしましょう!
それ以外の要因は可能性は低いです。
ご回答ありがとうございます。
質問にもありますように、ピストンに縦筋が入っていたので、
焼き付きならずとも抱きつきが起きたのは間違いないのではと
踏んでいます。
後日動いたのは膨張したピストンが冷えたのではないかと思います。
プラグ周りは正常に動作しているようです。リークもなかったです。
後点火系というとCDIでしょうか。
なんにせよ調べるところはまだまだありそうです。
各部チェックをもう一度やってみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
全くのノーマル状態で、抱き付きはしないでしょう。
多少ハードに乗っても、設計時のマージン範囲内でしょう。
5万キロ走行車両との事、問題があった車両は存在して無いでしょう。
お手元に届いた後に、改造はしてませんね。
マフラー変えたり、エアクリ変えた、外した、キャブばらした等々。
プラグがキツネ色との事、熱価が妥当なら中心電極はなりそうですが、
外周部までなら、車両異常でしょう。
2サイクルの待ち乗り車ですから。
駆動系の消耗で高回転が常用されている、点火時期が早いや燃調が薄い、等想像します。
専門家の現車診断をお勧めします。
ご回答ありがとうございます。
フルノーマルで購入で、その後も無改造です。
キャブはばらしてジェット類の掃除はしましたが、
締め込み等はかえていません。
プラグは外周部はやや黒ずんだ状態でした。
駆動系の消耗はあると思いますが、回転数異常は乗っている限りでは
感じませんでした。
専門家診断、もちろんそれがベストだとは思うのですが、
半分趣味でやっている事もありますので、できるだけ危険が無いように、
やれる範囲で直していければと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンが止まる。リトルカブ 5 2022/06/17 15:31
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125JF81 始動時かかりにくい時が出てきた その原因について 2 2022/09/12 22:35
- バイク車検・修理・メンテナンス レッツ2について 6 2023/07/08 22:55
- カスタマイズ(バイク) ビラーゴ250 1 2022/07/22 07:05
- 神経の病気 手首の痛みの原因を教えて下さい。 6 2022/08/02 06:56
- バイク車検・修理・メンテナンス 1年放置した原付のエンジンがかかりません!助けて下さい。 【車種】 YAMAHAのJOG(SA36J 4 2022/04/23 14:54
- 国産バイク スクーター。 雨の日だけスムーズにエンジンがかからない セルを押し続けてがんばると始動する。 5 2022/06/22 14:29
- バイク車検・修理・メンテナンス マジェスティ125Fi 異音発生 シャカシャカ音 2 2023/02/03 14:54
- デスクトップパソコン ゲーミングpcの冷却ファンが不安定 5 2023/04/23 13:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オイル流量調整
国産バイク
-
エンブレがかかると異音が出ます
国産バイク
-
バイク 90CCと125CCの性能の差は大きい??
輸入バイク
-
-
4
キャブレターによる性能差
カスタマイズ(バイク)
-
5
マグナ50 80km出すには?
国産バイク
-
6
F50 シーマ バルカンのバルブ形状
国産バイク
-
7
原付で初めてツーリングをしたいのですが
輸入バイク
-
8
バイクに替わる新しい趣味とは
輸入バイク
-
9
ウィリー・バランスポイントの練習について教えてください
中古バイク
-
10
RG50Γのリミッター解除について教えてください
国産バイク
-
11
GS50のボアアップ&二種登録について
国産バイク
-
12
ジェイド エンジンオイル
輸入バイク
-
13
毎日スクーターをキック始動していても良い?
国産バイク
-
14
50cc以上のスクーターに乗るには
国産バイク
-
15
50歳親父のビックスクーター選び
バイク免許・教習所
-
16
原付と自動二輪はどっちが危ない
中古バイク
-
17
ダイハツムーブカスタムRSのベストマッチのタイヤ・ホイールサイズは?
国産バイク
-
18
レーシングカートのような車は?
国産バイク
-
19
4st400V型エンジンなぜ生産中止に
輸入バイク
-
20
4スト250cc勢について
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アイドリング不調 日産y50フー...
-
2サイクル プラグの焼け色につ...
-
スロットルをいっぱい回さない...
-
原付 エンストについて
-
原付が坂道で止まってしまう
-
急にアクセルをあけると息切れ...
-
マジェスティCのスピードが出ない
-
2stバイクですが、全開にすると...
-
2スト 高速巡航パーシャルで焼...
-
雨の日に止まるバイク
-
CBR400RRのエンジンが止まっち...
-
爆発したような音が・・・?
-
2ストジムニーのエンジントラ...
-
cb250r(mc41) アイドリング不...
-
ジムニーJA71 エンジンの...
-
エンジンが吹け上がらない
-
ガソリン式のフォークリフトで...
-
xjr400r エンジン異音
-
ベスパ P150のエンジンか...
-
SUZUKI GN50 エンジンの調子不...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2サイクル プラグの焼け色につ...
-
バイクのエンジンが一度止まる...
-
急にアクセルをあけると息切れ...
-
四気筒、低回転だけ一発死亡
-
原付のエンジンはかかるが、ア...
-
2stバイクですが、全開にすると...
-
スロットルをいっぱい回さない...
-
アイドリング回転数がまちまち...
-
プラグかぶりで始動できない
-
原付の走行中にエンジンが停止...
-
チョークレバーを引いたままの...
-
2ストのオートバイのプラグに...
-
ホンダアクティトラックHA4のエ...
-
原付が坂道で止まってしまう
-
プラグかぶり、及び水温計が高...
-
cbx400f がかぶります! アイド...
-
フォルツア MF10 エンジンがか...
-
NC-26型のスティード400なん...
-
セレナC25ですが発進時にア...
-
直噴エンジンの内部にたまるカ...
おすすめ情報