
やっとの思いで、息子が、新車を購入しましたが、何と納車2週間後に、月極駐車場に置いていた所、タイヤとホイールが、丸々盗難にあいました。他にもエスティマも同様の被害にあってました。任意保険には、加入してましたが、車両保険には、入っていませんでした。仕方ないので、早速オートバックスに行きタイヤとホイールを買いに行きました。しかしRSの純正は、軽では唯一の16インチを履いています。サイズ的には、165/50R16(外径571)です。その他のグレードは、155/65R14が純正です。元の純正サイズにするには、車のローンも残ってますし、値段もかなりするので、諦め、限定数量特価セールで売っていた、165/50R15(外径546)と155/65R14(外径557)が有りましたので、検討した結果、前者の165/50R15にしました。この選択は、間違っているのでしょうか。又このようにインチダウンした場合の、具体的な、メリット・デメリットを教えて下さい。他今後新たにタイヤ・ホイール(スタッドレス含む)を購入する場合の、タイヤ・ホイールのベストマッチサイズも教えて下さい。尚16インチは、軽にはオーバースペックであり価格の面からも考えていません。選択する優先順位は(1)走行性能(2)見栄え(3)乗り心地(4)燃費の順です。息子のショックは大きく、すぐさま車両保険と盗難防止のホイールナットを購入しました。色々な方のご意見をお待ちしています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
だめです
外形が25mmも違いますので メーター誤差 トリップメーターが増えます 4.3%かな
タイヤ幅 扁平率が同じでインチダウンは 車検も通りません
純正サイズは パワーに対して設計したもので 足回りとのマッチングもあるので 同サイズまた せめて同外形になるようにしたほうが良いです。 盗まれたものと同じアルミを オークションで探してみてください もしかしたら 見つかるかも
特殊サイズ故に 盗まれたのです。希少価値が高かった
現状取り付けてるサイズは 玉が多いので盗まれないでしょう
犯人は近くに居ると思います。
この回答への補足
ご指摘のように転売目的で、盗ったと思われます。それでなければエスティマも同様の被害にはあわないはずです。すぐさまネットオークションで、調べましたが、10件位出品がありました。殆どが最低価格が
¥60000~70000(送料別)となってました。今回は、時間的余裕もないので、とりあえず、ネットでの購入は、諦めました。
でもご指摘のように、怪しい出品者が、いました。出品地域も、すぐ近くでした。でも全く証拠はありません。今回は、タイヤ・ホイール・盗難防止ナット・タイヤ組み換え・バランス・駐車場までの出張サービス込みで、¥60000で行いました。車検が通らないとの事なので、
車検時までか、タイヤがどれか交換しなくてはならなくなるまでは、もったいないので、今のままで乗る予定です。
早速のご回答有難う御座います。オートバックスや、ダイハツのディーラーの営業マンにも確認しましたが、取り付けは、OKとの事でした。
車検は、通らないとは、一言も言ってくれませんでした。
外径を変えずにとなるとタイヤのサイズが、限定されてくるので、
やはり高くつきそうです。購入する時は、ネットで、じっくり検討します。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
正規のサイズのタイヤを購入する時に、参考にして下さい。
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/attach/60series.html
155/60R15
165/55R15
195/50R15
175/55R15
165/50R16
この回答への補足
限定数量特価のサイズが、上記した2種類のみだったので、あわてて買ってしまいました。タイヤホイールだけなら、ホイールとタイヤを別々に買ってなるべく外径の違わないサイズにする予定でしたが、盗難時に、車の両サイドブロックにて、サイドアンダーストーンガードが、傷ついてました。ディーラーに修理の見積もりをしてもらうと、修理するのと、新品に交換するのとは、余り価格が違わないとの事でした。新品の交換で約¥50000。純正サイズにタイヤ・ホィールを戻すとなると、安く見積もっても最低でも¥100000の出費になります。
よって予算的なこともあり、外径がかなり小さくなるのは、判ってましたが、ついつい買ってしまいました。
早速のご回答有難う御座います。次回タイヤを購入する時は、
165/55R15にしようと思います。これなら、今回購入したアルミホィールも使えますから。でも軽自動車用の15インチのタイヤは、
結構値が張りますね。私が乗っているのは、スバルR2タイプSですが、純正のサイズは、155/60R15で、最近行きつけのGSにて、BSのプレイズZに交換しました。ネット価格や、価格comの価格を引き合いに出して、タイヤ組み換え・バランス・廃タイヤ引取りで、¥40000(消費税込み)でなんとかやって貰いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ビックスクーターかバイクか
輸入バイク
-
空ぶかしはエンジンに良くない?
国産バイク
-
通勤用(里⇔山)に適した125cc以下を教えて下さい
国産バイク
-
-
4
還暦ライダー
輸入バイク
-
5
ズーマー ハンドル ハイスロ
国産バイク
-
6
YB-1 FOUR マフラー交換
カスタマイズ(バイク)
-
7
F50 シーマ バルカンのバルブ形状
国産バイク
-
8
50歳親父が一本橋で落ち込んでます。
バイク免許・教習所
-
9
今から2ストのバイク所持は難しい?
バイクローン・バイク保険
-
10
BALIUS-IIの燃費についてなのですが
バイクローン・バイク保険
-
11
新車で購入し,50万キロ以上走行したっていう人,いますか?
国産バイク
-
12
曲がらないバイク
輸入バイク
-
13
ブレーキのかけ方について
バイク免許・教習所
-
14
タイヤ脱着後の増し締めの必要性について
国産バイク
-
15
スクーターの耐荷重量ってどのくらいなのでしょうか?
国産バイク
-
16
原付2種で新たに登録する場合、自分でボアアップした場合の証明について。
バイクローン・バイク保険
-
17
大型バイクのクラッチで腕が痛くなるのはなぜ?
輸入バイク
-
18
自動遠心クラッチであるカワサキKSR110 について
輸入バイク
-
19
モンキー用ハイコンプピストン
カスタマイズ(バイク)
-
20
カブのリム交換について
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホイールのカラー番号を調べる...
-
ホイール7.5Jに235は履...
-
アルミホイールの性能に差はあ...
-
FTR223に装着可能なキャ...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
ホイールの流用について
-
XR100モタード、リアタイヤイン...
-
ER34のホイールオフセットの限...
-
チューブレス用ホイールにチュ...
-
ブルバード400とイントルー...
-
スタッドレスタイヤになぜ純正...
-
インパクトレンチとトルクレン...
-
前後で違うホイールをつけてい...
-
ホイールキャップって
-
ホイールの流用
-
100系ハイエースのタイヤを現行...
-
CBX750FにCB400SFの足回り流用
-
ホイールのセンターキャップっ...
-
タイヤのたわみによるホイール...
-
バイクのホイールの歪み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホイールのカラー番号を調べる...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
ホイール交換について。
-
リード90 どうしてもリアホイ...
-
BBSとRAYSの違い(差)
-
チューブレス用ホイールにチュ...
-
ホイール7.5Jに235は履...
-
7Jのホィールに225のタイヤは装...
-
タイヤサイズ195→205って...
-
ホイールカバーが走行中に外れ...
-
バイクのホイールの歪み
-
前後で違うホイールをつけてい...
-
スクーターの後輪が外れません!
-
タイヤのたわみによるホイール...
-
インパクトレンチとトルクレン...
-
オフ車 ビードストッパー 付...
-
FTR223に装着可能なキャ...
-
ホイールのリム幅アップのメリ...
-
ER34のホイールオフセットの限...
-
GT380にGS400用星形キャストホ...
おすすめ情報