
去年心筋梗塞のため、緊急入院しました。
60日以上労働制限の診断がおりたので、入院、手術、3大疾病一時金、払い込み免除の請求をしました。
ところが、加入1年未満という理由だけで過去5年の通院履歴を調査するから時間がかかる上に、支払われるかどうかも分からないのです。今、肺炎で入院しましたが、それも診断書の用紙すらもらえません。
約款を調べましたが、2年以内の虚偽の申告の場合・・・とかいてあるだけです。5年さかのぼって調査するとは書いていません。生保に問い合わせても、書いてはありませんが調査しないといけないので・・・だけです。納得いきません。
生活がかかっているので、せめて入院・手術給付金だけでもはやくしてほしいのですが、無理でしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>5年さかのぼって調査するとは書いていません。
給付請求するときの書面に、同意欄に自署押印しなかったですか?
その同意欄の文言は、おおよそ、「保険会社が、医療機関などに調査することを同意します」
という趣旨が書いてます。
なお、これは、拒否することもできますが、拒否した場合は、保険会社は、保険金の支払いなどを、調査完了まで保留することができます。これは、約款に書いてあるはずです。
>加入1年未満という理由だけで過去5年の通院履歴を調査するから時間がかかる上に、支払われるかどうかも分からないのです。
通例、加入2年未満(特に1年以内)で、重篤な疾病・・・というか、保険会社が多額の保険金を支払う事由が発生した場合は、保険会社は、ほぼ確実に調査をします。少なくとも、給付金がもらえるとしても、1か月以上先となるでしょう。
これは、何もイジワルで調査しているのではなく、保険加入者の中には、故意に病気を隠したり、手術予定があったり検査結果異常とかをを隠して保険に加入する人がいます。そういう連中(詐欺的行為なのですから、お客さん、とは呼ばず、連中で十分)は、加入してから短期間で保険金請求傾向があります。
加入してからそういった事がないかどうかを調査するのです。
保険加入時に、所定の告知を正しく行っていたならば、保険金がもらえるのには時間がかかるもののもらえます。
逆に、所定の告知で申告をしていなかったこと(心筋梗塞とかだったら、加入時からさかのぼって2年以内に、血圧とか心拍とか、循環器系の異常を指摘されてなかったか?など)が発覚すると、告知義務違反で契約解除となります。保険金はもらえません。
>生活がかかっているので、せめて入院・手術給付金だけでもはやくしてほしいのですが、無理でしょうか?
上記の理由により、所定の調査が終了してからとなります。
契約から期間が経っていたら、解約返戻金が貯まってるので契約者貸付
も可能ではありますが、加入1年以内だったら、焼け石に水でしょうか・・・・
回答ありがとうございます。
とてもためになりました。
ただ、結膜炎や、花粉症の調査をしていて時間がかかるのが納得いかなかったのです。
告知3ヶ月以内に、頭痛で血液検査をしたこともあって面接士にあって加入できたのですが、なにも嘘ついていないので、同意書も何枚かすぐにかきました。
とりあえずまってみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
加入時の告知で、五年以内に入院・手術はないかどうかの項目がありませんでしたでしょうか。
その確認だと思います。加入二年以内、というのは、二年以内に告知義務違反が発覚しなかった場合には、保険会社から告知義務違反を理由に契約を解除することはできませんよ、ということです。
ということで、調査完了までは、無理だと思います。
入院・手術ではなく、花粉症や、結膜炎などの調査もするから時間がかかるとのことです。心筋梗塞にまったく関係ないこともすべてとのことです。
なので、いまいち納得いきませんが待ってみます。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お皿を割って足の裏を切ってし...
-
2年半前の入院費の請求漏れに...
-
県民共済の保険支払いについて
-
下請業者への見舞金
-
がん保険について。告知義務違...
-
保険会社から医療機関への照会...
-
日本年金機構から年金請求書と...
-
明治安田生命(北海道)のお盆...
-
保険会社は通院歴を探偵並みに...
-
パーキンソン症候群と傷害保険
-
納得できないんです。がん保険...
-
県民共済の給付金請求後の対応...
-
保険契約
-
保険のマイページって何見れるの?
-
左股関節炎で県民共済は使えますか
-
質問させてもらいます。 イライ...
-
不慮の事故とは?
-
保険請求について
-
命を金に変える方法
-
両親が駆けつける際にかかった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メディケア生命に保険料支払っ...
-
保険会社は顧客情報を共有して...
-
県民共済の保険支払いについて
-
入院費の給付対象になるのか。
-
保険会社の担当の方にお聞きし...
-
同じ病気で入院した時の保険金...
-
リハビリ入院で共済金の請求は...
-
子供の県民共済、契約者は夫で...
-
重度障害保険金請求について
-
拘留中
-
生命保険 給付金請求してから支...
-
入院を伴う死亡 入院給付金 疾...
-
コロナに感染しました。 かんぽ...
-
8年前の告知義務違反について...
-
12年前の入院費
-
落馬事故の補償はどの程度?
-
生命保険会社員さんへの訪問依頼
-
卵巣嚢腫って・・・
-
かんぽ生命保険について
-
死亡保険受け取りについて
おすすめ情報