dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちわっす。
エクセルVBAを用いて勤怠管理表を開発しております。
現在、ユーザーフォームに「終了」ボタンを配置し、それをクリックしてアプリを終了させようとしているのですがうまくいきません。
終了するのはブックまでで、肝心のアプリが終了してくれなくて悩んでおります。
VBAでアプリを終了させるスクリプトをご存知の方がいたらご教授願います。

ちなみに、終了部分は以下のように記述しております。
ActiveWorkbook.close
てか、これだとbookって書いてあるんでブックまでしか終了できないですね・・・・・・(´∀`;)

A 回答 (2件)

application.quit を記述する。



ただし、ブック内の変更があれば事前に保存するなど、手当てしておく。

set で宣言したオブジェクトがあるなら
set <宣言したオブジェクト> = nothing を
行わないと、メモリ上にゴミが残る場合があるので注意してください。
(タスクマネージャにEXCELが残るのが確認できるかも)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとございまっくす

お礼日時:2008/03/15 15:04

こんにちは。


Excelの終了は、

Application.Quit

でできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとございまっする

お礼日時:2008/03/15 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!