
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ステンレスには、磁石につくものとつかないものがあります。
鉄にクロムを10.5%以上混ぜたステンレス(400系ステンレス:SUS4**)は磁石につきますが、
鉄にクロム18%とニッケル8%を混ぜたステンレス(300系ステンレス:SUS3**)は磁石につきません。
http://www.nts.ne.jp/asp/item_list.asp?Type=Cate …
コンセントに付いている磁石部分に触れても感電しないでしょ。
ステンレスと磁石がついても、コンセント・プラグからの電気が通る部分がステンレスと接触するわけではありませんからステンレスに電気が流れることはなく、電気量(料)が増えてしまうということはありません。
もしもステンレスに電気が流れてしまうとしたら、ステンレスに触ると感電するということになってしまいますが、通常の使い方であればそのような危険なことは起こりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) 賃貸アパートの共用EVコンセントのみの使用電力量を計測したい 2 2023/06/27 10:03
- バッテリー・充電器・電池 マグネット式ケーブルについて 5 2023/07/15 08:48
- 照明・ライト 【DIY・照明屋さんに質問です】倉庫で裸むき出しの照明を付けているところで、寸切棒を使 1 2023/06/30 23:18
- カスタマイズ(車) 厚さ1センチくらいのステンレス製フランジの長穴加工用の研削ビット 先日某オークションにて結構な金額を 5 2022/05/02 02:20
- その他(生活家電) アマゾンで買った電気温水器が設置できません。電源コンセントの設置の仕方を教えて下さい 4 2022/06/24 17:41
- その他(暮らし・生活・行事) アロンアルファの痕と付着物を除去する方法を教えて下さい。 5 2023/08/09 22:28
- 電気工事士 コンセントについて。 友達が、子供が家のダブルコンセントを割ってしまったので直して欲しいとの事で、取 5 2023/01/13 19:41
- 電気工事士 ドリルについて漏電していますか?調べるには? 8 2023/03/19 19:51
- バイク車検・修理・メンテナンス ヨシムラステンマジックについて。 エキパイ磨きたいと思いますが、説明にはステンレス以外には使わないで 1 2023/07/17 13:02
- その他(暮らし・生活・行事) ステンレス製品の特殊加工について 2 2022/05/18 08:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
亜鉛メッキとステンレスの電食
-
台所のステンレスにこびり付い...
-
ステンレス と ステンレスス...
-
ステンレスの鍋とボールがはま...
-
小さくて、かなり重い物とは?
-
重なってしまったステンレスの...
-
ステンレスのゴールドとは?
-
ステンレスは食品の保存に適さ...
-
クエン酸は何時間でステンレス...
-
粉末のクエン酸を入れる容器の...
-
ステンレスの錆止め方法を教えて
-
ステンレス シンナーでのシミ?
-
キッチン作業台の天板にステン...
-
掃除のプロ、主婦のプロ、助け...
-
アルミとステンの電食によるサ...
-
マグネット式のコンセントを、...
-
生肉を焼いた箸で皿に盛り付け...
-
小麦粉50g 片栗粉40gを使いたい...
-
写真のような キッチン台の上に...
-
至急お願いします。 焼肉に友人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台所のステンレスにこびり付い...
-
亜鉛メッキとステンレスの電食
-
ステンレス と ステンレスス...
-
ステンレスのゴールドとは?
-
ステンレスの鍋とボールがはま...
-
粉末のクエン酸を入れる容器の...
-
小さくて、かなり重い物とは?
-
ステンレスは食品の保存に適さ...
-
ステンレスの「目の方向」って?
-
クエン酸は何時間でステンレス...
-
重なってしまったステンレスの...
-
ステンレスに文字を入れたい
-
アルミとステンの電食によるサ...
-
ステンレスと鉄の違い、ステン...
-
ステンレスを溶かしたい
-
スチールとステンレスのガス溶接
-
錆びにくい?アルミとステンレス
-
錆びまくった電気コンロって頑...
-
アルミにつく黒い奴?
-
ステンレスにカッターで傷を付...
おすすめ情報