
観葉植物全般に素人な者です。
皆さんのお知恵をお借りしたいです。
ざっと検索した感じ、「白い小さな虫」という質問は
あったのですが、「黒い小さな虫」はなかったので質問
させてください。
家の中で「フィカス・ベンジャミナ・バロック」を育てています。
購入して4ヶ月ほどです。
それほど育てるのに難しくないようで、今まで特に異常もなく、
新しい綺麗な葉っぱも出てきたな・・・と思っていたところ、
最近ポロポロと少しづつですが新しい、古いと関係なく
葉っぱが落ちてきています。
そして水やりの際に表面に置いてある木のチップ?を
よけて土が乾いているかな?とチェックしたところ、
黒い小さな(1mmもない)虫がどちらかというと、
沢山いることに気がつきました。
水やりは大体一週間に一度、日当たりの良い室内です。
もしかしたら水のあげすぎ?
どうしてもチップのある植物は土が乾いているかどうかわからなくて・・。
このまま放置しても大丈夫でしょうか?
それとも、土を入れ替えたり害虫駆除の薬を散布したほうが
いいでしょうか?
みなさん、どうぞよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問からだいぶ時間が経ってしまいましたが、
まだ回答を締め切っていないようですので、
「黒い小さな虫」について、回答します。
ご質問の「虫」は、おそらく、「トビムシ」の仲間です。
指などで追うとピョンと跳んだりするのなら、間違いありません。
土の中で有機物を分解する役目を持っていて、
過湿にすると、増える傾向にあるようです。
トビムシが、植物本体に特に害を与えることはありませんが、
過湿にしておくのは他の方のご回答にもあるとおり、よくありません。
少し水やりを控えめにしてみましょう。
なお、「トビムシ」については、検索するとたくさん出てきます。
写真(拡大されたもの)付きである場合が多いので、
ご覧になる場合は、少々お覚悟を。
ご回答あるがとうございました!
ずるずると締め切りを引き延ばした甲斐があり、
沢山の方からの助言をいただくことができ、
大変感謝しております。
黒い虫は跳ねなかったと思います・・。
が、指で触ったわけじゃないので確信はありませんが・・・。
皆さんがご指摘くださったように、水のあげすぎ
だったのかな?と思ったので、土を入れ替え、
表面が乾くのを待ってから水遣りを心がけるようにしてます。
まだまだ知らない事が多くて、また直ぐに皆さんの
お力を借りる時があるかと思いますが、その時はまた
よろしくお願いします!!
No.3
- 回答日時:
葉が小麦粉を振ったようになっていたのならうどん粉病です
牛乳で拭き取ればいいそうです
醗酵させた米糠の汁もいいそうです
木酢液で拭くという手もありますが煙臭いのが難点です
これはダニやムカデなどの虫除けと腐敗臭の防除にも有効です
参考URL:http://www1.odn.ne.jp/~cam39380/jpage/jpage146.htm
ご回答ありがとうございました!!
参考のHP拝見しました。
すごい!!早速牛乳で試してみます。
うどん粉病を治してきれいな葉っぱに戻したいです。
No.2
- 回答日時:
://www.engeinavi.jp/db/view/link/1732.html
フィカス・ベンジャミナ・バロック
http://www.sc-engei.co.jp/navi/gaichu22.html
だに 住友化学園芸
木のチップの殺菌(バークチップ)
早速のご回答ありがとうございます!
参考のHPを拝見しました。
虫はダニではなさそうですが、それ以外に
うどん粉病である可能性がありそうです・・。
Ano.1様のご意見+うどん粉病対策に何か購入してこようと思います!
そして、木のチップはバークチップと言うのですね。
土が乾いているかどうか分りづらいので、次は入れない方向で
考えようと思います!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ゴムの木について 7 2023/05/27 00:51
- ガーデニング・家庭菜園 室内に初めて観葉植物を置きたい 実家の居間ですが、家具を入れ替えたりして居間を自分でプチリフォームし 5 2022/07/24 22:33
- ガーデニング・家庭菜園 花壇に野菜を植えました。が、葉っぱをほとんど失いました。虫対策教えてください。 3 2023/08/08 00:38
- 虫除け・害虫駆除 育てている観葉植物の土からコバエが湧いてしまい、土の中の幼虫や卵を駆除するために1時間ほど鉢ごと水の 2 2022/07/18 16:53
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの葉が日に日にダメになっています 4 2023/07/14 21:47
- ガーデニング・家庭菜園 ペペロミアの葉が黒くなりました 1 2022/08/02 17:23
- ガーデニング・家庭菜園 観葉植物のモンステラについて、教えて下さい。 状況としては ◯1ヶ月ほど前に購入 ◯鉢は購入した時か 7 2022/05/05 00:44
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 多肉植物のグラパラリーフの葉や茎からの増やし方について ①下記の記事の手順であっていますでしょうか? 1 2022/08/26 15:29
- ガーデニング・家庭菜園 コルジリネストリクタの元気がなくなってしまいました 13 2023/06/26 18:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
水を好む木
-
水はけの悪い土地に木を植えた...
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
プランターの土に残った根は、...
-
真砂土と芝生
-
湿気の多い土を好む植物を教え...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
庭の榊を切っても大丈夫?
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
深く根をはる植物
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
ハイビスカスの葉っぱがおかし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
真砂土と芝生
-
桃の枝を庭に植えたい
-
プランターの土の中から写真の...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
プランターの土に残った根は、...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
深く根をはる植物
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
水を好む木
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
おすすめ情報