dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。

最近、スキミングやフィッシングなどで
偽造されたカードが問題になっていますが、
スキミングやフィッシングで得たカード情報を使い
ネット上で買い物などすると
簡単に捕まえられるものなのでしょうか?

私の友人が被害に遭ったのですが、

「どうせ捕まらない」

と半分諦めています。

A 回答 (1件)

どういう被害ですか?


カード本来の所持者、カード利用加盟店どっち?

カード所持者の被害ならカード会社に言えば
期限は決まってますが保証はしてくれると思います。

もし、そのカードを使用された加盟店ならカード会社は保証してくれない可能性があります。
(対面販売じゃないネットショップで使用された場合はカード会社は保証しない)

勿論、警察に被害届出さないと捕まるものも捕まりませんよ

ネットショップ側だと注文を受けた際に送付する住所や名前の明記はあったはずです。
それで捕まる可能性もあります。
(ただ、その程度、詐欺師側もうまくしていると思いますけど、、、)

あきらめるよりも面倒でも被害届は出した方がいいと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。

カード所有者の被害です。

>ネットショップ側だと注文を受けた際に送付する住所や名前の明記はあったはずです。
それで捕まる可能性もあります。
(ただ、その程度、詐欺師側もうまくしていると思いますけど、、、)

ええ、友人も同じ事言ってました。
ですので、私はあまりパソコンに詳しくないんですけど、
使ったパソコンから個人を特定できる、
みたいなことを聞いたことがあるもので・・・。

補足日時:2008/03/17 14:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2008/09/02 10:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!