dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メールに「偽物・激安〇〇」、「偽物・〇〇」、「使いたい放題のカード」など一目で怪しいと分かるメールが送られてくるのですが中身を開けて見たことはありません。どのような内容ですか、意図はなんですか。フィッシング目的でしょうか。開けた瞬間やばいでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • ヤフーを騙ってメールが届きました。ロゴマーク入りです。
    迷惑メール報告したら削除されていたのでホンモノの詐欺メールかと思います。

      補足日時:2023/05/20 21:32

A 回答 (5件)

>意図はなんですか。



だいたいは詐欺サイトに誘導というケースが多いです。

こんなメールでも引っかかる人はいるんですね。
このようなEメールを使用した詐欺はコストがそんなにかかりません。
10万人送って4人引っかかったらもとがとれるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
明らかにまともじゃない、危険だよというメール。
危険と分かっていても野次馬根性で痛い目に遭う。それが人間。

お礼日時:2023/05/19 21:50

セキュリティソフト入れてますが、


パソコンはクリック詐欺でハッカー乗っ取り詐欺が起こる時あるかなあ。
スマホは開くとウィルス感染危険で閉じろと
セキュリティのウィルスバスターが騒ぐね。
迷惑メールはパソコンは削除するものも
あるが、スマホの迷惑メールは削除してくれないね。
使用する人は削除に忙しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
油断も隙もありませんね。
詐欺師だらけの世の中です。
合法的だけ騙しセールス多い。
気を付けよう暗い夜道とメール。
いや、白昼強盗普通になりました。

お礼日時:2023/05/20 21:21

下手に開くとマルウェア(ウイルス)を仕込まれることがありますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それが一番怖いですね。

お礼日時:2023/05/19 17:48

怪しすぎて逆に踏ませるとか?



まぁ…今のWindows10or11の通常セキュリティでざっくり警告出るんで
フィッシング系は大丈夫でしょう(MACは知らない)

序にURLに直接付けるタイプのウイルスをここ20年ほど見たことが無いので
(ダークサイドには残ってるらしいが)
ワザと開ける分には恐らく問題ないでしょう
何も入力しなきゃね

ワザと開けた場合の危険性の可能性としてIP抜かれてフィッシングメールの大量投入ってぐらいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
何を企んでいるのか不気味です。
今後も削除します。

お礼日時:2023/05/19 17:48

開かずに削除

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あまりにもバカらしいのでつい開けたくなるかもですね。そういう心理の逆手利用?

お礼日時:2023/05/19 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!