
よく詐欺とかなとで「騙される方も悪い」って言われますよね。
個人的には同じ考えで、そう言うとほぼ批判されると思うのですが、もちろん騙す方が一番悪いのは当然なのですが、騙される側もあわよくばなどの損得勘定の欲があっての場合には本人の自己責任だと思うので騙される側も問題であったと思ってしまうのです。
例えばいじめといじめらる側の問題と似ているかも知れませんが、それとは質が全然違いますね。
それでも騙される側も悪いと考えるのはやはり間違いなのでしょうか?

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
騙された方には申し訳ないんですけど、残念ながら、頭が悪い、意思が弱い、脇が甘いということは認めなければなりませんよね。
安易な儲け話に引っ掛かって大金を失う。
安い欲望を制御できず詐欺師にいいように奪われる。
ストップ詐欺被害、私は騙されない。
とか言っている俺が一番騙されるのかも。
回答ありがとうございます!
まさしくそれです。
もちろんどんな場合でも騙す側が悪いです。弱みにつけこむとか、人を選んで騙すならです。
しかし、その儲け話とか何かしら見返りや欲が絡むならそれは騙されてしまう方も悪いのではないかと思うんですよね。
No.8
- 回答日時:
「悪い」というのは、全面的に「悪い」と言っているのではなく、10%とか悪い面もあるよ!と、そこの一部を取り上げているだけです。
相手を改善する事は出来ないので、自己防御方法を伝授するしかないから、
目の前の人にしか注意できないでしょ!
だから、
その人の悪いとこを挙げて、その人を責めちゃいがちになってしまうんです・・・
まあ、
・将来同じ事が起きないよう/損しないように、その人への注意って事もあるし、反省して欲しいって事もあるでしょう。
・第三者を責めて「貴方は悪くないよ」と母親のように慰める事も出来るけど、問題は解決していない。
まずは、その「悪い面」を自覚させる事からスタート
悪いと自覚すれば、次は改善するでしょう!
そのために、
その人に「お前も悪い」と言っているだけの話であって、決して心から責めたり叩いている訳ではないのですよ。
だから、イジメも同じで、「お前がイジメられている理由を」自覚させるために、「イジメられている人も悪い」と、そこを問題にしているだけ。
母親のように「貴方は悪くないよ」と慰める事もできるけど、それでは問題は解決しないからです!
私はコーチングという方法を学びましたが、
まずは、何が問題なのか? 君はどうしたいのか? どうすれば脱却できるのか?という事を聞き出す事が重要。
問題解決は、そこからスタートするからです。
相手の事を悪く叩いてもストレス解消になるだけで、問題解決にはならないから・・・
-----------------
ちなみに、世の中は、自分が100%正しいと考えてムキになる人が多いけど、
悟りの世界では、
トラブルの数%は「自分も悪い」と自分をも諭し、相手を責めない思想です。
極端な話、
そのトラブルの関係者が私ではなく、「有名人/偉い人/円満対応する人」だったのなら、トラブルは起きなかったからね。
つまり、自分はベストやベターではなかったという事
回答ありがとうございます!
騙されるほうは全然悪くない!なんて言う方もいますが、それこそ怖い考え方だと思うんですよね。
騙される側も中には隙があったり、注意散漫だったりと何かしら原因がある場合もあるとは思うんです。
もちろん騙す側は一種のプロですからこちらが注意をしていても騙されてしまうのがほとんどだと思います。
誰も騙されたくて騙される人間は少ないですから。
だから騙される側への問題提起です。

No.6
- 回答日時:
その通りだと思いますね…
このよな今の時代に、そのよなうまい事がある筈はない、と思うべきですね、その人の為にも。
自業自得の責任でもありますね…お気の毒ですが………
回答ありがとうございます!
そう思いますよね。
もちろん騙すのが一番悪いのは当然ですが、騙されるのも欲を出し騙される場合は自業自得だと自分は思ってしまうのですが。
No.3
- 回答日時:
高齢者を狙った振り込め詐欺、若者を狙った投資詐欺。
いずれも相手の弱点を突いた詐欺なのです。
ターゲットの弱点を突くという時点で卑怯者!だます方が悪い!
警察官相手に詐欺を仕掛けますか?
力士相手に腕力でのいじめを仕掛けますか?

No.2
- 回答日時:
高齢者で騙されてしまう方々に、 騙される側も悪いというのは間違いだと思います。
日常はなんとか安全に暮らしていける。でも、身体的そして精神的には高齢化による衰えがある、という高齢者が多くいます。
自身の喉の渇きを感じることができない、体温の上昇がわからない、という高齢者がいます。物事を正しく判断できる能力が低下している高齢者がいます。でも、なんとか頑張って暮らしているのです。
そういう高齢者を狙った詐欺に「騙されてしまう」。 これを一言で「騙される側も悪い」と片付けてしまうのは、私は間違いだと思います。
このようなことを行政/法律が、騙した側を裁くことができないことが間違いだと思います。
No.1
- 回答日時:
いい・悪いではなく、やばいものを嗅ぎ分ける能力が必須ということじゃないかと思います。
詐欺被害なら自分が被害者ですみますが、仮に犯罪の片棒を担ぐ結果になってしまったら、いくら本人が知らなかったと主張しても犯罪者です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
給料の差し押さえを停める方法はございますか?
金銭トラブル・債権回収
-
教えてgooで、どうされたらブロックしてますか?
教えて!goo
-
パソコンを買おうかと思っております。 下記のスペックは有識者の方からみてどう思いますか? ちなみに仕
ノートパソコン
-
4
通勤1時間の企業に内定をもらいました。寮に入ることを検討しているのですが、親が地元で就職しろとうるさ
その他(社会・学校・職場)
-
5
なぜジジイは昔語りが好きなのか?
高齢者・シニア
-
6
俺がこれまで受けてきた職務質問って、そもそもおかしくないですか?だって、個人の好みの領域に、どうして
事件・犯罪
-
7
お見合い結婚は要するに本来であれば結婚できない弱者のための制度ですか?
婚活
-
8
ネットニュースで出ていた「ひろゆき氏の香川照之“セクハラ報道”で銀座ホステスに苦言「風俗は嫌な思いを
その他(ニュース・時事問題)
-
9
38歳の姪っ子がいて、就職についてほしい
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
借金の保証人は誰がなるんですか
借金・自己破産・債務整理
-
11
国際ロマンス詐欺に遭ってしまいました。弁護士に依頼しょうかと考えているんですが、本当に返金できるので
消費者問題・詐欺
-
12
空き家が売れません。 当方、千葉県に住んでいます。 実家の両親が亡くなり、月1回のペースで 長崎の実
相続・譲渡・売却
-
13
安易に長男が遺産を全額もらう事例を作ったら
相続・遺言
-
14
事前に相続放棄する旨の念書を書かせる事で、被相続の死後に相続放棄させる事は有効ですか?
相続・遺言
-
15
法廷相続人ではない甥が引き継ぐマンションの手続きのこと
相続・遺言
-
16
お金の返済方法を教えて下さい
金銭トラブル・債権回収
-
17
交通事故裁判に詳しい方! 彼女が車同士の事故の被害者で 相手はぶつけてない、知らないとしらばっくれ続
事故
-
18
最近の車は電子化が進んでいるため、バッテリー交換もディーラーに出さないといけないんですか? Yaho
車検・修理・メンテナンス
-
19
いいねが114件て 異常ですよね? しかも質問締め切り過ぎてるはずなのに まだいいね?ておかしくない
教えて!goo
-
20
最近、大王製紙のスネカジリ犯罪者がよくネット記事に上がってますが、何故に犯罪者が当たり前の生活して人
事件・犯罪
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
18歳以上ですか?というサイト...
-
5
お釣が足りないと、後から言わ...
-
6
民法の事例の記述問題の書き方
-
7
これ、詐欺ですか?
-
8
これ詐欺ですか? 開いたらだめ...
-
9
生年月日は変更できるもの?
-
10
よく詐欺とかなとで「騙される...
-
11
自分は絶対詐欺には引っかからない
-
12
最近ニュースになってる金持ち...
-
13
占い師は霊感商法じゃないの?
-
14
鈴木康之法律事務所という所か...
-
15
ゲームトレードの詐欺について...
-
16
ソフトバンク債権回収室からの
-
17
NPO法人のカタリバは新手の詐欺...
-
18
ショートメールの詐欺に引っか...
-
19
SMS infoからのメール 詐欺か
-
20
【緊急事態!】Microsoft悪用さ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter