dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

を調べて処分や告発をしていますか?
それをやらないなら伊藤忠は詐欺の隠ぺいをしていることになるとおもいます。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

具体的によくわからない


隠蔽は、結果で考えるか行為で考えるか
指揮系統が変わる前のことであれば、伊藤忠が故意に詐欺をさせたなんて言うことはないでしょう
伊藤忠の幹部が、対応しなければいけないとされるような以前の詐欺を知っておきながら隠してた行為が証明されたらってことだと
社会的信用という面では、どうしようもなかった範囲として詐欺行為そのものに責任はないともなりそう?
隠蔽があるとしてもわざわざ、詐欺がありましたと言う報告をする義務があるか
隠蔽なのかどうか
そもそも信用を落とした会社を買った
もっと信用を落としていたとしてもおかしくない事実を隠さず明らかにしたら、もっと安く買えてたんじゃないかと言うことか
隠してる結果があるならば、安く買えてたかもしれないことを黙っとくことに見えるか
従業員に責任はあるとすると
ビッグモーターの以前の指揮系統とは関係のない命令以外による行為なのか
従業員の質が悪いことがあるなら
それを隠された形での金額で買い取っているのが伊藤忠だとして
まあ、よくわからない

経営権獲得後、それらも含めた管理により
以前の行いがなんであれ伊藤忠の判断の元
慣らしていって、詐欺行為を行なっていたかに関係なく、知る必要もないとして管理できる面を整えて
それでは社会的に信用されづらいとしても
その効果を含めて経営権を獲得している
詐欺が明らかになったら、表に出した方が伊藤忠が信用される内容もあるなら出すだろう。詐欺を補う分よりも信用がでかくなるなら
隠したら伊藤忠が損になり得る
隠して得する内容があるとすると?
わけわからん
考えすぎだ
もうなんでもいいや
    • good
    • 0

伊藤忠が直接被害を受けてる訳ではないのだから原告側にはならないかと。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!