dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。不妊治療中の者です。
タイミング治療半年、人工授精2回を撃沈し、原因は不明です。春からは体外にステップアップします。
引越しと、私の退職を控えており、全て落ち着くまでは、と2周期治療をお休みしています。

前回の月経開始 2月19日
性交 3月2日・5日
本日周期28日目ですが、まだ生理がきません。

タイミング治療時より、黄体ホルモン剤(ヒスロン・デュファストン)を飲み高温期が14日に安定するようになりました。
今週期は何も飲んでいないので、きっと早めに生理が来るだろう・・と思っていました。(薬ナシでタイミングをしていた頃は、月経周期は25~6日、高温期は12.3日でした)
そして今回一切、生理前の症状がない事も気がかりです(いつもは生理5日前位より、下腹部の鈍痛が続き。生理になるパターン)
今朝、頭痛がひどかったので、鎮痛剤が飲みたくて、期待半分、チェックワンファストを使用しました・・が陰性でした(悲)。

体外に進む覚悟は出来ているはずなのですが、どこかで自然妊娠に期待している自分がいて・・これは想像妊娠!?と悲しくなります。
いつもの生理前の症状がなく、妊娠されたという方はいますか?
でももし妊娠しているなら、検査薬の反応がうっすら出ても良い頃ですよね。
残念なのは、妊娠!妊娠!~から少し解放されたくて、今回基礎体温を全くつけていなかった事です・・。今日測ってみたところまだ高温層でした。
排卵日がたまたま遅れていて、これから鈍痛が来るのかな・・。
あと一日二日待てば分かることなのですが、質問してみました。

A 回答 (2件)

こんにちは。


私は子宮内膜症で不妊治療をしていた者です。
タイミング治療は3ヶ月、その後クロミッドを飲んで人工授精を
したところ1回で妊娠。しかしその後8週で流産…。
少し治療をお休みして、また人工授精を再開し8回目にして
やっと妊娠しました。

どちらの妊娠の時も生理前の症状は特になかったです。
いつもより体温が少し高いかなぁというくらいです。
生理がくるか来ないか…の時期は一日中そのことばかり
考えてしまってストレスたまりますよね。
ちょっとした症状でいろいろ考えてしまったり。
私は妊娠検査薬を何本使ったことか…(笑)

私が今回妊娠したときは、子宮内膜が薄くなってるので
クロミッドをお休み中で、人工授精をしました。
それにいつもはHCG注射もしてましたがその月はなぜか
打ちませんでした。なので今回もダメかも~ってのんびりと
構えていたら妊娠しました。
一番いいのはストレスをためないことですよ。
    • good
    • 0

私も一通りの治療は経験しました。


2回目のICSIでなんとか授かることが出来ました。

あくまでも個人差があり、これは私の場合
こうだったということで、それでも少しでも
参考になればと思い書き込みさせて頂きます。

タイミング・AIH・ICSIと治療する中で
私もコレと言って決定的な原因はわからない状態でした。
AIHの段階からHCG注射してましたが
2度目、陽性反応が出た時初めてOHSSになりました。
移植後お腹がパンパンになり
一番大きい時で卵巣が9センチ。10センチになったら
入院と言われましたが、なんとか入院は逃れました。
妊娠初期って生理前の症状と似てるって言う人が
多いようですが私は全く違ったんですね。

普段便秘気味ですが高温期になると
割とすんなり出るのですが
今思えば着床の頃少し下痢気味になり
その後便秘気味になりました。
移植して14日後頃が一番卵巣の腫れもひどかったです。
基礎体温をずっと計ってましたが
その時は先生とも話して採卵後はずっと計ってなかったです。
判定日2日くらい前に一度計ると
36.5度くらいしかなかったです。

参考になるか否かわかりませんが
私は生理前の症状がなく、妊娠してた
というタイプでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!