dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヘリ用のプロポの違いについて教えてください。
(1) JR製PCM9XとX3810はチャンネル数が違いますが、値段的にはあまり違いが有りません。なぜ?
(2) JR製PCM9Xとフタバ製FF9はどちらが機能および操作性が優れているでしょうか?
以上2点お教えください。

A 回答 (2件)

へぇ~新しく出たんだ・・・



想像ですが、ミキシング機能が両者ともに差が無いのでは
ありませんか。X3810もデジタルトリムに変わったので差が
出るとすればサーボじゃないですか?それも同じ物だと価格
差が無いのも納得できます。
ヘリは、サーボは高トルクのボールベアリング入りが良いと
思います。メカ的なトラブル=墜落に近づくと思います。

プロポは、本人の好みでしょうが自分ならJRを使います。
説明書をろくに読まなくても使え、素人向きだと思っていま
す。たまにフタバのプロポで飛行を頼まれても???

結論
持ちやすさ、電波の強さ、取り扱いの楽(ミキシング設定)
はJRに軍配が。
サーボの信頼性、修理の早では、フタバだと思っています。
(デジタル・サーボでJRも良くはなった)

ラジコンやってる方はみなさん偏見の塊で指導しますので
自分で触ってから決めるのが一番だと思います。一度買うと
何年かは使うのでよ~く考えてから買って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅くなりました。
実際PCM9Xを触ってみたいんですけど、まだ販売店にも置いてなくて現物見ることが出来ていません。
まあ見た目ではPCM10Xと同じようですから大体の想像は出来ますが...
有難う御座いました。

お礼日時:2002/11/06 15:45

>JR製PCM9XとX3810はチャンネル数が違いますが・・・


PCM10Xなら分かりますが、PCM 9??
今月号のラジコン技術には載っていませんが?新しく出ましたか?
PCM10Xだとヘリ用72メガで定価が222.200円。同じくX3810は
定価が69.000から88.000円(サーボの種類により価格差)

>JR製PCM9Xとフタバ製FF9はどちらが機能および・・・
自分が使っているのは、PCM10XとX3810のプロポです。
ただし、飛行機用です。
PCM10Xを買う際にフタバのPCM1024ZAと検討しましたが、実際
使う際の説明書の簡単さ、持ったときのホールドの良さ、電波
の強さ。これらを検討しJRを選びました。受信機のダブルコン
バージョンは、良いですよ!

フタバはFF8までは、JRを使っている者でも説明書なしでも
使えますがFF9からはお手上げでした。

PCM 9Xがわからないので自信なしに☆

この回答への補足

PCM9Xですがこれは先日幕張メッセで行なわれたラジコンショーでもらったJRのカタログに載っていました。サーボは3種類ありヘリ用で4つ、飛行機用で3つそれぞれセットになっており一番安価な一般サーボでヘリ用で70000円(カタログが手元になくてうる覚えの金額です)ぐらいでした。そんなもんで、X3810の68000円と大した差がないため何でかな?と思ったのです。

補足日時:2002/10/24 09:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!