
お世話さまです。
年金の支給額が1万5千円以下(月額)のケースはどんな場合があるのでしょうか?
もちろん、年金を一銭ももらえない人は当てはまるのでしょうが、
それ以外の人ではどんな方が当てはまるのでしょうか?
国民年金の保険料を25年間ぎりぎり支払った人でも、老齢基礎年金のみ支給で4万円位(月額)もらえるはずですが・・・
余談ですが、後期高齢者医療制度が08年4月に実施されることとなり、
その中に年金額1万5千円以下(月額)の方は保険料を年金から天引きされないと書かれていたので
どんな人が当てはまるのか疑問に思い今回こういった質問をさせていただきました。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
月額15000円は年額18マン以下となります。
たとえば
(1)25年間全額免除ばかりの人だと、
792100円×(300×1/3)÷480=165,020円(年金額165000円)
月13750円
(2)カラ期間が多い
たとえば、61年4月1日以前の専業主婦、
平成3年4月1日以前の学生期間、
また、昭和57年1月1日以前の在日外国人であった期間
など。
(3)また、(1)と(2)が組み合わさってる人など、納付期間がとにかく少ないひと。厚生年金あっても、非常に少ないなどのうえに、カラが多いなど。
No.2
- 回答日時:
老齢基礎年金の25年以上というのは納付期間だけでなく、いわゆる
「カラ期間」を含めて25年以上でもOKです。
理論上は納付1ヶ月、カラ期間299ヶ月以上でも受給は可能です。
一番多い例は、昭和61年以前にサラリーマンの妻であって、国民年金に
任意加入していなかった方々でしょう。
「カラ期間」で検索してみたところ、いろいろと情報が出てきました。
加入する義務はなかった為の、救済処置のようなものなのですね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遺族年金受給資格・年齢引き上...
-
最近の給料のいい若者の年金を...
-
父が亡くなりました。 父の年金...
-
イデコは、年金事務所で質問を...
-
年金は、何歳からもらう予定で...
-
【年金】海外在住の方はどうや...
-
年金受給は何歳から?
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
-
教えてください 火災 自然災害 ...
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
-
障害年金。
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
-
外国人の人が年金の脱退一時金...
-
緊急 SBI証券にIDとパスワ...
-
母親に年金が入った通帳とられ...
-
年金について。 私は大学4年生...
-
遺族年金の改革について 40歳に...
-
個人年金について長文になりま...
-
障害年金が永久認定になりまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障害年金について。 障害年金の...
-
国民年金未納のまま厚生年金に...
-
年金額1万5千円以下(月額)...
-
免除期間の未納分を遡り納付
-
国民年金の免除について
-
納付25年に満たなかったら、年...
-
年金を五年しか、払ってません…...
-
厚生年金、遺族年金の支給について
-
国民年金さかのぼって払うほう...
-
つまり1ヶ月でも社会保険のバ...
-
年金の二年の意味
-
遺族厚生(共済)年金の長期要...
-
私は今月二十歳になるので国民...
-
年金未納期間の支払いについて
-
現在56才ですが、いままで年金...
-
国民年金の保険料の支払期間が...
-
遺族厚生年金の受給資格期間と...
-
年金特別督促状が精神病で届き...
-
滞納している年金について教え...
-
国民年金の未加入期間
おすすめ情報