dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴルフを一度もやったことの無い人間が二人で打ちっぱなしに行こうと思っています。互いにクラブを一本ずつ用意して、それ以上は何も持っていないのですが、これだけでも大丈夫なのでしょうか?持ち物として足りないもの、そして迷惑行為にならないように暗黙のルールなども知っておきたいのですが詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

・何が必要?
・服装は何でもいい?
・何をしたらいけない?

A 回答 (6件)

とりあえずはゴルフ用の手袋を。

(1000円くらいから練習場のショップでも売っています。)
ゴルフシューズが無ければ、スニーカーでも可能です。
服装は、余りだらしない恰好はともかく、運動しやすければ何でもかまいませんが、前ボタンの服はショットに邪魔に成ります。

初めてだからと言って、練習の素振りを打席の外では決してしないこと。
打席に入ったら、自分の場所から大きく動かないこと。
ボールは自動で出てきますが、身体をかがめて拾ったりこぼれたボールを追いかけたりする時に、前の人や後ろの座席の人のクラブに当たらないように気を付けてください。
万一チョロで、わずかに打席からこぼれた場合も、そばに有るからと言って決して芝生の所に出てボールを拾いに行かないこと。

スイングを見るために、本人の了解を得て前に立つこともかまいませんが、後ろの打席のクラブに当たらないように。
教え有ったり話し合ったりすることは大事ですが、一打々の結果で一喜一憂して大声で騒がないこと。

別にゴルフの練習場に限った事ではなく、普通のマナーを守ればそれで大丈夫です。
ただ、狭い打席で長いクラブを思いっきり振り回すので、危険がないように気を付けてください。
また始めてで有れば、練習場によっては基本を無料で教えてくれるところも有ります。
プロで無くても、親切な人が基本を教えてくれるかも知れません。
始めてであることをフロントに伝えて、お願いしてみると良いでしょう。
出来れば、最初の基本だけでも正しく習った方が将来のためです。
    • good
    • 0

ゴルフはレジャー・ストレス解消・お付き合い等の仕事・スポーツと考える人…たくさんの考え方があります。


練習場であれば、彼氏の雄姿?を見に来ている人もお子さんを連れてきている人も...そしてたった一打で人生が変わる競技のための練習にきている人もいます。
24時間営業の練習場なんかでは呑み屋のオネェさん方を引き連れてハイヒールで打って「ヤバイ…天才かも!」と大騒ぎする光景もよく見かけます。

誰でも初めてはあるものです。楽しんできてください(^-^)
ただし、一歩間違えば死者を出すほど危険なスポーツです。
最初はボールが右に出やすいので、できれば右側の打席の方が安心して練習できると思います。
クラブを飛ばしてしまうかもしれませんので、グローブは必須です。
もし、飛ばしてしまっても絶対に自分では取りに行かず、係員さんに連絡を!
シューズはもちろんスニーカーで!できればランニング用のようなつま先が浮いたものは避けてください(横への踏ん張りが利かず大ミスの原因です)
騒ぐことより第一に怪我がないことが一番です。
そして最後に片づけを!
カゴやペットボトルは次の方のジャマになります。
おしぼりで道具や靴を拭かないのは当然のことですよね。

もし、楽しく感じこれからもゴルフを続けようと思われたら、必ず!保険に入ってくださいね。(私は保険屋さんではありませんが)
自動車をお持ちなら月に数百円程度で加入できます。
    • good
    • 1

・何が必要?


クラブとグローブは必要ですね。
最低限グローブを持っていけばクラブはレンタルできます。

・服装は何でもいい?
ズボンが良いでしょうね。
女性でスカートは良くありません。
靴はスニーカですね。

・何をしたらいけない?
一番肝心なところですね。
騒ぐことは絶対にしてはいけません。
静かな練習場では普通に話すこともできないときもあります。
タオルでクラブを拭かない。
煙草は指定のところで吸うこと。
打席以外でクラブを振らない。
球を横に飛ばさないですかね。
球を横に飛ばす以外はベテランなればなるほど、やっているので決して真似をしないで下さい。
    • good
    • 1

もし二人ともはじめていくとしたら、だれかに連れて行ってもらった方が無難だと思います。



失敗しちゃったなと思ったら、ごめんなさいと言えればきっと許してくれるはずです。それでもぶつぶつ言う人だったらその人は、本物のゴルファーじゃないです。

ただし、練習場によってボールの買い方など全く違うので。例えば、初めにボールを買わなければいけないところがあったり、後払いのところもあるし。打つ場所を前もって決めてから練習ところもあれば、自分で席を決め手からボールを買うところもあるし、1球○○円と決められているところもあれば、500円で○○球となっているところもあります。

一人で行く度胸があれば、問題ないと思います。練習場に行ったら、システムがどうなっているかまず聞くことからでしょう。

ぼくは、ちなみに練習場に行くときは、ジャージを着ていってます。
    • good
    • 1

・何が必要?


ゴルフ用のグローブと、ゴルフの経験者が欲しいですね。
未経験者が二人で打ちっぱなし練習場に行って、玉を打ったとしても、絶対に上達は見込めません。
ハッキリ言ったらお金の無駄です。
やはり経験者を一人同伴で行って下さい。

・服装は何でもいい?
基本的には公序良俗に反しない範囲であれば、何でもOKです。

・何をしたらいけない?
他のプレーヤーに迷惑になる事ですね。自分達の事に集中しすぎて他のプレーヤーの存在を忘れてしまわないように注意してください。
出来るだけ端っこの打席へ行って、他のプレーヤーから離れてください。玉への当たり所が悪いと、真横に飛び出して他のプレーヤーに当たる可能性もあります。
また、大声は出してはいけません。
当たりが悪くて、打席の直ぐ近くに玉が飛んだとしても、取りに行ってはいけません。非常に危険ですし、とても迷惑です。
出来れば混雑する土日は外して、平日の昼間に行ってください。
    • good
    • 0

ゴルフシューズ、手袋を持参してください。


参考に

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!