重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

みなさんが思う運転の荒いのや、怖いと思うナンバーはどこナンバーですか?
なぜ、そう重いますか?

日本一悪いと思うのは何ナンバーですか?

A 回答 (15件中1~10件)

今年、奈良までちょっと釣りに行ってきました。

途中名古屋で一般市道(国道&県道も)走っていったのですが、走っている愛知県のナンバー車全部がそう思えました。2車線道路を右ヘ左へ行ったり来たりするのはあたりまえで、挙句の果てに交差点で止まった瞬間ドアあけて喧嘩始めるオバカサンもいました。以前から愛知県方面の方はチョロチョロすんなーと思っていた所名古屋出身の後輩が『こんなのあたりまえっすよ。』とか抜かしたので、ちょっと叱っておきました。何をそんなに急いでいるのでしょうか?トイレが間に合わないんでしょうか?
    • good
    • 0

練馬と品川の


フルスモークのベンツとセルシオ…。
特にAMGやロリンザー チューンだともっと怖いです。

普通に働いてて買える車じゃないですよね。
よっぽど成功したか、よっぽど悪いことしないと買えないと思います。

車間距離若干多めにとります。
    • good
    • 0

こんにちは、#2の方へ・・・。


「福岡ナンバー」が荒いというより「福岡ナンバーのタクシー」が荒いとはよく聞きます&言います。
    • good
    • 0

昔から、三河となにわには、気を付けます。

    • good
    • 0

ナンバーは確認してませんが、大阪中心付近を走っていて信号が黄色信号に変わったので止まったら後から思いっきりクラクションを鳴らされました。

しかも一度では有りません。追突されたら嫌なので以降、黄色は止まらない様にしてます。
    • good
    • 0

こんにちは。


東京都内だと、足立ナンバーですね。
もちろん優良ドライバーも多いと思いますが、見ていて危ないな、と思った車はたいてい足立ナンバーです。
首都高の合流は一台ずつが基本ですが、足立ナンバーは無理に割り込むことが多いです。
この前も、夜10時ころ国道一号線を無灯火で30Kmくらい走っていた足立ナンバーを見ました。
(怪しかったので付いて走りました)
僕が曲がったので、その後は知りませんが、少なくともスピードメーターとか見ていないはずです。

感情を害されるといけないと思いますが、ここに書くことによって注意してもらえればいいと思います。
    • good
    • 0

あまり他県には行かないので、そういったイメージはありません。


ただ、自分が走っていて県外のナンバーを見たときには色んな意味で警戒しますね。
運転が荒っぽいとかじゃないですが、時々道に迷ってか、急停車したり、ウィンカー無しで曲がったり車線変更したり・・結構恐いですよね。
    • good
    • 0

winerさんこんにちは~


このスレちょっと地方感情を損ねる可能性が有ると思うので、良いと思うナンバーに変更しませんか?

確かに思い当たる事は有るのですが・・・

それとも、こう言うことは危ないからこうしよう!
みたいな、こう言うマナーを持ちたいコーナーとか?
ここは危険だコーナーとかね^^

ちなみに制限速度80km/hの大型車は、それより遅い車が居ないなら、追い越し車線に出るな!・・・と思います。速度差20km/h以上も有ると直前で出られると非常に危険!

やり過ごしてから出る!!
ゆっくり走りたいなら左車線!!

これが日本のドライバーに出来るようになると、無用な渋滞走行も随分軽減される事でしょう。
    • good
    • 0

NO4の方へ。


山口県に住んでいますが、その情報は「デマ」ですよ。
15年以上前からそのプリントは流れています。
ナンバーや車種も変わっていません。
(ルーチェ・コスモ・クラウン・ボンゴなど)
ある意味「都市伝説」みたいです。
山口は「田舎」ですが・・・・・
    • good
    • 0

こんにちは。

東京の隣りの県に住んでおります。

私が一番怖いと感じたのは、車で和歌山まで行く途中のこと、
名神高速を明け方、快調に走っていました。追い越し車線を120kmくらいだった
と思いますが、後ろからそれ以上の猛スピードで走ってくる2トン車がいました。
120km以上は出ていたので、とくにどかずに追い越し車線を走っていたのです。
しかし次の瞬間、後ろのトラックは、走行車線もそれなりの数の車が走行していたせいか、私の後ろにピタリと着いて、「右ウインカー」をずっと出していました・・・
それって、「どけどけっ」ってことかな、やっぱし?^^;
と思って、よそ者はそそくさと走行車線に進路変更しました。

で、トラックは、なんと3台が、ピタリと車間を詰めてまるで、ひもでつながっているかのように、3両編成の列車のように走り去って行きました。
全て同じ運送会社のロゴが入っていました。
同僚だったんでしょうネ~。

そしてナンバーを見ると、「なにわ」でした・・・
ア~、こわかった。^^;
以来、関西に自分の車では旅行に行かなくなりました。

関東では、自分を強く見せたがる、「土浦」「水戸」「熊谷」「横浜」「多摩」「足立」が同じくらいに悪いと思いますよ。
もちろん人にもよりますけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!