
VALUEONEのMT700/4Aを使っています。
マザボにMICROSTAR MS-7197と型番が書いてあるのですが、
このマザボの規格はATXでしょうか?
検索をかけてもでないのでNECオリジナル規格なのかなと思いますが・・・
と言いますのもケースを変えようかと思っており、
電源は元のサイズがATX規格だったのでATX電源付きケースを買おうと思ってます。
あと以下の点が分からないので教えてください・
1.電源スイッチやアクセスランプなどの配線は基本的にポン付けで動きますか?現在のマザボにはJFP1という四角ソケット
から電源スイッチ、アクセスランプ、電源ランプをまとめて付けている感じです。
(電源付きケースを買った場合、各電源ソケットの規格は同じ?)
2.現在配線的にCDのアクセスとHDDのアクセスランプが一緒になっていて、分かりづらいのですが、HDDだけと分けることは出来ますか?
欲を言えばSATA1.2別々にしたいのですが・・・
出来なければCDのアクセスランプの信号を殺すなど。
3.背面のPCIスロットやオンボードVGA、PS/2やUSBなどの格ポート
の配置は規格統一されていますか?
もしATXマザーだったなら、ATXケースを選べばどれでもあうなど・・・
以上の点を申し訳ないですがお願いします。
No.4
- 回答日時:
マザボはmicroATXです。
>1.ケース毎にピン配列が違います。NECでは生産工程の中で組み立て安いようにソケット形状にまとめています。他のケースにマザボをうつすなら、自身で何のピンか確かめる必要があります。
>2.テスターを使うか、ピン毎に配列を確かめて配線したりするしかないでしょうね。かなり面倒。
>3.規格されています。
作業の手間考えたらケースだけでなくマザボも買った方が取説がついてきて廃線は簡単です。もしくは今使ってるケースを生かし中身を交換する方が簡単。
ご回答ありがとうございます。
ピン配列見ましたが、2ピンごとさせるようになっていました。
>作業の手間考えたらケースだけでなくマザボも買った方が取説がついてきて廃線は簡単です。もしくは今使ってるケースを生かし中身を交換する方が簡単。
中身には文句ないのですが、ケースの歪な形が気に入らなく、
交換を考えている次第です。(笑)
No.3
- 回答日時:
ANo.1で書かれている通りMSIからM/Bの供給を受けてるみたいですね。
(NEC向けにカスタマイズされているようですね)マニュアルなどで外観を見る限りですが規格から言うと恐らくMicroATXっぽい感じですね。
1.についてはピンさえ間違えていなければ恐らく大丈夫かと思われます。
2.については恐らく不可能ですね…
3.については必ずしも統一されているわけではないので何とも言えません。
メーカー等により微妙に異なることがあります。市販のM/BだとI/Oのバックパネルを同封したようなものありますので。
ご回答ありがとうございます。
MBは供給品なんですね。
カスタマイズしやすいよう独自でないほうが
こちらとしてもありがたいです。
No.2
- 回答日時:
このパソコンでしょうか?
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/C …
PDFファイルのカタログを見た感じ(小さくてわかりずらい)では、マイクロATXマザーによく似ています。(真四角なので)
しかし、現物を見ていないのでわからないのですが、普通メーカー製PCは、特殊なマザーなのですが、どう見ても普通のマザボです。ただマザボの電池が見あたらないのです。
ご回答ありがとうございます。
調査して頂いて感謝です。
マザボからはずしていない状態でざっと計ってみたのですが、
26cm×24cmくらいでした。(大体です)
BTXというオチってありえますか?
>しかし、現物を見ていないのでわからないのですが、普通メーカー製PCは、特殊なマザーなのですが、どう見ても普通のマザボです。ただマザボの電池が見あたらないのです。
特殊というのはネジ穴や形が独自ということでしょうか?
マザーにボタン電池は付いてます。
No.1
- 回答日時:
MSIのOEM製品の様です。画像有りませんでした。
早速のご回答ありがとうございます。
ATX INTL・・・とかいてありましたが、普通のATXということでしょうか?
お手数ですがよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) ATX電源の仕様について教えてください。 2 2022/11/03 17:54
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードが壊れた場合の交換方法 5 2023/05/07 09:08
- CPU・メモリ・マザーボード 急募!自作PCに詳しい方お願いします! 5 2022/12/20 22:34
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンの構成 2 2022/07/01 20:55
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン作りたいです 教えてください 4 2023/03/08 00:34
- CPU・メモリ・マザーボード マザボASUS M5A99FX PRO R2.0 をヤフオクで手に入れて 2 2022/09/15 05:50
- BTOパソコン 自作pcについて。以下のもので作れるか、分かる方ご教授ください。子供が作るって言うのですが、本当にで 7 2022/08/10 09:54
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ユニットとマザーボードの接続について 2 2022/05/19 14:14
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの初期不良の確認 2 2022/08/30 15:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクロATX用ケース お勧...
-
I/Oシールドの取り外し方
-
自作パソコン、主要パーツ以外...
-
パソコンの筐体について
-
外付けCD-RWの中身を取り出して...
-
XP時代のHDDが認識しない
-
NECのPC-VL800R87DのHDDの交...
-
自作PCのように変更したいです...
-
PCケースを移し替えたい
-
NECパソコンのマザーボード...
-
パソコンの電源ユニットの状態...
-
200V電源の機械を100V家庭用電...
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
電源の規格について教えてくだ...
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
背面ケースファンがきちんと回...
-
安定化電源のDC24Vラインで電...
-
デスクトップPCのファンを一つ...
-
PCから異音がします。おそらく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Inspiron 3891って後から中に何...
-
I/Oシールドの取り外し方
-
HP製PCのケース交換について
-
NEC ValueOne 筐体の流用できな...
-
ATとATXのケースについて
-
自作デスクトップパソコン 振...
-
IDE? のHDDを簡単に前面から...
-
ATXのケースにMicroATXは使えま...
-
絶縁体のワッシャーって絶対に...
-
eMachinesのマザーボードを交換...
-
DELLパソコンの中身をソフマッ...
-
XP時代のHDDが認識しない
-
古いPCケースは今のマザーや電...
-
HP製PCのケースだけを他社製の...
-
NECのPC-VL800R87DのHDDの交...
-
PCケースのバックパネルっては...
-
DELL製PCマザーボード交換について
-
自作PCの評価をお願いします
-
チップセットのヒートシンク脱...
-
逆ATXのPCケース探しています
おすすめ情報