dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5インチベイ内蔵モニター 【LCM-T041A】
http://www.logitec.co.jp/products/monitor/lcmt04 …

があります。
これを活用して何か有用なことをしたいです。
個人的に目的は全くありません。
単なる組み立て意欲のみで遂行する予定です。

現在余っている部品
5インチベイ引き出し 一つ
350W電源
MicroATX socket370 セレロン766MHz メモリ1G 一体のままのマザーボード類
3.5HDD用HDD入れ替え 2つ(鍵を回せば取っ手付きのHDDケースを取り出せて別のケースと交換できるやつ)
IDEカード
HDD 2.6G・20G・60G・80G
変色しまくったPCケース(14年前のもので、5インチ*3、3.5インチ*3)
OSはMeと2000がまだあります。
余っている光学ドライブはありません。

追加予算は3万円ぐらい
でネタになるもので。(サーバーの類はあまりネタとは感じません・・・。)
LinuxでもOKです。

どうかよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

http://shop.epson.jp/pc/ay311s/

キーボードとマウス無で、最小構成 送料込 ¥28,300
これで光学ドライブをはずして、5インチベイ内蔵モニターを入れる。
それから Fedora, Solaris, Windows 7のトリプルブート。

(もしかして5インチベイの奥行きが足りないかもしれない。)

失礼しました。参考意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やはり4インチディスプレーはそれほど使い道はないようですね。

お礼日時:2011/06/25 21:13

今日は。



その構成で、ネタ的なことを行うのであれば、ケース自体の自作でしょうか。
アクリルでケース自作だと、多分3万円では収まらないかもしれませんが、アルミ板でのケース加工だと2万円以内に収まるんじゃないでしょうか。
ケースの一考としては、Google 等で『ネタPCタケース』や『自作PC ケース』で検索すると結構見つかりますので参考になるかと。

M/B が USB ブートをサポートしているのであれば、DVD や CD ドライブは必要ないでしょう。
USB ブートをサポートしていないのであれば、DVD-ROM ドライブは一台あった方が色々弄るのには便利かと思います。

Windows 2000 や Windows Me 更には Ubuntu 等をデュアルブートやトリプルブートでは面白みに欠けますので、Windows 2000 をベースとし、Windows Me や Ubuntu 辺りを VMwaer Player や VirtulBox で仮想環境を構築し設定にのたうち回るのも良しではないでしょうか。
メモリーが 2GB もあれば仮想環境でもかなり快適なるかと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/25 21:12

> 追加予算は3万円ぐらい



予算3万あるんでしたら、それらの部品を何とか無料で破棄してもらって、新しくPC作った方がお得。

例えばこんなの。

http://namacine.seesaa.net/article/152893464.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/25 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!