dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デスクトップPCが重いです。特に古い機種。

軽くするには、筐体にドリルで穴をあけるしかないのでしょうか?
でも、エアフローが崩れますよね?

メーカー製サーバ(NEC Express)なので、マザーボードが専用規格の可能性があり、ケースの買い替えはできないかもしれません。

どうしたら軽くなるでしょう?

A 回答 (10件)

ミニ四駆じゃあるまいし、筐体に穴をあけてもさほど変わらないですよ^^;

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

回答は何でしょう?

お礼日時:2008/05/04 18:09

>動かすのに事情がいるんでしょうか?動かしたいから動かすだけです。


>動かしたいのに重いから動かしにくい。それが不都合な点です。

>元々がサーバ機なのであって、サーバとして使っているとは書いていません。デスクトップPCとして記述していますし、カテゴリもデスクトップPCです。デスクトップPCとしてご回答ください。

では、デスクトップPCとして「メーカー製サーバ(NEC Express)」コレだけしか情報が無いので「キャスターを付ける」等としか答えようが有りません。正式な型番等が正確に書かれていればサーバー機等に詳しい人が「○○のケースと合うから軽くなるよ」とか「部品でコレとコレが使えるから組み替えてみたら」等の回答をしてくれるかもしれませんが、「動かしたいのに重いから」「動かすのに事情がいるんでしょうか?動かしたいから動かすだけです」と言われたら「じゃぁ、軽い機械を買えばいいんじゃないの?」の回答になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2回目の回答、ありがとうございました。

>「キャスターを付ける」等としか答えようが有りません。
#5さん、#6さん(ご自身ですが)と重複した回答ということですね?

お礼日時:2008/05/06 01:14

落ち着いて考えましょう。


回答者に理解できるようにご質問されてますか?
補足を求められても、提案があっても「ありがとうございました」オンリーですが、どういう事情によって重いことが不都合なのかを伝える事が的確な回答への早道かと。
一般的にサーバーはディスククラッシュなどを避けるように安定な設置場所から動かさないのが通常だと思いますので、事情が理解できないと伝わらないのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

動かすのに事情がいるんでしょうか?動かしたいから動かすだけです。
動かしたいのに重いから動かしにくい。それが不都合な点です。

元々がサーバ機なのであって、サーバとして使っているとは書いていません。デスクトップPCとして記述していますし、カテゴリもデスクトップPCです。デスクトップPCとしてご回答ください。

お礼日時:2008/05/04 22:39

コレは釣りですか???話の種に釣られてみましょう。



>デスクトップPCが重いです。特に古い機種。

総重量何kg~1トン位ですか???
手っ取り早い方法は「キャスタ付きPCスタンド」導入だけど重量30kg
超えると難しいかな、当方のミドルタワーもキャスタ付きで机の下に
ぶち込んであります。

(参考例、PCスタンド・・・)
http://www.sanwa.co.jp/product/furniture/cpustan …

>メーカー製サーバ(NEC Express)なので、マザーボードが専用規格の
>可能性があり、ケースの買い替えはできないかもしれません。

自作PCは「何でも有りの動けば正義」ケース買い換えなど問題外です、
遣る気と根性があれば「PCケース自作」も可能ですし「Just do it!」
実行してる人もおります。

(参考例、
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/200 …
http://web-marketing.zako.org/favolite-movie/pc- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/04 18:09

何キログラムあるのですか?


デスクトップPCですから、ノートPCのように軽くありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/04 18:10

物理的に重いって話ですね・・・・すいません正直ウケました。


あまり移動させないのであればそのまま使うしかありませんね。ドリルで穴を開けるにしても重量が軽く感じるまで空けるとなるとかなりの数を空けないといけないでしょう。そうなるとエアフローどころの話じゃありません。とりあえず移動しなければならないと言うのであれば筐体の4角に4箇所ほど穴を開けられないですか?ホームセンターなどどのDIYコーナーでキャスターを買ってねじ止めできれば動かしやすくはなります。ねじ止めが不可能であれば自動車コーナーで売っている強力両面テープを使ってキャスターを取り付けてみてはどうでしょう。意外と車の外付け用両面テープはがんばります。サーバー用の筐体自身重いものですから変えてもそんなに変わるかどうか・・・No5さんの回答が一番スマートだと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/04 18:10

面白い質問ですね。



デスクトップ用のキャリーがあるのでそれを使えば良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/04 18:10

こんにちは。



 穴を開けた程度じゃさほど変わらないでしょうね。
 頻繁に移動させるのでしょうか?
 他の回答者さんのおっしゃる通りケースの変更はできると思いますが。具体的な機種等補足されてみては?

 ここからはシャレですが、重さは諦めてこちらを
http://www.jpa-powerlifting.or.jp/link/jpa-link- …
ここを参考にされれば、軽く感じることは出来るかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/04 18:10

サーバーは一般的にデスクトップとは分類が違います。


サービスのためのコンピュータですから自ずと安定性、信頼性向上などの為
重くなる傾向にはあると思います。
しかし重いが質量の話とはレアな・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/04 18:11

重いって物理的な重さなんでしょうか?重量?



そー動かす物じゃ無いので、重さはガマンするしか無いですよ

M/Bの固定方法は規格がありますので、他のケースを探すというのは有りです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/04 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!