dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WIN XPのPCを破棄しWIN10に買い換えた時に、XPのHDDを取り外し、外部HDD用の箱に納め(USB出力端子のあるものです。)保管していました。
今日、USBに繋げたところ認識しませんでした。
HDDはデータだけです。
なんとかなりませんか ?
ご存じの方教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • >・PCに繋げて電源を入れた状態で再起動。

    を、したところPCがフリーズしてしまいました。
    電源も切れなくなったため、強制的に再起動したところ今度は全てのアプリが起動しません。
    この繰り返しを再度しましたが、MEも立ち上がりに30秒ほどかかるようになりました。
    どこを、どうすればいいですか ?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/01/04 11:43

A 回答 (5件)

HDDは回転してますか?


 ケースを触って微振動があれば回っている。
この場合は、ケースの不良を考えて、別のケースに入れる。

回っていない場合は、押し掛けする。
HDDケースを横倒しした状態で両手に持って、
電源を入れた状態で、ケースを強く回転させる。
 回転は1/4回転程度
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度確認してみます。
ありがとうございました。
要は、XPのデータでも可ですね
当時のフォトショップのデータですがJPGです。
他にも動画もあります。

お礼日時:2018/01/03 16:41

まさかHDDのフォーマットが、FAT16・FAT12ではないでしょうか?。


FTNS・FAT32・eFAT以外は、Windows10では認知しません。
以上、回転をしている感覚が遭っての話です。
私も、XP時代のHDDはUSBケースに入れてフォーマット。
*容量の点でクローンに使っています。
尚、PC本体の電力不足や、相当に長い間に動作をしていない場合には、ディスクの軸グリスが粘って動作をしない事も大いにあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フォーマットはわかりませんが、今PCそのものがおかしくなってしまいました。
起動しますが、処理が超超おそくなっています。

お礼日時:2018/01/07 10:20

HDDが単純に逝っちゃったんじゃないですか?


XP時代のモノ何て10年近いでしょ、HDDの寿命
精々5年位だから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10年でもないですが、当時から電源もなく保管していたものです。

お礼日時:2018/01/06 13:02

HDDに電源をさしていますか?USBだけでは電撃不足になりますので



また、デバイスマネージャーで認識していますか?
HDDは回転していますか?
    • good
    • 0

・外付けの箱の中の接続を確認してみる。



・PCに繋げて電源を入れた状態で再起動。

・別の外付け箱で繋げてみる。箱が不良品というのはよくあります。

・USBケーブルも別のものを使ってみる。

・まさかとは思うが、外付け箱の電源は?
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>PCに繋げて電源を入れた状態で再起動。

をやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/03 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!