
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
再インストール再設定などせずに基本的にはできます。
自作PCの知識はそのように…
BTOパソコンを~やってみるところから習得することが理想的です。
まず搭載されているマザーボードを調べメーカーのホームページからマニュアルをダウンロードしましょう。
マニュアルにはマザーボードのレイアウトが必ずありそれによりケースファンの位置やUSBポートの位置を知ることができます。
新しいケースでは当然レイアウトが違うので刺すコネクターを変更したほうがケーブルをより裏配線に隠すことができる場合があるからです。
もちろんその位置は実際にマザーボードを見ることで確認はできますがパーツを取り外さずにそれをするのは困難です。
またM.2のポートを使用している場合排他使用で同時に使ってはいけないSATAポートのナンバーもマニュアルには書いてあります。
新しく買う予定のケースにLED機能がある場合マザーボードにそれを光らせるポートが搭載されているかどうかの知識もマニュアルには書いてあります。
まずはマザーボードの型番を調べることからはじめましょう。
No.9
- 回答日時:
自己責任ですが、可能です。
デスクトップなら、一般的な自作PCのATXとかmicroATXのものを使っているだけです。
ドスパラとツクモって自作PCを組み立てているだけです。
専用の名前と専用ケースを使っていますけどもね。
ただ、カスタムでも中途半端なカスタムしかできずにケースとは選択出来ない。
基本的にマザーとかを交換しなければ、そのままで大丈夫です。
一部自作PCパーツを取り扱っているショップって、フルBTOとか称したもので、ケースからすべてフルでカスタムできる店舗があります。
PCワンズ とかね・・・ 大阪の日本橋では老舗ですね・・・
No.8
- 回答日時:
ケースだけを交換したいという事ですか?
ならば可能ですよ。
特に制限はありません。
ただし、ちゃんとマザーボードに対応したケースを購入するようにしましょう。
(ATXマザーなのにITXケースを購入するなんて面白いことをしないようにね)
No.7
- 回答日時:
ガレリア自体がショップブランド(自作PCをショップで組み立てた物)に毛が生えただけの物ですし、今どきはメジャーメーカーのかなりの部分がATX等の規格をそのまま使っていますので、中身や外見を変えるのは簡単です。
ATX規格を一通り調べておけばOK。
ただ、ガラスは放熱性が悪いです。ケースの素材自体の放熱性はほとんど影響しませんが、それでも、通ならアルミケースを選ぶもんです。
ギヤマンが好きなら仕方ありませんけどね。
No.3
- 回答日時:
可能です。
ガレリアという商品名ですが実質
ドスパラセレクトの部品を使った
実質自作PCですから。
中身をそっくり、透明ケースに移植した
場合、Windowsの再インストールも
必要有りません。
No.2
- 回答日時:
>自作PCのように透明のガラスケースに
>変えたいとおもうのですが可能ですか??
規格があうケースで
尚且つ アナタにある程度の知識があれば可能
>Windows10などをとりなおさなければならなかったり、
>ゲームも再インストールしなければいけませんか??
ケースはを変えるだけだから必要ない
↑の知識だと厳しいかも・・・
お金を払って、「ドスパラ」の店員に
やってもらったら????
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作デスクトップパソコン 振...
-
自作PCケースの不良について・・・
-
I/Oシールドの取り外し方
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
パソコンの電源ユニットの状態...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
電源の規格について教えてくだ...
-
長期間PCを使わない時
-
グリス拭き取りに消毒用エタノ...
-
マザーボードとCPUの保管方法
-
電源2系統の意味
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
このスペックのPCはいつまで使...
-
CPUについたグリスを拭き取りた...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
デスクトップPCの電源の互換性...
-
DC100VとDC24Vについて
-
安定化電源のDC24Vラインで電...
-
PCケースの上部ファンって必要...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Inspiron 3891って後から中に何...
-
I/Oシールドの取り外し方
-
マザボ:I/Oパネルははずせる?
-
マザーボードをケースに組み込...
-
自作PCケースの不良について・・・
-
自作PC。あとはケースだけ。ど...
-
自作PCのように変更したいです...
-
外付けHDDの分解法
-
XP時代のHDDが認識しない
-
マザーボードABIT BX-1.52Eにつ...
-
PCケース・・・考えてみたら意...
-
質実剛健(鋼板厚み1ミリ)のM-A...
-
フロントパネルのオーディオの...
-
おススメのPCケースについて
-
自作pcのパーツを注文したので...
-
IBMの300GLの分解方法
-
作りがしっかりとしていて、1万...
-
デスクトップパソコンのLED化に...
-
PCケースを新しくしたいが業者...
-
dell inspiron3250のケース交換...
おすすめ情報