
ページ内リンクの作成方法で質問させてください。
プログラムの都合上<base href="http://▲▲▲.com/">が指定されているサイト内で、「このページの上へ」リンクを作ろうとしているのですが、一般的な方法で
<a name="top"></a>
<a href="#top">↑このページの上へ</a>
この組合せで作ると全てのページで
http://▲▲▲.com/#top
へ飛ばされてしまいます。
<base href="http://▲▲▲.com/">はプログラム上削除できません。
このような環境でページ内リンクを実現させる方法がありましたら、教えてください。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自分では試したことはないので分かりませんが
JavaScriptのアンカーオブジェクトを使ったらどうですかね。
同じかな??
再びの回答ありがとうございます。
JavaScriptで検索したらありました!
転載しても良いのかわからないところのだったので詳しく書いていいのかわからないので一部だけですが
window.scrollでそれぞれのページの上にいくことができました。
本当にありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
<base href="http://▲▲▲.com/">
に対してそのページが
http://XXXXX.com/index.html
と仮定したら
<a href="http://XXXXX.com/index.html#top">
としたらよろしいのではないでしょうか。
この回答への補足
大変申し訳ありません。本当にすみません。
私の焦りから非常に言葉足らずの質問をしてしまいました。
飛ばしたい先はindex.htmlではないのです。
初めから質問を書き直します。
「このページの上へ」を付けたいページ(複数)はプログラムによって動的に作成されます。
(例えばブログのようなものを想像してもらえたらいいです)
そして「このページの上へ」も各ページに自動的にくっつけられるパーツの一部になります。
ですので、それぞれのhtml名の指定でページ上部に飛ばすということができません。
それで、今までは<base href="http://▲▲▲.com/">の指定が無かったので、
<a name="top"></a>
<a href="#top">↑このページの上へ</a>
これをパーツとしてくっつけているだけでどれだけページが増えても、それぞれのページで上部に飛ばすことは実現できていました。
しかしプログラムが変ったことによって<base href="http://▲▲▲.com/">が必須になってしまい、全てのページで「このページの上へ」をクリックするとindex#topに該当する位置に飛ばされるようになってしまいました。
このような状態で“各ページで、ページ上部へ飛ばす”ということを実現したいのです。
もしも方法をご存知でしたらまた回答お願い致します。
本当にすみませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスのパーマリンク設定について 1 2023/02/11 19:08
- PHP a href リンクタグでだけで 送信が できちゃっています。 1 2022/04/18 04:25
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- SEO googleサーチコンソールで、重複URLが多数発生、その修正方法について 2 2023/06/23 16:15
- PHP ここでの ②if($su_d<>"")の比較演算子 を使う理由は 1 2022/03/26 02:33
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- PHP PHP ページング データベース 1 2022/06/16 10:30
- PDF こんなPDF作れますか? 6 2022/05/13 11:14
- PHP PHP MySql ページング 2 2022/09/20 06:38
- YouTube youtubeのTOPページの動画紹介画面の並び方を変えたいです。 1 2023/03/18 09:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
form action="#"
-
PDFファイルへのリンクについて
-
Excel VBAを使ってHTML生成をし...
-
ホームページの作り方
-
「iframe内ページ」の「ページ...
-
a:linkのスタイルのインライン指定
-
Preタグ内URLからリンクは張れ...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
見れる方・・
-
VB6.0[ htmlのプレビュー]
-
フロントページエクスプレスと....
-
どのページもすべて同じURLなの...
-
HTMLのソースを見られない...
-
別ページのデータを表示させたい。
-
質問投稿するとき、映像(写真...
-
社内で利用するWebサイトを立ち...
-
ここはどこ(庭園、寺院)ですか?
-
URLについて
-
HTMLの文字コード
-
Webサイトのバイナリーファイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
form action="#"
-
リンク先からリンク元の、同じ...
-
httpdで接続が拒否される
-
ページの途中にリンクするとそ...
-
<a href="/">トップへ</a> こ...
-
googleサーチコンソールで、重...
-
Preタグ内URLからリンクは張れ...
-
インラインフレームの中に表示...
-
リンクの文字とリンクの文字を...
-
画面を開いたときに指定位置ま...
-
ページ内の画像だけを一定時間...
-
画像をクリックしたら音楽が流...
-
Ipadのsafariツールバーを...
-
a:hoverについて
-
safariでアンカーリンクが動作...
-
インラインフレーム内のアンカ...
-
a:linkのスタイルのインライン指定
-
<a target="_top" href="***.ht...
-
スクロールバー無しで下部分を表示
-
テーブル内の行の間に隙間がで...
おすすめ情報