dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、TOYOTAのアルテッツァに乗っている者です。

ホーンが鳴らなくなってしまいました・・・
今まで取り付けていたホーンの位置が気に入らず、コネクタはずしたりしていたら正常に取り付けても鳴らなくなったのです。

バッテリーをはずしたり、ヒューズをはずしたりしてなかったので
ヒューズBOXをしらべたら案の定、ホーンのヒューズが切れていました。
さっそく新品のヒューズと交換したのですが、結局鳴ってくれません。
どうしてなのでしょうか?
なにかアドバイスあったら教えてください。

ちなみにヒューズ交換後にクラクションを鳴らそうとすると、ヒューズBOXから『カチカチ』と音が鳴ります。
ヒューズはずしていると音は鳴らないのですが・・

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

ホーンの後ろの真ん中のボルトは、いじってはいけないんですよ。


ホーンがきちんと鳴るように微調整された状態で、ステーと締まってます。
ですので、一度ゆるめてしまったら、鳴るように微調整しながら締め付ける必要あります。
車から外して、バッテリーに直結して鳴る状態に戻してから、車に取り付けて下さい。
電気を通せば、ポコッっと小音くらいで動いてるはずですから。
それと、ステーの枚数を減らしたりしてもいけませんので、注意ください。

この回答への補足

simosakuさん、コメントありがとうございます。

やはり、ボルト部をいじってしまったのが原因のようですね。
時間ある時に少しずつ調整しながら取り付けてみます。

最悪、配線のどここが断線したのか?とも思ってましたか、アルテッツァ純正のホーンを試しに装着してみたら音が鳴りました。

色々とアドバイスをくれた皆さん、本当にありがとうございました。

補足日時:2008/03/26 17:53
    • good
    • 0

あれ?アルテッツァ純正ですと配線は2本線のタイプじゃなかったですか?



それとも社外品ですか?

いずれにせよ向きを変えたことにより、配線の被覆が破れてどこかで漏電しているか
ホーンの端子が車体に接触してしまっているかのいずれかだと思います。

この回答への補足

kaitaiyaさん、コメントありがとうございました。

純正、2本線のタイプでしたっけ??
すみません、明日確認してみます。

2本線の場合はアース必要ないのでしょうか?

自分のアルテッツァの場合、純正から交換していますが、
プログレの純正ホーン(社外品のようないい音のため)に交換しています。
同じTOYOTAの純正品のため、配線の加工等必要ありませんでした。


『いずれにせよ向きを変えたことにより、配線の被覆が破れてどこかで漏電しているか
ホーンの端子が車体に接触してしまっているかのいずれかだと思います。』
とのアドバイスですが、この場合はどのような修理方法があるのでしょうか?

補足日時:2008/03/25 22:19
    • good
    • 1

ホーンへの配線は1本じゃないですか?


そうだとすると、それが12ボルトの【+】で、ホーンを車体に固定しているステーが【-】の端子代わりになっています。

金属部分以外(あるいはバッテリーのマイナスと電気的につながっていない金属部分)にホーンを固定していませんか?
ステーを車体の金属部分に固定しないと電気が流れないのでホーンは鳴りません。
ちなみにカチカチという音はリレーの音でしょう。

この回答への補足

yes-cokeさん、コメントありがとうございます。

はい、ホーンへの配線は1本です。

結局ホーンの取り付けは正常に動作していた時と同じ部分に取り付けたので、取り付け部分は問題ないと思います。

ただ皆さんからのアドバイスを読んでいて思い当たることが
下記にも書きましたが、ステーの向きを変えてしまったことです。
ホーンとステーを固定しているナットをはずして好みの向きに直しナットを締めなおし固定しました。
こうしてしまったことできちんとアースができてないのでは?と感じております。

自分はこういったことにはほとんど無知なもので検討違いなことを言っているのかもしれませんが・・
ステーの向きを変えたことで、アースがとれなくなるといったことは起こるのでしょうか?

補足日時:2008/03/25 20:14
    • good
    • 2

むやみやたらにボディにくっつけても


アース出来てない場合があります。
もともとアースされていた所に同じように
アースしてみてください。

この回答への補足

nyanhuuさん、コメントありがとうございます。

結局、ホーンからのステーの向きを少し変えただけで、
取り付け場所は正常に鳴っていた時と同じ場所にしました。

ただ、ホーンからのステーの向きを変えたためにきちんとアースが取れなくなったのかもしれません。
無知なためにこういうことになってしまい不甲斐ないです。

補足日時:2008/03/25 20:08
    • good
    • 1

配線ミスです。


付けたつもりでもまともじゃなかったのです。
ヒューズが飛んだのが証拠です。
異音もヒューズからですから、あなたが、知ったかぶりで行った配線が原因です。

高い授業料になりましたが、デーラーで修理してもらいましょう。
此処では、見てないので適切なアドバイスはできません。

取り付け位置の場所じゃアースが取れてない場合も考えられます。

この回答への補足

2323uhunnさん、コメントありがとうございます。

配線ミスですか・・・
質問の文では『今まで取り付けていたホーンの位置が気に入らず』という書き方をしましたが、向きを少し変えただけで取り付け場所は同じにしたんです。

明日、もう一度できる限りやってみます。
それでだめならディーラーにて修理を頼もうと思います。

補足日時:2008/03/25 20:04
    • good
    • 0

アースがちゃんと取れていますか?

この回答への補足

アースはとれていると思います。
鳴っていた時と同じように取り付けたので。
ホーンからでているステーをボディーにナットで固定すればいいんですよね?

補足日時:2008/03/25 19:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!