dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シャッター音は何故消せない(小さくすることもできない)ようになっているのでしょうか?
法律で規制されているのですか?(何dB以上とか)
音量を下げたり、消したりできる携帯もありますか?

A 回答 (6件)

盗撮防止のためじゃないですかね?

この回答への補足

では、なぜデジカメは?

補足日時:2008/03/26 22:24
    • good
    • 0

> 自主規制なら抜け駆けするものもいると思うのですが、ピッタリ足並みを揃えているところが不思議です。


抜け駆けするメリットが皆無だからです。
携帯電話業界の公式見解が「盗撮防止」である以上、なんて宣伝するつもりでしょうか

『盗撮モード搭載!! 犯罪専用携帯電話』
『スカートの中もバッチリ! 盗撮専用端末』

もう社会的信用度がた落ちですね
「抜け駆け」じゃなく、ただの「自滅」、「一人負け」
率先してやろうとする会社などないでしょう
    • good
    • 0

まあ、ぶっちゃければ、他の人の言っている様に「盗撮防止」のためなんですが。


要するに、一見「カメラに見えない」携帯に「カメラ機能」があることで、被写体となる人物、または被写体の所有者に気づかれずに撮影が可能なことから来る、メーカー側の自主規制ってことになります。

元々「カメラに見える」デジカメ(当たり前ですね)などでは、シャッター音が無かったり、OFFに出来たりするものが大多数です。
そりゃ、カメラを構えられれば撮られてるってのは丸判りであって、シャッター音を出して「撮っています」って主張する必要はありませんから。

この回答への補足

自主規制なら抜け駆けするものもいると思うのですが、ピッタリ足並みを揃えているところが不思議です。
法規制かな、と思う根拠です。

補足日時:2008/03/26 22:26
    • good
    • 0

書籍盗撮「デジタル万引き」


企業秘密盗撮・他人の盗撮・・・など、「犯罪行為」を防止するために各社が協力してやっています。

音下げ・音消しも「犯罪」らしいです。
工作しないとできません。

あの、「ミラーマン植草」みたいな輩が増えたせいですね。
電話は、電話らしくしていればいいのに・・・
カメラ機能なんか付けるから、「欲望」を刺激するんですよ。
    • good
    • 0

スカートの中や女子トイレなどをこっそりお撮りくださる様なお客様への配慮で、法律ではなく各メーカーの自主規制です。


デジカメはいくらでも消音できるようになってますから、基本的に携帯ユーザーはバカ扱いという事ですね。

まあスピーカーのスイッチなんかほんのちょっとの工作で取り付けられますから、自己責任においてご自由に。
    • good
    • 0

携帯での盗撮が頻発し、


業界での自主規制でなっていると思います
法律ではないと思います。
業界規制ですので、音のでない物は無いでしょう。
外国製なら音は、しないかもしれませんが、日本で使えるか
どうかはわかりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!