
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
底面の対角線の半分と 高さで形成される 直角三角形で考えれば良いのでは
四角形ABCDの対角線 ACまたはBDの半分Lと 高さHが分かれば
アークタンジェント(H/L)
で 求められそうですよ
Lは ルート(A*A+B*B) / 2 で求められます
No.2
- 回答日時:
その辺の解説はネット上にはなさそうですから、
私なら図書館へ行って数学(幾何?)の本を読み漁るでしょう。
あるいは、数学のカテゴリに行って、
「底面が長方形(x,h)で高さhの四角すいがある。隣接する2枚の3角形のなす角度をもとめよ」みたいに聞いてみるとか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生物濾過能力が高いと評判の底...
-
四角錐 曲げ角度
-
照明点灯時の底面フィルタース...
-
メダカ水槽のフィルターは24時...
-
四角すいの稜線角度
-
外掛けフィルターと底面フィル...
-
アクアリウムに詳しい方に質問...
-
エデニックシェルト60交換パー...
-
フィルターを設置したら水が蒸...
-
グラミーが病気なのか、徐々に...
-
ニッソー SQ-03 上部フィルター...
-
底面フィルターの活性炭の使い...
-
G703の重り
-
ベアタンク水槽の白い粉につい...
-
外掛け式フィルターの水流を弱...
-
ドジョウが死にそうです。
-
金魚の水槽の立ち上げで、白い...
-
水を替えた分なのに金魚が空気...
-
水槽のろ過装置のカビの処理は...
-
水槽内の細かい浮遊物がなくな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミズミミズ発生。このまま水換...
-
四角すいの稜線角度
-
メダカ水槽のフィルターは24時...
-
ビーシュリンプが毎日死んでしまう
-
四角錐 曲げ角度
-
リングろ材の量は?
-
水槽へ入れるロカボーイについ...
-
汽水のフグ:底面フィルターの...
-
底面濾過のヘドロ軽減方法
-
外部フィルターの説明書がほし...
-
洗濯槽の中に3cmほどの細い釘を...
-
メダカが底に沈んで動かなくな...
-
海水魚水槽立ち上げ失敗!?
-
底面ろ過:エアーの量は?
-
ブルカミア使用に関する質問です
-
吹き上げ式について
-
900のエアリフト式底面濾過...
-
アピストの底面フィルターについて
-
グラミーが病気なのか、徐々に...
-
底面フィルターで底砂上部を掃...
おすすめ情報