

Macユーザーです。昔録音したカセットテープやMDの音源を、パソコンに保存して、CDにしたりiPodで再生したりしたいと考えています。あまりパソコンに詳しくなくても簡単にデジテル化する方法があったら教えてくださいませんか。
また、少し質問がずれるのですが、昔でまわっていた小さいシングルCDも取り込みたいのですが、方法はあるのでしょうか。
ソフトや関連機器を購入する必要があるのなら、お薦めの機種なども教えていただけるとありがたいです。同じトピックで検索してみましたが、Macに関しては情報が古いようでした。
音源は自分の演奏したものや、LP、CDをダビングしたものなどさまざまです。
使っているMacはiMacG5で、OSは10.4です。
音楽関係のソフトはiTune以外使ったことがなく、あまり仕組みがわかっていません(そのため、せっかく教えてくださっても専門用語が多いとまた質問を繰り返すことになってしまいます)。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
iMac G5 にはオーディオ入力端子がありますので、MD プレーヤーやラジカセのライン出力端子とケーブルで接続してください。
これで録音用のソフト、例えば GarageBand を使えば録音できます。シングルCDも、再生できる機器があれば同じように取り込めます。CDラジカセなどがあれば上記のやり方でできますし、何もなければトレイ式のCDドライブを買えば大抵対応しています(買う時には対応しているかどうかよく確認してください)。
ご回答ありがとうございます。
GarageBandで録音できるのですか。
用途や使い方が全然わかっていませんでした。
まずはこのソフトの使い方を研究してみます。
そして、それで慣れてきたら、更に高級なソフトや機器に手を出そうと思います。
初心者向けに易しく答えてくださってありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>同じトピックで検索してみましたが、Macに関しては情報が古いようでした。
基本は全く同じですよ。※
プレーヤーとMacを繋ぎ、キャプチャーソフトで録音する。(当然再生時間と同じだけの時間がかかります。)
ソフトも高性能でiTunesに自動的に転送してくれる有料のものから、録音とトリミング程度なら無料のものまで色々あります。
※実際私自身がPPCMac10.2くらいの頃からカセットやらLP、EPレコード等をデジタル化していますが、現在はIntelMac10.5.2でもやり方もソフトも同じものを使っています。
単にバージンが上がっただけです。
ご回答ありがとうございます。
実は過去の質問と回答は、古いというのもありますが、知らない用語が多くて、意味がわからないというのもありました。
今回は、みなさんが平易な言葉で教えてくださるので、簡単に理解できます。
そういうソフトをキャプチャーソフトと呼ぶのだと言うこともやっと今わかりました。
No.1
- 回答日時:
マックとオーディオ機器を接続するためには、
http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-1EX/index …
というようなインターフェースが一番簡単です。
アンプやコンポの音声出力とこのインターフェースを接続し、さらにインターフェースをUSBでマックに接続します。
録音用のソフトも付属していますから、それを使って録音します。ノイズの除去や曲間の無音部分を検知しての分割もそのソフトでできます。
つまりアンプやコンポ側でCDやカセットを再生し、それをマックで録音するわけです。録音後に保存したデータをiTunesで読む事になります。
ただし、当然再生時間と同じだけの録音時間が必要ですし、曲名などの情報も録音後に手入力する必要があります。元々の音質が悪いですし、ノイズを除去すればさらに音質が落ちます。
もしそれらのカセットやMDの中のものがレンタルCD屋で借りられるのでしたら、借りてきて直接マックのiTunesで取り込む方が簡単ですし、音質的にもベストです。
早速のご回答ありがとうございます。
この機械のこと見てみましたが、お値段もさほど高くなく、作業も楽になりそうです。
購入を検討したいと思います。
それから、CDが入手できるものはそちらから入力した方がよいというアドバイスもありがとうございます。
そのほうが音質が良いのですね。
よくわかりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- 音楽配信 音楽を購入したいのですが、音声データをQRコードで読みとる方法とは? 2 2022/06/13 23:33
- スピーカー・コンポ・ステレオ Appleミュージックでクラシック音楽のハイレゾ音源が増えました。 Mac とDAC を使ってオーデ 8 2022/06/30 19:36
- 作詞・作曲 iMacでMIDIデータを良い音で再生するための音源をインストールする方法を教えて下さい 4 2022/07/09 17:51
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- iPhone(アイフォーン) コンピュータを使わずCDから音楽を取り込みたい 9 2022/07/24 07:38
- 邦楽 音楽の著作権について 3 2023/02/14 23:36
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- スピーカー・コンポ・ステレオ 再生周波数を測定できるアプリを探しています。 質問失礼しますm(*_ _)m 現在、レコードやハイレ 4 2022/06/27 10:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
15年前のFM-TOWNSの音声データ...
-
WinCDR 8.0の後継ソフト
-
タックインデックスシール
-
PDFの切り取り
-
同じフォルダ内の画像を連続し...
-
NET Broadcast Event Window
-
hotmail.comと@hotmail.co.jp
-
パソコンとソフトの会計処理に...
-
のぎへんに「豊」と書いて何と...
-
viewer=ビューア?ビューワー?
-
CRFファイルの開き方
-
ソフト弁とは?
-
2ページのワード文書を1ページ...
-
QTTabBarが無反応になる
-
画像から面積を求めるソフト
-
インストール済ソフトのシリア...
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
優良なAI生成ソフトを教えて!
-
hotmailのドメインを教えて下さい
-
DVD Flick で16:9で画像が小...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔ドルビー録音したカセットテ...
-
大声測定ソフト
-
USEN→PCへの録音ソフトについて
-
プレイヤー無しでMDの音源をPC...
-
音声ファイルの作成方法
-
WAV録音→MP3など
-
音楽CD・MDなどをPCへ取り込む...
-
所々音が飛んでしまいます。
-
音をのせるには。
-
ムービーの画面上に線画を書き...
-
MacでのカセットテープやMDの音...
-
カセットテープの内容をPCに取...
-
録音した音源を聞きやすく編集する
-
起動中ソフトのうち、任意の1...
-
ネットラジオの番組をCDーR...
-
自分のパソコンに録音ソフトが...
-
ビリーズブートキャンプでかか...
-
和太鼓の音色をデータ化する
-
外部からの音量を一定にたもち...
-
試聴ファイルの作り方。
おすすめ情報