
こんばんは。
Flash初心者なのですが、仕事で、Flashを使ったフォトギャラリーを作ることになってしまいました。Flash8を使用しています。
・サムネイルが画面下部に横に並んでいる(8~10個くらい)
・サムネイルをクリックすると画面上部に大きく表示される(幅300pxくらい)
・次のサムネイルをクリックするまで拡大写真はそのまま
これだけの単純なもので、フェードなどの視覚効果もなくていいのですが、サムネイルをボタンにして、どのようなアクションスクリプトを書けばいいのでしょうか?
ネットで探してみたのですが、凝った動きのものが多く、どこが必要な部分なのがいまいちわかりません。今までデフォルトのテンプレートを使ったページしか作ったことがないので、悩んでいます。
詳しい方に教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
しくみは様々です。
無数にあります。> どのようなアクションスクリプトを書けばいいのでしょうか?
決まっていません。
簡単にするには次のような方法もあります。
> ・サムネイルが画面下部に横に並んでいる(8~10個くらい)
これを _root の上のレイヤーに置くとします。
その下のレイヤーの
フレーム1に最初の拡大版写真を配置します。
フレーム2には次の拡大版写真を配置します。
フレーム3には次の次の拡大版写真を配置します。
… …
フレーム8~10には8~10番目の拡大版写真を配置します。
レイヤー ・・・・|●/////////////[]| ←サムネイル
レイヤー ・・・・|●|●|●|………|●| ←拡大画像
サムネイルの各写真をムービークリップかボタンにして,
その各ムービークリップかボタンにスクリプトを書きます。
最初の拡大版写真を表示したいボタンには,
on(release){
_root.gotoAndStop(1);
}
次の拡大版写真を表示したいボタンには,
on(release){
_root.gotoAndStop(2);
}
次の次の拡大版写真を表示したいボタンには,
on(release){
_root.gotoAndStop(3);
}
… …
8~10番目の拡大版写真を表示したいボタンには,
on(release){
_root.gotoAndStop(8~10);
}
_root の フレーム1 には stop(); を書いて停止させておく必要もありますが,
以上のような感じでもできますよね。
写真をフェードインなどで見せたければ,
拡大写真の方もムービークリップの中に入れて,
その中で拡大写真を アルファ0→100 のようにしても良いですし。
写真にワイプ効果をかけた登場で見せたければ,
拡大写真の方もムービークリップの中に入れて,
その中で拡大写真にワイプ効果をかけても良いですし。
言ってたらきりがありません。
上のような単純なしくみでも,色々なものに発展させることができます。
ご回答ありがとうございました!
実際にボタンに書くアクションスクリプトと、レイヤーを書いていただき、とても参考になりました。
無事にサムネイル付きのアルバムを作ることができました(^^)/
本当にいろいろなアプローチがあるんですね。
もうちょっと時間があるので、フェードもやってみようかな?と思っています。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
最高に簡単な方法を。
使う全ての画像をステージ上に置く。
サムネイル画像は
a1_mc ~ a9_mc とかにしておく。
大きい画像は
big_a1_mc ~ big_a9_mcとかにしておく。
a1_mcの部分をサムネイルとあわせておくとよい。
ステージ上にはサムネイルと、big_a1_mcが表示されている。
big_a1_mcの_xと_yの値を覚えておく。
big_a2_mc~big_a9_mcはステージの外に置いておく。
ただし、_yの座標は 全てbig_a1_mcと同じにしておく。
ここまでが画面の準備。
メインのタイムライン上に以下のようなスクリプトを書く
var defaultX = big_a1_mc._x;
a1_mc.onRelease = p;//押した瞬間がよければonPress
a2_mc.onRelease = p;
a3_mc.onRelease = p;
//全部書く。
a9_mc.onRelease = p;
function p() {
hidden();
var name = 'big_' + this._name;
_root[name]._x = defaultX;
}
function hidden() {
big_a1_mc._x = -1000;
big_a2_mc._x = -1000;
//全部書く。
big_a9_mc._x = -1000;
}
こんなのでどうでしょうか。
他にも色々あると思います。
ただ、仕事でやるようなscriptじゃないですね。
5分で作ってと言われた時に書くようなソースです。
ご回答ありがとうございます!
詳しく書いていただいて、わかりやすかったです。
全部を同じ画面に置いてしまうというやり方もあるんですね。これだととても短時間で出来ていいですね!
このような解決方法もあるんだと勉強になりました。
ありがとうございました(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
- Excel(エクセル) エクセルにサムネイル画像組み込み 2 2022/09/02 17:13
- HTML・CSS トリミングで表示した画像をクリックで元どおりにしたい 3 2022/12/16 18:49
- 画像編集・動画編集・音楽編集 エクスプローラー サムネイル表示されない 1 2022/12/22 10:14
- Windows 10 Windows10の画像ファイルのサムネールがアイコン表示になってしまいました。 3 2022/07/09 13:01
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
- Windows 8 Route Generator の使い方 1 2023/05/03 00:36
- YouTube YouTubeのサムネイル(静止画)を自分で選ぶか、作成したい 1 2022/07/03 15:37
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- YouTube YouTubeのサムネについて 2 2023/03/27 14:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンケートについて
-
VBAで改行の入ったデータの正規...
-
テキストファイルから読み込ん...
-
テキストが変更されたとき
-
AccessVBA SQL テキスト型は...
-
画面上のカーソルの位置を取得...
-
テキストボックスにセルの値を...
-
テキストボックスの中身をリセ...
-
Excel VBAで読み込んだテキスト...
-
外部mp3をストリーミング再生...
-
変数に256文字以上のテキストを...
-
ADに参加していないPCからADサ...
-
ボタンクリックでダイナミック...
-
CREATESTRUCT と GetWindowLong
-
ボタンでウィンドウを閉じたい
-
アクセスについて
-
シューティングゲームの自機の...
-
FLASH オブジェクトをスクリプ...
-
txtをloadしているswfをloadMovie
-
右クリックでデータの取り込み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAで改行の入ったデータの正規...
-
VBAユーザーホームテキストボッ...
-
マウスに追従するmcについて
-
flash as3 ムービークリップの...
-
以下のActionScriptをスッキリ...
-
エンドロール風テキストの表示...
-
ムービークリップ名の取得方法
-
AS3.0 設置した画像を次のラベ...
-
ダイナミックテキストを印刷す...
-
Flashで外部jpgファイルをmcに...
-
actionscript クラスのメンバ変...
-
FlashでドラッグしたMCをリセッ...
-
フルスクリーン、画面右で切れ...
-
Flashでムービークリップ...
-
文字列の置き換え処理について
-
ステージの背景画像のみ拡大縮...
-
色が変更された複数のmcを一括...
-
FlashでXMLを読み込んだ際の関...
-
ActionScript3.0の修正に関して
-
ラッコって?
おすすめ情報