
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと買い物に行っている間にもう「お礼」が...
調子にのって3打席目(これで終わりにします)
(1)野山と山野
(1)-(2)中間? 里山と山里 風神と神風(かみかぜ)
(2)手元と元手、人家と家人、一画と画一、海外と外海
手下と下手、外人と人外、一面と面一(つらいち-現場用語)
山下(さんげ)と下山(げざん)-名前ではありませんよ
いえいえ、4打席目も期待しております(って次も来ましたね)。
その後食事とジムに行くため、電車に乗りました。フォームで考えました。「電車-車電」。ダメだな。ふと視線を下に落とすと線路が・・・。「そうだ”線路と路線」。
今度は視線を上げて空を見上げる(曇った雨空だけど・・・)。
「大空-空大」。ダメだな。「空中。うん、これだ!」
その後も車内で考える。「車外」。「手足」。「長身」。「日本」。
「入口」。「心中」。「女子(既出になります)」。「女王」。「海上」。
ジムで最後にサウナに入りながら・・・。「時計」
まとめます。今度から英訳付きで・・・(笑)。
(1)なし
(2)空中(in the sky)と中空(empty)
車外(out of the car)と外車(a foreign car)
長身(to be tall)と身長(height)
日本(Japan)と本日(today)
心中(to kill others with myself)と中心(middle ・ center)
女子(a girl)と子女(a son or daughter)→これは別の方が提案してます。
女王(the Queen)と王女(the Princess)
(1)と(2)の間
線路(a railway)と路線(・・・)
ちょっと苦しい
手足(arm and leg)と足手(まとい)→burden
入口(an entrance)と口入(job breaker笑)
おまけ
海上(on the sea)と上海(city in China)
No.4
- 回答日時:
もう少し...
(1)権利と利権、外国と国外、回転と転回
(2)目上と上目
そうですね。こうしてみるといろいろありますね。
「転回」はどんな時使えばよいでしょうね?言われると難しい。
目上と上目 これは「ヨミが違う」と「ヨミが同じ」の中間でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 3通り以上の読み方がある熟語 2 2023/01/12 22:05
- 日本語 日本語はどのくらい難しいですか? 日本育ちの日本人です。 漢字検定の勉強をしてるのですが、同じ言葉で 3 2022/07/12 13:09
- 中国語 漢文の遺徳文章の出だしからが、私の能力では半日かけても全体が分かりません。どなたか教えてください。 1 2023/02/27 13:39
- 大学受験 【英熟語帳について】 「ターゲット1000」か「速読英単語」で悩んでいて、個人的にはどちらも魅力的な 1 2023/01/10 08:56
- 文学・小説 四字熟語をもじったタイトルの小説またはエッセイ 2 2023/02/26 15:08
- 英語 高3です。英語のルートってこれでいいでしょうか? 難関私大に行きたいです。 単語はターゲット1200 4 2022/05/01 02:05
- 日本語 努力義務と必達義務、双方の違いについて 3 2023/04/24 12:05
- その他(言語学・言語) 本を読むことで語彙力が身につくと言いますが、読めない漢字、日本語の意味などがあると読書の途中でスマホ 11 2023/03/20 08:07
- 発達障害・ダウン症・自閉症 私は幼い頃から周りの子と変わったところがあり社会人になってからも仕事が長続きせず上手くいかないことだ 3 2022/08/26 13:24
- その他(IT・Webサービス) 読めない漢字 4 2022/06/05 16:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出来るか出来ないかを表す熟語...
-
年齢が同じことを「同い年(お...
-
図ると計ると謀ると諮る
-
至急!四文字以上の長い熟語教...
-
「喜ぶ」「楽しむ」って
-
中国にも四文字熟語がありますか?
-
自分を表す四文字熟語、好きな...
-
四字熟語で一番、使っているの...
-
漢文 返り点のつけ方について
-
~を解決する・~が解決する、...
-
名◯子 ◯に入る三文字熟語といえ...
-
三文字熟語
-
かっこいい2字熟語教えて!
-
四文字熟語を探しています。 伝...
-
二文字、三文字、五文字の熟語...
-
一番縁起がいい四字熟語や二字熟語
-
「怖いけど美しい」の意に相当...
-
「乗っ取る」の言い換えってあ...
-
「配慮」という熟語の構造について
-
もし処刑されるならどの方法で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出来るか出来ないかを表す熟語...
-
年齢が同じことを「同い年(お...
-
名◯子 ◯に入る三文字熟語といえ...
-
三文字熟語
-
「解禁」の反対語は何ですか?
-
狭い場所を示す二字熟語
-
「怖いけど美しい」の意に相当...
-
put up with A はなぜ「Aを我...
-
慮る
-
お店から購入機材を「持ち帰る...
-
分からない漢字があります。教...
-
言葉遊び 逆さに読むと意味の...
-
「聞かされていないこと」を表...
-
古新聞の文字解読に協力してく...
-
竹取物語で「三寸ばかりなる人...
-
クイズで困っています。 どなた...
-
類義語
-
「掴む」→「把持」、「押す」→...
-
『咲』のついた熟語を教えてく...
-
「配慮」という熟語の構造について
おすすめ情報