
VBAである規則性があるコードがあるのですがうまく出来ません。どなたかお願いします。
Worksheet("test" & TY).Cells(15, 6).name ="DD" & TY & "0101"
Worksheet("test" & TY).Cells(16, 6).name ="DD" & TY & "0102"
Worksheet("test" & TY).Cells(17, 6).name ="DD" & TY & "0103"
Worksheet("test" & TY).Cells(18, 6).name ="DD" & TY & "0104"
Worksheet("test" & TY).Cells(19, 6).name ="DD" & TY & "0105"
・
・
・
・
・
かなり似通っているのでfor~Nextでいけると思うのですが・・・
ここにあるのはあくまで一部なのでもっといっぱいあります。
どうスマートなコーディングをしたらいいか迷っています。
最後の0101とかは日付に近い形にしたいのですがここをどうループさせたらいいか迷っています。
フォーマットの関係で出来るだけ日付型は避けたいです。連続でセルに名前をふりたいのでお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> Worksheet("test" & TY).Cells(15, 6).name ="DD" & TY & "0101"
> Worksheet("test" & TY).Cells(16, 6).name ="DD" & TY & "0102"
> Worksheet("test" & TY).Cells(17, 6).name ="DD" & TY & "0103"
> Worksheet("test" & TY).Cells(18, 6).name ="DD" & TY & "0104"
> Worksheet("test" & TY).Cells(19, 6).name ="DD" & TY & "0105"
この部分だけをForで回すとしたら、
For I=1 to 5
Worksheet("test" & TY).Cells(I+14, 6).name ="DD" & TY & & format(I+100,"0000")
Next I
さて、これがスマートかどうかは、その人のセンスによります。
ではでは
No.1
- 回答日時:
>VBAでシート名の定義を変更したいのですが
しかし、質問のコード例では、セル(の安易)に名前をつけているのでは。
===
私の経験はたいしたことはないが、質問や回答を6-7年見てきて、セルに軒並みなまえをつける例を記憶にない。
定義して、その後コーディング上すっきりするとかの、目算はあるのですか。
===
コード例ではどこが変化すつところかな。
それが伝わらない(例だけでは意図は文章にしないと伝わりにくい)のだ
●>Cells(15, 6の15 は変化させるのだろうが
●後は"0101"の部分だけか?
>日付に近い形にしたいのですがここをどう
近いなんてあいまいな書き方はどういうことを意味するのか。
0101-0102-・・・-0131-0201-・・・0229ー00301-0302・・と暦の年月をくっつけばよいのか。
==
>いっぱいあります
test,TY,DDは変わらないのだな。
まさかDDは日付でないでしょうね。紛らわしい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) VBAの指示の内容 昨日こちらでご教示頂いたのですが初心者な為、一つ一つの指示が何をやっているのかわ 2 2022/10/25 18:08
- Visual Basic(VBA) VBA処理追加 こちらでご教示頂いたのですが回答完了させてしまいましたのでこちらからまた質問させてく 2 2022/10/27 09:57
- Visual Basic(VBA) VBA*セルに値があればシート名に反映 2 2023/02/21 14:52
- Visual Basic(VBA) エクセルVBAで教えて頂きたいのですが? 2 2022/12/31 20:28
- Visual Basic(VBA) vbaを早くしたい 5 2022/09/09 10:58
- Excel(エクセル) なぜExit Subがあるのかわかりません 4 2023/02/19 12:34
- Visual Basic(VBA) いつもお世話になっております、VBAで教えて頂きたいのですが 2 2022/05/05 22:20
- ノートパソコン タイピングが出来ない…ty gh bn が特に間違えまくります… 遅いのにミスばかり…へこみます… 4 2023/03/01 22:31
- PHP PHP MySql 画像を取得 1 2022/06/04 14:05
- Visual Basic(VBA) VBA Userformで一部別シートに転記がしたいのですが 2 2023/05/24 13:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Application.ScreenUpdating = ...
-
Did you name your dog Koro? ...
-
VBAでPDFのコピーとリネームを...
-
エクセルマクロでフォルダのコ...
-
画面の途中に飛ぶリンクの方法は?
-
[python] 文字列を変数名として...
-
ACCESS テキストボックスを隙...
-
実行時エラー 3020の対策
-
C言語にて、以下のような配列を...
-
サイト内リンクと違うページへ...
-
JSONで文字列が長い時
-
formで特定のinputを送信しない...
-
<SELECT>タグの折り返し
-
Fire fox の 文字化けを解消...
-
セレクトメニューについて
-
複数列を持ったリストボックス...
-
既存のデーターを開く方法
-
Linux(Ubuntu)における、ワンラ...
-
デ-タテ-ブルの内容での更新...
-
Telnetモジュールで繋がりません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Application.ScreenUpdating = ...
-
実行時エラー 3020の対策
-
FindFirst を複数条件で検索
-
ACCESS テキストボックスを隙...
-
[python] 文字列を変数名として...
-
vbaでxmlからNodeListでデータ...
-
VBAでPDFのコピーとリネームを...
-
コンボボックスのtag情報の取得...
-
【メモリ不足で落ちる(python)】
-
構造体の各データの表示につい...
-
構造体の変数の値を、動的に取...
-
phpでボタンを押したときに変数...
-
VBAで特殊文字を出力したい
-
C言語でテキストを抽出
-
PHP+SQLiteでmax(id)が使えない?
-
「*:*」って何を意味するのでし...
-
C++ コマンドプロンプトでの入...
-
2つのpythonがあって、一方で...
-
VBAでシート名の定義を変更した...
-
GUI操作のCUI化
おすすめ情報