重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。
社員10名程度の小規模オフィスなのですが、この度デスクトップ兼サーバーマシンのようなものを自作する事になりました。(OSはWin,XPpro)

予算は15~20万程度、曖昧な表現で申し訳ありませんが、利用方法としては、他の8台程度のマシンから、エクセルやワードファイルを閲覧又は保存する感じです。業務が忙しい時は、多い時で5台程度がそのPCに同時アクセスします。

これに対して、HDDを2つ用意して起動用のCドライブと閲覧保存用のDドライブを用意して、Dドライブを共有化して利用したいと考えております。

その他条件として忙しくてどうしてもPCが足らない時は、そのPCも少し利用しようと考えてます。(これは不味いですかね?)

上記のような感じでお薦めのスペック構成やらご面倒であれば、Xeon系がお薦めパーツ等、簡単なもので構いませんのでご教授頂けたら幸いです。

「あくまで自作PCでサーバー向けマシンを作る」という前提でお願いします。

この週末で組む予定です。宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (1件)

要はファイルサーバがあればよいのですよね?


本体自体はXeonなどいりません。一番安いPentium Dual-Coreでも使っておけば十分です。他はメモリを2GB使っておけば十分じゃないでしょうか。
ただし、HDDは耐障害性を考えRAID1等にしておくと良いと思います。また、同容量の外付けHDDを用意して外部保存もすると良いでしょう。
また、WindowsXPのファイルサーバはいろいろと制限もあります。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060 …

そんなことを考えると、別途アプライアンスのNASを買ったほうが楽だと思いますけどね。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_la …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有り難うございます。とても参考になりました。
結局、お薦めのNASを導入する方向で決まりました。
この度は親切に有り難う御座いました。

お礼日時:2008/04/07 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!