

先日挙式を終えたのですが、友人へのお車代として
約2万7千円かかるところ、お車代として2万5千円用意し、
受付から渡してもらいました。また、宿泊先も用意しました。
お車代を渡した友人からもらいすぎ。
と言われてしまったのですが、渡し過ぎて逆に気を遣わせてしまう事もあるのでしょうか?
困惑していた感じで・・・半額返す。と言われたので、私も気になってしまい・・・。
友人は3万円のご祝儀を出してくれたので、
自分の出した金額より、使わせた額の方が多いので気にしてるのだと思います。。
また、招待した時点では全額は出せないと思う。と言ったので、
お車代はもっと少ないと思っていたのだとも思います。
(・・・と言っても正確には全額ではありませんが)
今後の参考にお車代の考えを整理しておきたいのですが、
一番いい方法としては・・・
事前にチケットを郵送するのがスマートな方法だったのでしょうか?
(現金だと抵抗ありますか?)
友人には「遠くから来てくれたのだから。気にしないで」と言ったのですが、
腑に落ちない様子でした。
新幹線2万7千円かかれば3万円お車代用意する方もいますよね?
ご祝儀よりお車代の方が多い場合だってありますよね?
(こちらのサイトでも沢山参考にさせて頂きました)
半額返してもらってもお互いいい気持ちはしないので・・・。
取りとめのない文になってしまいましたが、
この場合、友人に心よく受け取ってもらうにはどうすれば・・・。
アドバイス宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
せっかく気を使って配慮したのに・・・私ならあり難く頂戴して、後日何か形を変えてお礼をすると思います。
遠距離ゲストに交通費やどうしても必要な宿泊費を主催者が用意するのは当たり前のことだと思いますよ。そのご友人はこれまで披露宴出席の経験が少ないか、お車代等を用意してもらった経験が無いのでしょう。
今回のケースに限らず、一旦心遣いとして差し出したものを頑固に拒否するのは稀だと思います。一度差し出したものをひっこめることは普通できませんから、先方もその気持ちを察してその場で一旦受け取るのが大人の対応ではないかと思います。
また、交通費や宿泊費を用意されて困惑するというのも妙な話しです。このカテでもそうですが、遠距離なのに交通費が自腹だったという不満の声や交通費が自腹の時はご祝儀の金額を減らしてもよいか?という質問が圧倒的に多いような気がします。なので質問者様が遠くから出席して頂いたご友人に対して行った配慮は正解です。そのご友人は特別仲のよいお友達でしょうか?きっと「自分達の間柄において水臭い」と感じたのでしょう。私なら半額を返すと言われても受け取りません。「友人ならここは私の気持ちとして納めて欲しい」とお願いします。
既にお気づきかと思いますが、交通費は事前にチケットを手配するのが正解です。現金だからこそ贈ったご祝儀との差額など余計な計算をしてしまって受け取りづらいものです。(両方、当日となれば尚更です。)終わったことなんで仕方ないですけどね。
的確な回答ありがとうございます。
お車代・必要ならば宿泊代を主催者側が用意するのは当たり前ですね。
頑なに拒否したのは1人だけでしたので、間違ってはいないのだとは思っていましたが・・・。
おっしゃる通り、仲のいい友人です。水臭いと思ったのでしょうね。
私の気持ちとして受け取ってもらうようにします。
ありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私も先日、結婚式を終えました。
一番の親友が家族そろって、遠くから結婚式に来てくれるということで、
実際にかかる高速代(往復2万円)だけでなく、ガソリン代もプラスして、3万円のお車代を当日渡しました。
確かに、この場合2万円でもよかったのかもしれませんが、
「私たちの結婚式のために、家族そろって遠くから駆けつけてくれる。」
というのが何よりも嬉しくて3万円包みました。
結婚式の翌日、
「お車代が多くって、びっくりした!本当にいいの?」
と友達から電話がありましたが、
「私たちのために、家族そろって遠くから来てもらえたことが、本当に本当に嬉しくって。
お車代は私たちの気持ちなの。
だから、金額の問題じゃなく受け取って。
来てくれて本当にありがとう。」
と素直な気持ちを伝えたところ、
「ありがとう!」
と快く受け取ってくれました。
onegai7144さんも、快く受け取ってもらえるといいですね!!
回答ありがとうございます。
今回は特殊な場合だったのだと思います。けっこう色々な事を気にする友人なので^^;
友達も返すとは言わなくなったので大丈夫だと思います。
やはりお車代は気持ちですね^^ ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
私も結婚式の時には、2万7千円程度の方には2万5千円出しました。
遠方からの出席者ばかりで、私の場合実費以上は出せないという現状でしたので。
受け取る方にもよるようですが、私の友人たちは逆に少ないと感じたようです…
中には家から式場まで、在来線も含めもらえると思っていた友人もいたくらいです。
本当に人それぞれ色んな考え方があるのだな、と思いました。
また、別の式ではお車代が出るかわからなかったので、ご祝儀を少なく持っていった人も知っています。
個人的にはお車代は出ればラッキーという、程度で思っています。
交通費がかかってもお祝いしたい、という気持ちが私にはあるからです。
onegai7144さんの友人の方もきっとそのように思っていたのではないでしょうか?
結婚式ってとてもお金がっかるので、友人の方も気を使ってくださったのですね。
もしくは逆に自分の立場の時にはそんなに出せない…と思っていたか。。
まぁ、どちらにしろお車代は気持ちの問題ですので、気にすることはないと思います。
遠方から来てくれたことが本当に嬉しかったので、ともう一度素直に言ってみれば大丈夫だと思いますよ。
半額返すようであれば、「この分は貯金しておいて、いつか自分を呼んでくれたときのお車代に当てて」といってみるか。。
ずうずうしすぎますかね。
とりとめのない文章、そしてアドバイスになったかどうか…
すみません。
回答ありがとうございます。
2万5千円出して少ないと思われた方もいるのですねー。確かに在来線も含めると確かに足りない位です。
全ての人に納得してもらうのは無理なのかも知れませんね。。
>交通費がかかってもお祝いしたい・・・
そう思ってくれていたら本当に嬉しいですね。
今回のお車代は自分の時に使ってもらう・・・
仲のいい子なのでそう言って納得してもらおうと思います^^
アドバイス参考にさせて頂きます。
No.1
- 回答日時:
足代はそんなに気にする必要はなく自分でこれでよいと思う金額でよいのでは?
私の友人は、私が地方に赴任しているので全交通費+ホテル、もう一人の友人は海外赴任していたのですがどうしても出席して欲しくて、
航空券とホテルを用意してくれました。
しかし、間際に2人とも会議で近くに行くことになり、交通費、宿泊代(1日分)は不要となったので、返却しようとしましたが、
本人のお父さんがどうしても受取れないと言うのでこちらも渋々受取った事があります。
ご祝儀はそれなりに包みましたが、海外の友人と相談して後日、新婦さんあてに再度、お祝いの物を送りました。
後で新郎から笑顔でお礼と小言を言われましたが、お互いの気配りに納得しているようでした。
まあ、受け止める側の考え方にもよるのではないでしょうか?
早速の回答ありがとうございました。お車代は気持ちですものね。
私も気にしないようにすればよいのですが迷惑がられたので・・・。
回答者様のように交通費がかからずに済んだ場合、返却しようというお気持ちになりますね。
受け取る側の考え方によってはとても気にする人もいるという事は分かりました。
参考になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 誕生日・記念日・お祝い 友人にあげた結婚祝い+新築祝いについて質問です。【急いでます泣】 友人の出産祝い+新築祝いについて質 5 2022/08/10 06:46
- 結婚式・披露宴 ご祝儀を家計から出すのはおかしいしですか? 先日結婚式を挙げ私の友人夫婦が5万ご祝儀をくれました。 5 2022/06/24 21:49
- その他(悩み相談・人生相談) 友人との旅行で負担する割合 4 2022/10/04 22:21
- その他(悩み相談・人生相談) 車でお出かけ時の友達とのお礼・ワリカンについて 3 2023/02/12 20:17
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚式に来てくれた友人が式をあげない場合のお祝いの金額で悩んでいます。 長文になりますがよろしくお願 3 2022/06/16 12:02
- デート・キス 3回目のデート代がキツイことをどう伝えたら良いですか?この相手をどう思われますか? 14 2023/07/18 14:54
- 誕生日・記念日・お祝い 友人の結婚祝いについて 2 2023/01/09 21:17
- 結婚式・披露宴 内祝いについて教えてください。 1ヶ月前に結婚式を挙げました。 社会人1年目の年で、遠方から来てくれ 1 2022/11/24 23:47
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の対応への率直な感想をお聞かせください 4 2023/06/17 02:31
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同窓会に招待する先生へのお車...
-
お車代を郵送しようと思ってい...
-
お車代ってもらえないことのほ...
-
講師に渡す交通費
-
結婚式のお車代について アドバ...
-
結婚式のお車代を友人に出さな...
-
結婚式のお車代ですが… 大阪で...
-
友人へのお車代
-
お車代辞退への対応
-
彼氏が友人の結婚式に参加しま...
-
結婚1ヶ月で離婚・・・ご祝儀返...
-
結婚式に出席できないことで、...
-
宿泊を用意してもらっている時...
-
8年会っていない友人の結婚式
-
甥っ子の結婚式祝儀の金額は‥ ...
-
ご祝儀を持ってこない人について
-
疎遠になっている友達の結婚式...
-
大親友の結婚式が重なってしま...
-
しばらく会っていない友人から...
-
友人の結婚式ついて。かなり迷...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚式のお車代について アドバ...
-
結婚式のお車代ですが… 大阪で...
-
同窓会に招待する先生へのお車...
-
結婚式のお車代を友人に出さな...
-
講師に渡す交通費
-
お車代ってもらえないことのほ...
-
お車代辞退への対応
-
ガソリン代を渡す時の封筒の書き方
-
お車代について
-
お車代渡したのですが、思わぬ...
-
お車代
-
お車代も奇数にするべきですか?
-
心付け? 車代を貰いましたが...
-
頂きすぎた『お車代』。
-
お客様の会費(ご招待にしたい)
-
お車代出すと言われてたのにも...
-
北海道ではお車代、どうされま...
-
お車代は現金ORチケット?
-
もらった車代がご祝儀より多か...
-
名古屋挙式のお車代について
おすすめ情報