dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、健康診断や病院が嫌いで診察なんかになると心拍数がかなり上がってしまいます。実際はどこも悪くないんですが「もしかしてどっか悪いんじゃないか・・・」とか考え始めるとつい心拍数が上がってしまいます。おかげで心エコーなんかも撮られてしまいました(異常なし)その時の先生は「もし別の病院にかかったとき脈拍が高いから心エコーなんかを撮ろうと言われたら、以前にちゃんと検査してもらってます」という風に伝えるよういわれました。

こういうときに心拍数をあげなくて済む方法はないでしょうか?

A 回答 (2件)

人間の身体はたくさんの部分が自律神経によってコントロールされています。


たとえば、血圧、体温の調節、心臓を動かす、発汗作用など自分の意志ではコントロール出来ないものです。
心拍数は心臓の収縮ですので、自分の意志で上げ下げは出来ません。
然し、逆に言えば、肉体的に異常がなければ、後は心の問題ですので、心はある程度訓練や練習によって鍛える事は出来ます。
少々の事に動揺しない精神的な強さが持てればドキッとする事や怖いという気持ちも無くなり、自然に心拍数も安定して来ると思います。
腹式呼吸やヨガなどが良いと聞いたことがあります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
今日、やはり脈が上がってしまいました。医師に伝えたところ「心配はないです」とのことでした。
また質問ですが 脈があがると血圧も上がるのですか??

補足日時:2008/04/08 17:32
    • good
    • 0

補足にたいして、


心拍数と血圧は大変関係がありますが、診ていただいている病院の先生が大丈夫と仰るのでしたら心配ないと思います。
血圧というのは刻一刻と変化しており、一分と同じではありません。
平常の生活でも、ちょっと家族と言い争いをしたり、悲しいテレビドラマを観て泣いたりしても血圧は上がります。
しかし、何かの身体的異常や病気を持っているのでなければ日常の喜怒哀楽程度であがる血圧は大丈夫だと思います。
心拍数が上がった時に我慢が出来ないくらい苦しいのであれば先生に言って治療していただく事が必要ですが、そういう病的なものでなければ大丈夫だと思います。
血圧に付いても心拍数に付いても主治医の先生がいらっしゃるのでしたらあまり心配しないでよろしいと思います。
心配やストレスが血圧や心拍数を上げる一番の原因です。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
まだ若いので自分の体に自身をもちたいとおもいます(^。^)

お礼日時:2008/04/08 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!