dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(長文です。すみません。)
付き合って2年半、3つ年上の彼氏がいます。今年の春から彼が新幹線で最短6時間くらいの所に就職したため、今は遠距離となっています。遠距離になってからは毎日夜に1度電話をし、1週間に約1度メールのやりとりをしています。電話をかける割合は彼からと私から五分五分です。もともと彼氏は面倒くさがりな性格です。しかし私はできるだけ連絡を取りたいタイプです(依存型だと思います)。
先日は、私の誕生日でした。その日はまだ電話をしていなかったので、12時を回ったところで私から電話をしました。好きな人に一番に「おめでとう」と言ってほしかったから。(本当は12時に向こうから言ってほしかったのですが、彼の性格上期待できないと思ったからです。)電話には出ませんでした。その日は会社の用事があると聞いていたので、しょうがないと思い、私は他の用事をしていました。その間に彼から電話があったのですが、私は取る事ができず、20分くらいたってかけなおしたのですが、出ませんでした。
そして誕生日当日の夜になってようやく彼から電話がかかってきました。しかし、普通に会話をしてきます。挙句の果てに、「昨日の電話はどうしたの?」と。私は腹が立って、「誕生日だから、一番におめでとうと言ってほしかったから。」と言うと、驚いたような反応をしていました。彼の中では、日付の変わった時などあまり関心がないようでした。その後、とってつけたように「おめでとう」と言ってきました。忘れてたのかと聞くと「いや、覚えてたよ。」と何度も笑ってごまかしながら言ってきます。そこで私から電話を切りました。
せめて昼間にでもたった一言メールでいいから「おめでとう」と言ってほしかったのです。いくら面倒くさがりだと言っても誕生日くらい・・・と思ってしまいます。前から記念日等には割りと無頓着な性格ではあったのですが、今回はさすがにひどいと思い、彼との今後について悩んでいます。
このよう彼氏をどう思いますか?私がこだわりすぎなのでしょうか。
また、彼との結婚も考えているのですが、もしこのような状態が続くのかと思うと、結婚についても疑問を感じてしまいます。このような人とは思い切って別れたほうがいいでしょうか?
みなさんからの客観的な意見を聞きたくて投稿しました。アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (10件)

>心境になれる日がくるのでしょうか。



自分は1224が誕生日なんで
誕生会よりもクリスマス会が優先されていたという経験ですね
自分の誕生日が特別に思えない原因です
中学の時にメガネ屋に言われた言葉ではっきりしましたよ
『みんなに祝ってもらえていいねぇ』
  おいおい、それは自分に向けてじゃねぇよ
あれ以来、自分の誕生日祝ってほしいなんて思わなくなりました。
大人になってからじゃなかった。すみません

しかしプレゼントするのは好きなので
人の誕生日を聞いたらメモって手帳に書いてますけどね。
毎月一人にはおめでとうメール送ってます。

gu0tan様も毎月『今月は誰だれの誕生日なんだよねぇ』と
彼と一緒に誕生日を祝う習慣を付けてみると、いいかも知れません。
とりあえず今月誕生日の友人チェックからどうぞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!!
クリスマスが誕生日なんですか~!
私の友達は12月25日が誕生日なんですけど、
やっぱりクリスマスと一緒にお祝いされると言っていました^^;
その代わり、人には誕生日の日付をよく覚えてもらえるそうです。

>gu0tan様も毎月『今月は誰だれの誕生日なんだよねぇ』と
 彼と一緒に誕生日を祝う習慣を付けてみると、いいかも知れません。

そうですね。何気ないことからやってみることが大事ですよね。
頑張ってみようと思います。
色々とアドバイスありがとうございました!!

お礼日時:2008/04/11 23:34

就職したてで、本当に余裕がなかったのかもしれませんね。


新社会人だと、あっという間に毎日過ぎますし、なれない職場で気苦労がたえず、
本当に精神的な疲れが毎日どっと出るでしょうし。。。

日付を見て思い出すこともあるかもしれませんが、
私の周りの新入社員たちを見ても、とてもプライベートの余裕があるようには思えません。
もう毎日研修やら覚えることやらで、いっぱいいっぱいなのが目に見えます。
そんな中、毎日電話のやりとりがあるだけすごい労力だなって思います。

あなたにとっては「特別な誕生日」ですが、彼にしてみれば、「慣れない場所での忙しい毎日のうちの1日」です。
会社にいれば、最初のうちはメールなんてできません。

今回のことはショックだったと思いますが、彼も気付いて反省もしていると思いますので、
大目に見てあげてもいいかなぁと思います。
仕事に慣れて、余裕ができてからもそんな調子が続くようなら、不満を伝え、
それでも治らなければそのとき考えてみてもいいのではないでしょうか。

遠距離で寂しいのもわかりますが、お互い生活もあるので、あまり連絡依存にならないよう
あなたも努力したほうがいいと思いますよ。
離れている相手に依存することほど、遠距離が不安になったり辛くなることはありませんから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
確かに彼も忙しい毎日を送っているんだと思います。
私も毎日連絡がとれるのが当たり前になってしまっていたので;
これからほどよく連絡をとりあっていけたらと思います。

お礼日時:2008/04/11 20:23

>私は実家を離れてから毎年自分の誕生日に親に手紙を書いています。


>近況を報告するというのもありますが、
>やはり同時に感謝の気持ちを伝えるようにしています

おおっ、きちんとしておられたのですね
申し訳ない。
その感謝の心があれば、自分の誕生日を忘れたくらいで
腹を立てんでも。。。と思うのです
男だからそう思うのか
自分は結構、誕生日とかプレゼントとかするのが好きだからか
解りませんけどね

自分の誕生日は、日が日なので人から祝われるなんてことは
毎年のようにありません
大人になってからは祝われたい、なんて思ったこともないです

他人の行動に期待すると大体はずされます。
自分の行動で相手の反応を楽しみにした方が
はずれは少なくて気分も害しませんよ^^

難しい生き方を選ばずに楽に自分で行動するのがいいです。
前回答で伝わっていて、思いのほか嬉しかったです
ありがとうございます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再回答ありがとうございます!

やはり人それぞれのタイプがあるんでしょうね^^;
私も彼と同じタイプならこうも悩まないんでしょうけど、なかなかそうもいかなくって…。私は今21才ですが、いつかはma3zuさんのような心境になれる日がくるのでしょうか。もっと大人にならないといけませんね。

他の記念日やクリスマスなどは私から積極的にしていたのですが、さすがに自分の誕生日は。。と思ってしまって;
他のことで楽しい思い出を作れたらいいな、と今はそう思えるようになりました。
ありがとうございます!!

お礼日時:2008/04/10 17:28

自分の誕生日ですから、やはり言わなくても「おめでとう」くらい言って欲しい、という気持ちは良くわかります。



それでも、忘れっぽい人は覚えられません。
3日前くらいからカウントダウンをしてみればいかがでしょうか。

また、「おめでとう」と言われたら、「ありがとう」と返していますか?
おめでとうを言われるのが当たり前だと思って、祝いの言葉に感謝の気持ちがなければ、次からも言う気がなくなる可能性はあります。

たとえ義務的でもとってつけたような反応でも、「それでもとてもうれしい。言ってくれてありがとう」という表現をする事で、彼も次はもっとちゃんとしようかな…と考えてくれるようになるかもしれません。

せっかくの誕生日に怒っていては損です。
彼が誕生日を祝ってくれないのなら、自分で彼の分までお祝いをする気持ちで過ごしましょう。
誕生日よりも前に会った時に前払いでプレゼントをもらっておくとかするのも一つの方法です。
いろいろと工夫して、誕生日を楽しく過ごせるよう頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
>また、「おめでとう」と言われたら、「ありがとう」と返していますか?
 おめでとうを言われるのが当たり前だと思って、祝いの言葉に感謝の気持ち がなければ、次からも言う気がなくなる可能性はあります。
その場で「ありがとう」とはいいましたが、決して心がこもっていたような感じのものではなかったと思います^^;
sun1212さんや、みなさんからのアドバイスを見て、自分もこどもだったと少し反省しています。(一晩寝たので頭が冷えたのかもしれません笑)
もっといい気持ちで誕生日を過ごせばよかったと少し後悔しました^^;

お礼日時:2008/04/10 17:18

誕生日って一人に一つしかない記念日ですが


その人がどれだけ生きたかの区切りなんて
大した問題でもないと思います

本来ならば、自分を産んでくれた親に感謝すべき日ではないですか?
『一番におめでとうって言ってほしくって…』って

祝われる前に親に感謝の言葉でも贈らんかい!
って思いますね。
人にしてもらおうと思うよりも自分から何かする方が
てっとり早いし楽です。
楽に生きてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
>祝われる前に親に感謝の言葉でも贈らんかい!
 って思いますね。
私は実家を離れてから毎年自分の誕生日に親に手紙を書いています。近況を報告するというのもありますが、やはり同時に感謝の気持ちを伝えるようにしています。

受身ではなく、自分から行動することが大事ということですね。
もっと気楽に考えていこうと思います。

お礼日時:2008/04/10 16:30

誕生日に対する思い入れは人それぞれです。



うちの主人は実家が商売をしていたため
誕生日のお祝いを一度もしてもらったことがありませんでした。
結婚して誕生日にケーキを出したらびっくりしていました。
特に男性は記念日に無頓着な人は多いと思います。
そのこととあなたへの愛情は全然関係ありません!
不器用な彼氏さんみたいだから、これからは
さりげなく「○○の日にはこうして欲しい」と
こちらから伝えてみてはどうでしょう?

誕生日に100本の薔薇の花束を送ってくるような彼だったら
結婚後、浮気で苦労するかもしれませんよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
以前にも何度か今回のようなことがあったので、このような性格はやはりなかなかなおらないものなんでしょうね;お互いがうまく譲歩できたらいいのですが…。
頑張ってみます。ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/10 16:22

彼氏の行動別段ひどいとは思いませんが…



彼女の誕生日忘れる男なんてゴマンといますよ。
ましてつき合いが長くなれば…。
それに、毎日連絡もくれているんでしょ?
誕生日の電話だって、かけなおしてくれているじゃないですか。しかも、仕事だったんでしょ。
もう少し、信用してあげては?

もし、彼が「自分の誕生日は豪勢に祝ってくれよ!」というタイプだったら、確かに彼の愛を疑ったり、無神経さを責めたりしてもいいかもしれない。
でも、実際のところ彼氏は、自分の誕生日も半分忘れているようなタイプなのではないですか?

彼には誕生日とかイベントっていうのがどうでもいいものだっていうだけです。
そこで彼の愛情をはかろうとしても、もともと彼の中に、「そういうときに愛情を示す」という文化がないのだから、難しいのです。

それが耐えられない、どうしてもつらいというなら別れてもいいと思いますが、世間的に見ればむしろマメな彼氏だと思います。

自分を省みて、彼氏を大切にしてあげたほうがいいと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
>彼女の誕生日忘れる男なんてゴマンといますよ。
 ましてつき合いが長くなれば…。

やはりそのような男性が多いのでしょうか。私は、誕生日を忘れるということは、相手に対するその人の愛情を疑ってしまうのです・・・。

>でも、実際のところ彼氏は、自分の誕生日も半分忘れているようなタイ プなのではないですか?
 彼には誕生日とかイベントっていうのがどうでもいいものだっていうだ けです。
確かにそうかもしれません。どうでもいいとは言っていませんでしたが、似たようなことは以前言っていました。

やはり私の考えすぎだったのかもしれませんね。彼の良い所も知っていますから、良い所と悪い所も受け入れる勇気を私が持てるかどうかなんだと今感じました。焦らずに考えたいと思います。

お礼日時:2008/04/10 01:44

ひどい彼氏とも思いませんし


あなたがわがままとも思いません。
そういったところでは合わないのでしょう。
今後も記念日を忘れることはあるでしょうね。

そのたびにこちらから催促するのが辛い
でも、彼といたいのか、我慢できないから別れたいのか決めるしか
ないような気がします。

彼がいてくれれば記念日なんてどうでもいいという女性もいますし、
彼女の大切な日は大事にしたいという男性もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
>今後も記念日を忘れることはあるでしょうね。
もし今後付き合い続けたとして、これは確かにあるだろうな、と思いました…;こういった面を含めてこれからのことを、考えてみようと思います。やはり最後は自分で決断するしかないですよね^^;
もう少し冷静になって、気持ちを整理してみます。

お礼日時:2008/04/10 01:00

う~ん。

あなたは彼との交際を続けるのは難しいと思います。
連絡をたくさん欲しいあなたと、連絡などに無頓着な彼。
不満が出るのは当たり前だと思います。
それでもうまくいけるカップルはいると思いますが
今回の事であなたの我慢の値を超えてしまったように思います。

今回の彼の無頓着ぶりは遠距離のカップルでは一番ダメなことを
してしまったと思います。
私も今遠距離中ですがどんなに忙しくても、誕生日のことだけは
忘れないようにしています。会わない分こういうとこで忘れたら
喧嘩になりますからね。
別れるまではまだちょっと早いような気がしますが
直らないようなら考えてもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
まだ遠距離になったばかりなので、私もむこうもこのような付き合い方に慣れていないのもあると思います。が、myua12345さんの言うとおり、さすがに今回はこたえました。
これからの彼の様子を見て今後のことについて検討したいと思います。

お礼日時:2008/04/10 00:52

2年半も付き合っているなら少しは大目に見てあげたら?


何も日付変更線に拘らなくたってさ☆
貴方は自分が生まれた本当の時間知ってる?
彼はちゃんと祝う気持ちはあったはず。でもしっかり寝て一日経った後に改めて伝えたかったのかもよ?
面倒くさがりの彼の性格を分かっているのも彼女だからなんだしね。
他の部分で相手を信じて愛して繋がっている部分はあるんでしょ?
だったら今度は彼の誕生日をうんと豪勢に祝ってあげて誕生日がどれだけ大事な一日なのかを彼に教えてあげたら?
仲良くやってくださいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
お互いに初めての遠距離でわたしが過敏になりすぎているのかもしれません。以前は、このような時に後日会って話し合っていたのですが、今はそうもいかないので・・・^^;もう少し頭を冷やして考えてみようと思います。もし仲直りした時はblazinさんの方法をやってみようと思います!

お礼日時:2008/04/10 00:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!