プロが教えるわが家の防犯対策術!

よろしくお願いします。

バカ代表として質問させて頂きます。

「あの人は賢い」とか「あいつはバカだ」等という言葉を耳することがありますが、違いが曖昧で釈然としません。

普通の人と賢明な人、普通の人とバカ、賢明な人とバカの間に客観的な境界線があるとすれば、それはどのようなものでしょうか?

「○○を理解している人は賢明だが、理解していない人はバカ。理由は△△△」
「□□な行動をとれる人は普通だが、◇◇な行動をとる人はバカ。理由は×××」
等といった感じで、お答え頂けたらと思います。(理由も教えて下さい)

ご回答お待ちしてます。

カテ違いでしたらスミマセン。

A 回答 (15件中1~10件)

う~ん、私個人としては「賢者と愚者」に客観的な境界線は無いとおもいますので、回答する権利はないかもしれませんが。

。。
「客観的な境界線が無い」と私が思うのは、しょせん「Aさんが賢者だ」とか「Bさんは愚者だ」というのは、評価する側の「主観」でしか無いからだと思いますので。

参考までに、賢者・愚者に関する名言集を(笑)

●賢者について

・「人間達よ、汝らのうち最大の賢者は、例えばソクラテスの如く、自分の智慧は、実際なんの価値もないものと悟ったものである」
プラトン『ソクラテスの弁明』

・賢者は苦痛なきを求め、快楽を求めず。
アリストテレス『ニコマコス倫理学』

・賢い人々はつねに最高の百科全書である。
ゲーテ『格言と反省』

・賢者で若くなろうと望む者はいない。
スウィフト『諸間題についての思考』

・賢者らは彼らの敵から多くのことを学ぶ。
アリストファネス『鳥』

●愚者について

・愚者のみが死を怖れるあまり齢を重ねんとす。
デモクリトス『エチカ』

・あまり利口でない人たちは、一般に自分の及びえない事柄についてはなんでもけなす。
ラ・ロシュフーコー『道徳的反省』

・愚者は已れの舌を抑えられない。
チョウサー『バラの伝奇物語』

・阿呆はいつも彼以外のものを阿呆であると信じてゐる。
芥川龍之介『河童』

・賢者は原因につき論議し、愚者は原因を決めてかかる。
アナカルシス『断片』

・愚者= 知的思索の分野に充満する人物、道徳的活動の諸方面に散見する人物。愚者は全知全能全在全生全覚全様である。愚者こそが文字・印刷・鉄道・汽船・電信・常套句・科学体系を作り出した人物なのだ。
ビアス『悪魔の辞典』

この回答への補足

【この場を借りまして質問に補足させて頂きます】

質問文にある「客観的な境界線」を「境界線」に訂正させて下さい。
(つまり『回答者様が考える境界線』を教えて下さい)

宜しくお願い致します。

補足日時:2008/04/12 03:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの名言、ありがとうございます。

さすが偉人、良いこと言いますよね。


>「客観的な境界線が無い」と私が思うのは、しょせん「Aさんが賢者だ」とか「Bさんは愚者だ」というのは、評価する側の「主観」でしか無いからだと思いますので。

そのような話になると、おっしゃる通りだと思います。

もし宜しければ、tyr134さんの主観、個人的な見解としての『境界線』があれば、教えて頂けたらと思います。

宜しくお願い致します。

お礼日時:2008/04/12 03:44

1、賢明な人・・・物事の本質を理解していて目的に沿った行動が取れる人


2、普通の人・・・本質を理解できている訳ではないが常識的な嗅覚を持っていてほぼ正しい行動が取れる人
3、バカな人・・・物事の本質が分かっていないので付和雷同的に周囲に流される人

具体的には
1、は円天の遣っても減らないお金、絶対儲かると言う投資話、貴方の後ろに霊が見える、○年間一切飲まず食わずで生きている人が居る・・・このような話の矛盾点を理解できる人
2、は矛盾点ははっきりと理解は出来ないが動物的なカンで怪しいと思える人
3、欲に目が眩んでそのような矛盾点を理解しようともしない人

まとめると
必要な知識が有りその知識の意味を真に理解し実際の問題に応用するだけの知恵も持っている人を賢い人と呼びたいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

明快な回答、ありがとうございます。

具体例も挙げて頂けて、とてもわかりやすいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/23 00:52

>どのような考え方、行為、見方、捉え方等を、賢明またはバカと考えますか?



No6で

>これを知っていると知らないとでは大違い

>ブタは食わされ肥えて食われます。
>人は食わせ肥えさせ食うということでしょうか。

ブタと人との間ではブタは実体を知らないからブタはバカで
人は賢明でしょう。しかし、その人類も自分たちが
知らないところで肥えて食われるバカでないと誰が言えるでしょう。

考え方、行為、見方、捉え方等そのものにその時点において賢明もバカもありませんね。

但し、実体を把握し結果が明らかになった時点で、考え方、行為、見方、捉え方等を正さない
ことはバカですね。同じ状況で同じ落とし穴に落ちてしまうということですから。

そうか・・・。ここまで書いてバカと賢明があることに気づきました。

バカとは、過去の失敗に対して、原因となる考え方、行為、見方、捉え方等を正さずに
同じ失敗を繰り返すことで、
賢明とは、過去の失敗に学び失敗を繰り返さないことですね。

回答としては、

「失敗を経験し失敗が再発し得るような状況にもかかわらず、原因を正さなくても大丈夫などと考える人間は、
同じ失敗を繰り返すという理由でバカだ」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございました。


>失敗を経験し失敗が再発し得るような状況にもかかわらず、原因を正さなくても大丈夫などと考える人間

そんな人が周囲に居たら困りますよね。
(もちろん失敗の程度や内容、状況等の違いにもよりますが)

お礼日時:2008/04/23 00:51

単純に『賢明な考え方』『バカな考え方』は、結果が教えてくれますね。

この回答への補足

【この場を借りて補足させて頂きます】

私は『賢明な理由』『バカな理由』に興味があります。
なぜそれが賢明なのか、なぜそれがバカなのか、その理由を教えて下さい。
たとえば「○○のような状況にもかかわらず、△△などと考える人間は、□□という理由で賢明(またはバカ)だ」
などと言った具体的な回答を希望します。

ご回答お待ちしてます。

補足日時:2008/04/18 15:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

bananasandさんは、どのような考え方、行為、見方、捉え方等を、賢明またはバカと考えますか?
私は、そのように考える理由に興味があるので、その辺りを踏まえたご回答を頂けたら助かります。

宜しくお願い致します。

お礼日時:2008/04/18 15:16

客観的な境界線なんてないのではないでしょうか?


ひとりの人であっても
その状況によって賢明にもバカにもなりえます。
難しい哲学書を読む偉い教授さまであっても
スーパーでどのお肉を買えばいいかわからない時があるはずです。
知的障害者と呼ばれる人が
ものすごく哲学的なことを言う時もあります。
「あの人は賢い」とか「あいつはバカだ」という時
言っているひとは自分勝手な主観で言っているだけです。
その人がすべての状況で絶対に正しいことなんてありません。

自分を律するために上の方々のおっしゃる言葉を覚えるのは
とてもいいことだと思いますが、
他人に対して「利口かバカか?」なんて考えるのは時間の無駄ですよ!
どんな人でも受け入れることのできる器の大きな人になって下さいな。

この回答への補足

【この場を借りて補足させて頂きます】

『全ての状況において賢明な人』『全ての状況においてバカな人』等と言った話ではなく、
『賢明な考え方』『バカな考え方』『賢明な見方』『バカな見方』
『賢明な捉え方』『バカな捉え方』『賢明な行為』『バカな行為』
等について、ご回答を頂きたく存じます。

ご回答お待ちしてます。

補足日時:2008/04/14 18:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。


>客観的な境界線なんてないのではないでしょうか?

そのような話になると、おっしゃるとおりです。
わかり難くてスミマセンが、既に補足(NO.7)で訂正済みです。


>ひとりの人であっても
>その状況によって賢明にもバカにもなりえます。

もちろん、おっしゃるとおりです。この辺りもわかり難くてスミマセン。
補足(NO.3)等をご覧頂けたら理解して頂けるかと思いますが、
私が知りたいのは、『全ての状況において賢明な人間』『全ての状況においてバカな人間』等と言った類の話ではありません。
『賢明な考え方』『バカな考え方』『賢明な見方』『バカな見方』
『賢明な捉え方』『バカな捉え方』『賢明な行為』『バカな行為』
等と捉えて下さい。


>自分を律するために上の方々のおっしゃる言葉を覚えるのは
>とてもいいことだと思いますが、

おっしゃるとおりです。


>他人に対して「利口かバカか?」なんて考えるのは時間の無駄ですよ!
>どんな人でも受け入れることのできる器の大きな人になって下さいな。

totoroobaさんのお考えは承りました。

お礼日時:2008/04/14 18:32

9の補足


理由を納得しない(理由は自分の考えと違うので理解しない)からバカなんで、バカを納得させる理由という概念はそれ自体矛盾です。
バカでも、おいしいとか、まずいとかは判ります。でも、おいしいまずいはいくら積み重ねても哲学にはなりませんよね。おいしい理由、まずい理由なら学問できますが、理由がつくとばかは納得しませんから。
かわいいかわいくないとか、笑える笑えないなんかも判ります。テレビはそういう番組ばかりですよね。
バカと仲良くなりたいんなら、そうするしかないです。けど、笑うのは簡単でも笑わすのは大変そうですが。そしてそれは芸人への険しい道です。
で、哲学する場合のバカとのかかわりは、「無視する」です。かかわらないことです。
例えば、数学や物理学の最先端やっている人は、素人に説明なんかしないですよね。分数計算できない人に、自分の研究を説明しようなんて思わなくて当然ですよね。
物理学の最先端分野についてわかったふうなことをいう素人は少ないですけど、哲学だと多いみたいですね。でも、いくら多くても、説明なんかできなくて無視するしかないというところは同じです。
とはいってもばか代表だとすれば、納得はされないんでしょうけど。

この回答への補足

【この場を借りて補足(NO.9)の内容及び質問文の内容を補足、訂正させて頂きます】


>たとえば、その説を聞いたバカが「なんで? それがバカな理由は?」と言った場合に、「○○○という訳で君はバカなんだよ」
>とピシャリと答えることができるような『理由』も教えて下さい。
(補足NO.9から)

上記は理想ですが、せめて普通の人が納得できる理由を教えて頂けたら助かります。


>バカ代表として質問させて頂きます。(質問文から)

たくさんの回答を頂くうちに、バカ代表としての自信が揺らいでしまいました。
とりあえず、この部分は削除させて頂きます。


宜しくお願い致します。

補足日時:2008/04/13 18:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度も回答して頂き、ありがとうございます。


>理由を納得しない(理由は自分の考えと違うので理解しない)からバカなんで、バカを納得させる理由という概念はそれ自体矛盾です。

ご指摘、ありがとうございました。
[理由を納得しない=バカ] と言うことであれば、おっしゃるとおりですね。

お礼日時:2008/04/13 18:39

ご希望に添える回答になるか分かりませんが私はこう見ています。



いままで会ってきた人で頭の悪い人に共通していること。

頭の悪い人の共通要素

1.自分に理解できないことを言う人たちはきっと皆バカだから自分にはわけに分からないことを言っていると一蹴りにする。

理由・・・まず、相手を理解をしようという努力を払わない。そして、なによりも重要なのは、もしかしたら自分が頭が悪いから相手の話を理解できないのかな?という疑問を絶対にもたない。結果として、自分より知的水準の高い人の優れた考えを自分の歪んだ偏見のフィルターでなにも学び取ることができなくなっている。

2.下の人も指摘されていましたが、他人の過ちや自分の過ちの歴史から何も学び取らない(同じ過ちを繰り返す)

理由・・・これは色々複雑で難しいですが、恐らくは上記にも書きましたが自身の正当性を疑わないという要素が大きいのではないかとおもいます。失敗は外部の人間の危害と考え、他人や運に責任を転嫁して絶対に分析などをしない。あと、感情的(思考が支離滅裂で一貫性に欠ける人)な人はそのときの感情によって行動を変えるので論理よりも衝動的な行動で何度も同じ過ちを犯すようにおもいます。

3.物事を広く深く見ようとしない。

理由・・・いわゆる、木を見て森を見ずという感じの人が多いように思います。特に人とのコミュニケーションで問題を起こす人はこのような考えが多いように思います。なにか小さな些細なことを譲れないがためにすぐに周りと摩擦を起こして社会にうまく適応できない人がいます。このような人は自分が感情的だと客観的に分析できないため揉め事を何度も起こして社会やコミュニティーからいつも孤立しているように思います。ある程度譲り合わなければ人は社会で生きてはいけません。


まとめ

頭の悪い人のモデルはこのように収斂されると思います。それは「自己中心性」「客観性の欠如」「自己分析力の欠如」

かつて中国の孫武が残した兵法にこのような言葉があります。
「敵を知り、己を知れば百戦危うからず」
まさに、客観性と自己分析性を述べた端的な言葉に思います。これが実践できる人が頭の良い人なんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ご希望に添える回答になるか分かりません

いえいえ、参考になります。ありがとうございました。


以前、1に該当する知人が面倒な問題を起こしたのを思い出しました。

2は、おっしゃるとおり簡単な話では無いですよね。
単に『同じ過ちを繰り返す』と言うことであれば、私を含めた多くの人が該当すると思いますが、
これは過ちの内容や程度の違いが重要であって、必ずしも [同じ過ちを繰り返す=バカ] とは言えませんしね。

『客観性の欠如』等も頷けます。

お礼日時:2008/04/13 18:37

自分はこう思うのだから他の人もそう思うべきとか、何で判らないんだろうとか思うのがバカ。


自分はこう思うけど他の人はこうは思わないだろうなって思うのが普通の人。
Aさんはこう思っている、Bさんはこう思っている、Cさんはこう思っている、Dさんは・・・って過去の賢人を初めとして自分以外の人が思っていたこと、思っていることをたくさん知っていて、じゃあ自分はどう思うべきなのかと考えられるのが賢明な人。

この回答への補足

【この場を借りて質問に補足させて頂きます】

できましたら、ご回答には理由も添えて頂けたら助かります。

たとえば、その説を聞いたバカが「なんで? それがバカな理由は?」と言った場合に、「○○○という訳で君はバカなんだよ」
とピシャリと答えることができるような『理由』も教えて下さい。

ご回答お待ちしてます。

補足日時:2008/04/12 17:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

うんうん、頷けます。

お礼日時:2008/04/12 17:11

知者は歴史に学び他を見て学び同じ間違いをしない。


愚者は同じ間違いをおかす。ことですね。
書くと簡単なことですが、嫁姑問題・飲酒運転・などなど
だれが見てもわかるようなことを飽きずに繰り返している。
こんなのが愚者だね! 愚者に特徴的なものは「反省」しない
という点かな! 反省できるかどうかが愚者と賢者をわける
といってもいいかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

あ~、それ私ですw (さすがに飲酒運転はしませんが)
反省しているつもりなのですが、気がつくと、また同じことを、、、

お礼日時:2008/04/12 16:57

これを知っていると知らないとでは大違い



ブタは食わされ肥えて食われます。
人は食わせ肥えさせ食うということでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

食われないようにダイエットに励もうと思います。

お礼日時:2008/04/12 03:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す