電子書籍の厳選無料作品が豊富!

国公立大学で社会心理学を学びたいのですが、
検索してもいまいちよく探せません…。

できれば九州地区がいいのですが、
九州の国公立大学で社会心理学が学べる大学ってありますか?

あと、私は高校2年のときに文系か理系で迷い、
とりあえずなんですが選択科目で数IIIをとりました。

先日授業があったのですが
私以外に数IIIをとった人は皆、理系の大学を目指しており
場違いなような気がしてきて
授業内容も難しくついていけるか不安になりました。

心理学を習うのに数IIIを習うのは意味がありますか?

いろいろとアドバイスを頂けると嬉しいです。

A 回答 (4件)

#2です。


もう1つの質問に答えていませんでしたね。

現在の数IIIは極限と微積分だけなのですね。
私が学んだ頃(1970年代)の数IIIには簡単な微分方程式が出てきましたし,
心理学で一番よく使う確率・統計が含まれていたのですが
(もっとも入試でのウェイトが低いので授業では軽く流されたが)。

心理学専攻で微積分の計算をさせられる機会はほとんどないと思いますが,
その考え方を知っているのと知らないのでは大違いです。
たとえば心理学の基礎中の基礎である精神物理学という分野に
「ウェーバーの法則」と「フェヒナーの法則」というものがあります。
これらは数学的には等価と言って良いもので,前者を積分することで後者が得られます。
下記URLの説明を読んでみてください。

■フェヒナーの法則について簡単に教えてください。
 http://okwave.jp/qa1956774.html

微積分の考え方を知っている人にとっては何ということはない説明なのですが,
文系コース出身の心理学科新入生の中にはこんなところで躓いてしまう人も多いようです。

というわけで,
数IIIの知識はあるに越したことはない。
せっかく選択したのだから最後まで齧り付いていってください。
心理学科で数学が得意な学生は人気者(!)になれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたありがとうございます。
結構難しそうなのをするんですね。

授業が進むのが早く、
進学するところが理系じゃないなら
変更しようかと悩んでいましたが、
Diogenesisさんの言葉でがんばってみようと思いました。

ちなみにどうでもいい話ですが、
先ほど復習をしたら問題を理解することができたので、
うれしくなりました(笑)

ご丁寧にどうもありがとうございました!

お礼日時:2008/04/14 00:29

#2,#3です。


たびたびすみません。

これまで社会心理学は心理学専攻で学ぶものという前提で回答してきましたが,
社会心理学は社会学と心理学の学際領域ですので,
社会学専攻で学ぶという道もあります。
社会学系の社会心理学は
流行だとか世論形成だとか消費者行動だとかマスメディアだとかいったテーマについて
マクロな視点から研究するのを得意とします。

少数派ですが,東京大学文学部のように
心理学や社会学とは別に独立した社会心理学専攻コースを擁する大学も存在します。
■東京大学/文学部/行動文化学科/社会心理学専修課程
 http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/guidance/H19_html …
 
また社会心理学は他の社会諸科学との接点も多く,
経営学,経済学,政治学,動物学などの学科で教鞭を取ったり
共同研究を行なったりする社会心理学者も少なくありません。

いま日本で一番勢いのある社会心理学の研究拠点だと私が思うのはこちらです。
九州からはちょっと遠いけど。
■北海道大学大学院/文学研究科/行動システム科学講座/社会心理学研究室
 http://lynx.let.hokudai.ac.jp/

なお,#2の回答中のリンク先のサイト主は
現在,集団力学研究所所長を兼任なさっていますが,
肝心の研究所のサイトへのリンクが切れています。
こちらからどうぞ。
■集団力学研究所/沿革
 http://www.group-dynamics.org/html/history.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社会学からも心理学が学べるんですか!
初めて知りました;
社会心理学を学ぶにも、
その選択の仕方はいろいろあるんですね。

丁寧に回答してくださりありがとうございます。
時間があるときにURLに目を通してみますね。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2008/04/14 00:37

九州で社会心理学といったら


九州大学教育学部をはずすことはできません。

かつてここには三隅ニ不二という名物先生がいて,
第二次大戦後に発展したグループダイナミックス(集団力学)という分野の
日本における研究拠点となっていました。
リーダシップの研究で世界的に知られ,
自らも親分肌であった三隅氏の門下からは多くの社会心理学者が巣立ち,
いまも西日本を中心に全国の大学で教鞭を取っています
(もうそろそろ孫弟子の時代になりつつありますが)。

三隅氏はその後大阪大学に移り,2002年に世を去りました。
現在の九州大学教育学部はむしろ臨床心理学で有名になり,
社会心理学の分野ではかつてほどの勢いはありませんが,
伝統は確実に受け継がれています。

三隅氏自身は九州大学文学部心理学科の出身ですが,
現在の文学部人文学科の心理学教室は知覚・認知研究に特化しており,
残念ながら社会心理学専攻の教員はいません。

下記URLは三隅門下のひとりである
熊本大学教育学部の先生のHP内にあるページです。
進路選択の参考にはなるかどうかはわかりませんが,
将来,社会心理学を専攻したときに読み返すと面白いかもしれません。

■集団力学研究所News Letter
 http://www.educ.kumamoto-u.ac.jp/~yoshida/title- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
九州大のHPを少し見てきましたが、
なんだか興味がわいてきました。
ですが、私のこのレベルの頭で大丈夫なのか…と不安に…
九州大は結構レベル高いですよね;

URLもぱっと目を通してみましたが、
今度時間があるときにでもしっかりよんでみたいと思います。

お礼日時:2008/04/14 00:24

「社会心理学」は、心理学科の中の講座として学ぶこともできると思います。



心理学を学ぶのなら、

http://www.psych.or.jp/o_interest/univ.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
URLに目を通してみますね。

お礼日時:2008/04/13 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!