
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
クルマの設計屋です。
クルマには、車内圧の上昇を逃がす工夫が施されています。
具体的には、車内のどこか(普通はトランク付近)に内気を抜くルートがあり、車内圧が急激に上がった場合にはそのルートが開いて内圧を抜く構造になっています。
この穴は、普段は車内圧で作動する何らかのバルブ(ゴムやプラスチックの板で出来たリードバルブが多い様です)で閉じており、車外騒音やホコリの進入を防いでいます。
>最近の車は,非常に高気密に作られている上に
完全な機密、という意味では、昔の欧州車の方が機密性が高かったと言えます。
例えばVWのビートル(勿論、現在販売されているレプリカでは無く、戦前に設計されたオリジナル)は新車時に半ドアとなり易く、ドアを強く閉めれば閉めるほどその傾向が強まりました。
これは、ヤミクモに機密性を高めた設計をしてしまった為に、ドア閉鎖時の車内圧の上昇を逃がせなくなっている好例です。(現在のクルマの開発過程でこの様な半ドアが発生すると評価NGとなり、設計者は実験担当者から設計変更要求をツキ付けられます・・・)
さて、エアバッグですが、当然エアバッグ展開時の車内圧上昇も考慮して『内気抜き』のルートが設定されています。
複数のエアバッグを搭載した車両の場合、衝突方向によって展開するエアバッグが違い、全部が同時に展開するパターンは無いですが、これは、全部が同時に展開すると『内気抜き』の流量が追い付かないから、とゆぅ問題もあって、この様なパターンが採用されています。(その昔、世界初のリヤシートエアバッグを装備した某国産車は、これを選ぶと助手席エアバッグが付きませんでしたが、それは車内圧の上昇の為だったと伝えられています。また、複数のエアバッグによる乗員保護の概念が登場した頃、エアバッグ用加速度センサの信号を検出して車体の一部を火薬で吹き飛ばし、一気に車内圧を逃がす、などとゆぅ装置が研究されていた事もありました。)
ちょっと話が横道にそれますが・・・一時期、後付エアバッグとゆぅ商品がありましたが、この車内圧の問題一つ取っても、後付エアバッグが成立しない事がお判りでしょう。エアバッグは車体と一体で開発される、そのクルマ専用の部品です。
と、話を戻して最後に鼓膜の件。
上記致しました様にエアバッグ展開時の車内圧は、自動的に逃がす設計にはなっていますが、ヒトがキュウキュウに乗っている、荷物が満載、などなど車内のエアボリュームが大幅に少なくなっている状態でエアバッグが展開すると、内圧上昇で鼓膜などにダメージを与える事は考えられます。
しかしそれは稀なケースと言え、エアバッグの展開によって必ず鼓膜が破れるとゆぅ事はありません。
以前の「バタン」とドアの閉まる車から,最近の「ぱむっ」という音,更に今までなかった車が
小チェンジやマイナーチェンジでエアバッグ装備のパターンも多く,とって付けた装備の印象
もありました。(一部車種ですが)
しかし,これほど考慮されて設計されているのを知り,安心しました。
また,鼓膜も多少の破れなら自然完治できるようですし,人間の治癒力と創造力はすごいで
すね。
残念なのは,設計屋の配慮がディーラーに伝わらず,いらぬ心配をしたことでしょうか。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
鼓膜がやぶれた知人が2人います。
小さい穴なら自然に完治するそうです。ひどい場合だと、腿のあたりの
柔らかい皮で鼓膜の代わりにして治すそうです。
いずれにしても治りますよ
鼓膜が破れても,今の医療技術では簡単?に治るようですね。
もっとも,自然に治るなどとは思ってもいませんでした。
とりあえず安心ですが,出来るならそういう体験はしたくありませんね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
小さな穴でしたら、自然と塞がるようです。
大きな穴は、手術などで処置する場合もあります。
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/komakusaise …
私の義兄は、人に耳掃除をしてもらって鼓膜が破れましたが、
耳鼻科に行くとそのまま治ると言われたそうです。
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/komakusonsy …
http://www.easeready.com/senmoni/senmon_dt/komak …
参考URL:http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/komakusaise …
程度にもよるようですが,手を施す場合も多そうですね。
エアバッグによる破損がどの程度のものか?それ次第ですね。
参考URL・・・見れば見るほど耳が痛くなりました。
事故に遭遇しないように祈るばかりです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
片目が生まれつき見えません。 ...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
一家で一台
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
窓用エアコンを横にして運搬
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
ドライブにした時に1Mとディス...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
チャッカマンを真夏の車内のト...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
兄が頭おかしいんです。
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報