
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
LIPS(リップスと読みます)はキヤノンのレーザープリンタ用の制御ソフト(早い話がドライバ)です。
歴史は古く、DOSの時代から続いています。
LIPS、LIPSII、LIPSIII、LIPSIV、LIPS LXとバージョンアップしてきています。
Windowsに本格的に対応したのは、LIPS IVからで、LBP-1710もLIPS IVです。
OSによって対応が異なりますが、Windows Meあたりまでで、セントロ(パラレル)接続であれば、LBP-730とかLBP-850あたりのドライバでほぼ全てのLIPS IVのプリンタは動作するはずです。
(私が修理後のテストはそうやっていますので)
ところがUSBを使うようになると固体認識がかかるため、個別のドライバを用意する必要があります。
今回うまく動かないというのはUSBで接続したからではないでしょうか?
ここでも、OSのバージョンが関係してきますが、Vistaの場合はOSの中にあるドライバを使うことになっています。
それ以前のOSならメーカーのHPでダウンロードしてインストールできます。
誰かからツッコミが入るかも知れないので・・・・
カタログ上では現行機種をLIPS V(リップス ファイブ)と表示しているはずですが、ドライバとしてLIPS Vは存在しません。
LIPS IVとLIPS LXの両方に対応しているマシンをLIPS Vと呼んでいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリンターでスキャン出来ない
-
WinZip Self-Extractorによるイ...
-
『Win 32 アプリケーションから...
-
一般家庭用のプリンタで、 壊れ...
-
テプラを数枚だけ印刷したいの...
-
MG3630プリンターのユーティリティ
-
A営業所のパソコンでB営業所の...
-
パソコンとプリンターは接続出...
-
職場の先輩より、「明日プリン...
-
普通の家庭用プリンターなんで...
-
この画像は、印刷用紙サイズで...
-
エプソンプリンターで印刷する...
-
普段プリンターはコンセントか...
-
インクが不足している訳ではな...
-
今度、10年ぶりに、このプリ...
-
キャノンTR703aの接続方法の変...
-
家庭用のコピー機はコピー用紙...
-
PDFがプリントアウトできない
-
快活クラブプリンターの使い方...
-
プリンターなんですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作pcの質問 マザボやグラボに...
-
PowerVCR にビデオキャプチャ関...
-
DOSでPCMCIA・SCSIカードの認識...
-
NEC のスキャナー MR66...
-
X68000 SCSIボード使用方法につ...
-
MACNICAのSCSIカードのXP用ド...
-
Webカメラがパソコンに認識され...
-
DELL OptiPlex 170Lにwin98イ...
-
USB SILICON POWERが認識しま...
-
ソースネクスト製 速ドライブ...
-
ゲームパッドコンバータ JC-PS201U
-
ペンタブレットUGEEについて
-
PLANEX GU-1000TとWindows8
-
LANCT00A
-
ELECOM メモリーカードリダライ...
-
ADATAのUSBメモリPD9がWin98で...
-
NEC5750C「テザシスロットニセ...
-
ノートPCに、IDE3.5”CD-R/RW...
-
TASCAM US-122 MKⅡ オーディオ...
-
ドライバがみつかりません。 S...
おすすめ情報