dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネット証券会社で氏名変更の申請をしたところ、戸籍謄本または抄本を提出するよう言われました。パスポートや免許証にも新旧の姓が入っているのでそれでいいかと聞いたら、だめだと言われました。でも戸籍って本籍とか続柄とか結婚・離婚暦とか、関係ないプライバシー情報が入ってますよね。そんなものを提出させるのって、プライバシー侵害にならないんでしょうか。こういうことを相談できる機関ってありますか?

A 回答 (3件)

驚きました。


証券会社に免許証以外見せた事がありません。
戸籍謄本は行き過ぎで、おかしいと感じます。
下記の人権擁護の機関に相談されてはいかがでしょうか。
常設人権相談所(法務局・地方法務局・支局内)

http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken20.html
    • good
    • 0

口座開設に当たっては窓口の場合は#1様の言われるとおり免許証を見せるだけでいいでしょう。


しかし今回のようなネットの口座においては、住民票や戸籍謄本・抄本の原本を求めてくることはなんら問題はありません。

しかし、今回は氏名の変更とのこと。
考えられる理由としては結婚や離婚などが考えられますが、氏名が変更したことを公的に証明するためには戸籍謄本・抄本しかありません。
質問者様は「パスポートや免許証にも新旧の姓が入っているのでそれでいい」と考えられているようですが、旧姓の本人確認書類は失効しているため、効力を持たないからです。

また、プライバシーについてですが、今回のことは氏名変更にあたり必要な書類であり、氏名変更以外に用いることはできず(用いないでしょう)、適正に管理されるでしょう。(個人情報保護法)

プライバシーの侵害とは、あなたの個人情報などを利用してあなたの権利が侵害されることです。
この時点ではあなたの人権は侵害されているとは思えません。

公的に証明できない人に口座を持たせ続ける方が、証券会社の信用問題に関わります。
    • good
    • 0

>パスポートや免許証にも新旧の姓が入っているのでそれでいいかと聞いたら、だめだと言われました。



可能である所と不可能である会社があるようです。
(過去の質問やその他サイトで姓が変わって手続きに謄本(抄本)が必要で面倒だったとの意見も多く見られます。

NTTの電話の改姓の場合は、戸籍謄本(抄本)が必要でした。
(NTTだけは鮮明に覚えています)
ずっと昔の事なのでその他の会社忘れましたが、抄本を何通か用意した記憶があります。


プライバシーに関しては、個人情報保護法の法律が出来たので、
個人の情報を扱う事業所は、その法律を厳守する事になっています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!