dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジタル一眼購入検討中の者です。
同じカメラ(RAW、JPEG同時記録)で撮ったRAW画像のサイズは全く同じJPEG画像の何倍位あるのでしょうか?

A 回答 (5件)

凡そのファイル容量は、カタログや使用説明書をダウンロードすれば判ります。


例えば、Kiss Digital X(1010万画素) だと、512NBのCFで、JIPG(記録画素約1010万画素/Fine)で130枚、RAWのみで50枚、RAW+JPEG(約1010万画素/Fine)で36枚となっていますから、各々、約4MB、10MB、14MBととなります。
ただ、他の方の回答にもありますように、絵柄により圧縮率が変わりますので、目安です。実際には、もう少し多く撮れる場合の方が多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/19 11:52

CANON EOS 20D(3504*2336画素)で先日撮影した100コマほどのデータで、見てみると、



JPEG、ラージファイン(最高画質)のファイルサイズが
最小1,989KB~最大5,129KB
CR2(RAW画像)のファイルサイズ
最小6,756KB~最大11,410KB

JPEGとCR2のファイルサイズの比率は、ざっと見た感じ
最小で約1:2
最大で約1:3.5
です。
平均で1:2.67

もちろん、撮影対象によってもこの比率は変わってきますし、カメラによっても変わるでしょう。
一応の目安としてご参考に。


話は変わりますが、
>ANo.1さん
「完全にrawに戻せるようにすると圧縮率は下がります。」
って、どういう意味でしょう? 
RAWに戻せるJPEGってあるんですか?
たとえ、可逆圧縮のJPEG2000でも理論的に無理そうな気がするんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/19 11:53

具体例を挙げます。



820万画素のEOS 20Dの場合で液晶パネルに表示される「撮影可能枚数」の変化。SanDisk 2GB(非Ultra)CFメモリカードの場合。
RAW:222枚
JPEG(Fine L):530枚
JPEG(Normal L):999枚(表示桁数オーバー)

JPEGは他の方が仰っているように画像の内容によりファイルサイズが何倍もの差が出る場合があります。カメラに表示される「撮影可能枚数」も平均的なファイルサイズから逆算しているだけなので、撮影可能枚数よりも多くなるし少なくもなります。
RAWの場合も可逆圧縮されているので実際に撮影できる枚数は前後します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/19 11:52

これはカメラによって違います。


そこでNikonD80(10.2MPixels)を例にしますと
Raw+jpgの場合では、jpgもFINE、NORMAL、BASICと3種類の選択肢があります。確認はしていませんが、このjpgの選択肢の容量はjpgだけの撮影時の選択肢と同じではないかと思います。
ちなみにRAWだけだと8.1~8.7Mb、jpg、FINE撮影では3.4~4.2Mbでした。
またNEF(RAW)はNikon独自のアルゴリズムで圧縮されているようで、tiffに保存しなおすとNEFよりサイズが大きくなります。
というわけで、単純に何倍というわけにはいかず、カメラによって個々に調べるしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/19 11:51

この質問の答えはありません。



JPEGは対象画像によって圧縮率が異なります。
例えば、真っ白や真っ黒などの単色だけであれば
解像度が高い分、圧縮率が上がります。
細かいグラデーションが多く色も多い場合は
圧縮率は下がります。

また、どの程度の精度で圧縮するかによっても
ことなります。完全にrawに戻せるようにすると
圧縮率は下がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/19 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!