プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ラジオの受信感度ってメーカーや製品によって差があるんですかね?
自分のイメージだとやっぱりカードサイズとかよりも普通のラジカセぐらいのサイズのほうが感度が良さそうな感じがするんです。
1000円ぐらいの大きいラジオと10000円ぐらいのポケットサイズのラジオだとどっちがよく聞こえるんでしょうか?
やっぱり値段に左右されるものなんでしょか?
お店でみて判断できますか?よく聞こえるかどうかを

参考までに
AMとFM両方を聞きます
FMヨコハマとニッポン放送ぐらいしか聞きません。(神奈川在住)

最後に、オススメのラジオがあったら教えて下さい。

A 回答 (6件)

1000円くらいの大型ラジオというのは、おそらく二流、三流ブランドの製品で、おそらくそれなりの性能しかないと思います。


 それに対し、10000円くらいのポケットサイズラジオは、ソニーやパナソニックといった一流ブランド品で、やはりこうした製品は、しっかりとした音を聴かせます。
 お店での判断というのは、ラジオの場合ちょっとむずかしいでしょう。
理由は、建物の中では電波が伝わりにくく、受信感度などを判断することは困難ですし、また、電気店には、他に、テレビ、パソコンなど多くの機器が陳列されており、それらから発生するノイズの影響も受けると思います。
 しかし、使い勝手の確認はできますから、操作がしやすいか、電池の交換はしやすいかといった点を確認しておかれると良いでしょう。
 大手メーカーの製品なら、受信感度は先ず問題ないと思います。
 ただ一点、選局の方法に、昔ながらのダイヤルを回し、スケールの目盛りで周波数を合わせる方式と、シンセサイザー式と呼ばれる、周波数をプリセットしておけば、あとはテレビのチャンネルを切り替える要領で、ボタンで選局する方式とがあります。私は後者をおすすめしますが、昔ながらのダイヤル式にも、根強い人気があるようです。これは好みによって選ばれると良いでしょう。
 おすすめのラジオですが、ご自宅で聴かれるのか、戸外で聴かれるのかによって異なりますので、一概にはいえません。私が通勤用に使用しているのは、ソニー製のICF-R533Vというポケットサイズのもので、FM、AM、VHF1~12CHのTV音声が受信可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
使い勝手ですか、自分はダイヤル回すのが好きです。不便だけど・・・。
やはり安いものはそれなりなんですねぇ・・・。
ところでその「それなり」なんですが
ニッポン放送やFMヨコハマすら普通に聞けないですかね?
普通というのは会話が難なく聞けるぐらいという事で
よかったら補足おねがいします。(blueさん以外でも是非)

お礼日時:2002/11/03 22:23

受信感度はあまり差がないと考えていいでしょう、しかし


大きいのと小さいのは内臓されているアンテナに差があります
小さいのはやっぱ小さいアンテナが内臓又は
ポケットラジオはよくイヤホンの線がアンテナになっている
大きいのは大きいアンテナが付いている
収容スペースの関係ですね
アンテナおおき方が電波を沢山捉えることができるから
受信感度に差がさくても
アンテナに性能差があるので
大きいほうが良く聞こえますよ
    • good
    • 0

他の質問でも回答しましたが、TBS、ニッポン放送、文化放送といったキー局は大出力で送信しています(なにしろ九州でも受信できるのです)。



...大昔、雑音だらけの「オールナイトニッポン」を聞くのが、大分に住んでいた私の楽しみでした...

ですから、AM放送については多分問題ないでしょう。

一方、FMはかなり条件が厳しいです。お住まいは神奈川県とのことですが、ご近所の高い山にFMヨコハマの送信所がありますでしょうか。ガイドによると横浜市と小田原市には送信局があるようですが、中継所でもなければ、津久井、足柄といった郡部では、厳しいかも知れません。

ご家庭であれば屋根にアンテナを上げるとかで対処できますが、持ち歩くのであれば対処は難しいですね。

そこら辺を踏まえて、ご近所の電気屋さんや放送局に尋ねられてはいかがでしょうか。

もしもカーラジオなどで普通に入感しているのであれば問題ないでしょう。

ちなみに、昔、BCLという趣味がありまして、海外のラジオ放送を聞いてベリカードという受信確認証を集めるのが流行ったわけですが、そのころ(もうかれこれ25年近く前です)に購入したソニー(スカイセンサー)や松下(クーガー)のラジオは、今でもわが家では現役ですよ。
やはり、良いものは長持ちするんですね。
    • good
    • 0

え~と、他の方の回答とはレベル的にだいぶかけ離れてしまうのですが・・・・



今、愛用しているラジオは、値段がたしか1200円のものです。
しかも、部屋で使っているのに『お風呂用の防滴ラジオ』です!
アンテナは、白くて細いコード状の”ヒモ”です。
カーテンに洗濯バサミで留めています(^o^)

もう一台持っていて、そのラジオは3,4千円で金属の伸縮性のアンテナがついています。

なぜか、お風呂用のラジオの方が受信感度が良いのです。
多分、聞く場所とか家によっても電波の良し悪しがあると思うので、たまたま
ウチの場合は安いラジオの方が(アンテナがヒモの方が)感度が良いのかもしれません。

ちなみに、愛用の商品は有名メーカーでも、日本製でもありません。

まずはご参考まで。。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、大変参考になりました
ありがとうございました

お礼日時:2002/11/03 22:25

こんばんは。

ポケラジですと、SONY、松下、AIWAが御三家?というか、メーカー品としてはこのくらいしか目にしませんね。

値段の差は、昔ながらのダイヤル式か、シンセサイザー(ボタン)式かと言っても良いと思います。なにしろ百均にも売っている位ですから。

まあ、百均は論外としても、感度とかは大きな差はないでしょう。部品自体が小型化しているため、大きさと性能は無関係なのです。
特に、関東地区はキー局が大出力で放送していますから、ビルの中とか地下とか以外では問題ないと思います。

10000円位になると、シンセチューナー内蔵で、例えばソニーの現行製品だと各バンド7局までセットできるため、いつも同じ局を聴くという場合には同調の手間もかからず、最適です。

ポケラジでもダイヤル式のものだと2000円台からありますがFMがステレオ対応だと少し割高のようです。

また、一般にポケラジは外部FMアンテナを持っていませんから、仮にスピーカー内蔵の機種であっても、FMを聞く場合には必ずイアフォンを差し込んでアンテナ代わりにしないといけないようになっているはずです(AMアンテナは内蔵ですからその作業は不要です)。

そういうのが鬱陶しいと思うのでしたら、ロッドアンテナが付いた据え置き型を購入された方がよいと思います。しかし、据え置き型でシンセチューナー式というのはかなり割高になります。

ちなみに、わたしもSONYのSRF-R630Vというシンセ式のステレオポケラジを使っています。スピーカーが薄型のため、音が多少小さい点を除けば満足しています。

他に、たまに他の局を聴いてみたいという場合には、ダイヤル式の方が「探す楽しみ」があっていいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
自分なりの解釈ですと
値段に左右されるのは感度ではなく機能。
という感じでしょうか?
大変参考になりました。

お礼日時:2002/11/03 22:52

成熟されたメディアの製品だけに、一般に有名なメーカーの製品であれば、


性能の差はないと思います。
あとは、音質とか使い勝手の問題でしょう。

4台のラジオを使い分けています。
1.家でパソコンをしながら聞くラジオ、
2.通勤途上や散歩しながら聞けるラジオ、
3.車を運転しながら聞くカーラジオ、
4.ベットの枕もとに置き、緊急の場合に聞けるラジオです。

1.はコンポのステレオで、CDやテープも聞けます。(PCしながらテレビもなんですので)
2.はワイシャツの胸ポケットに入るもので、新幹線の中ではFMも聞け、
出張でも威力を発しています。(球場でナイター観戦のときも活躍しました)
3.は自動選局ができ、旅行先でも地元情報を得ることができます。
4.は2.よりもすこし大きいですが、持ち運びでき、何かあったときでも
活用できるように備えています。

目的にあわせて選ぶことがよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
そうですね、まず使う目的をハッキリさせるべきですね

お礼日時:2002/11/03 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!