dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、高校2年の16歳です。
携帯電話を買おうと思っているのですが、携帯電話を買うとき、親はいないといけませんか?

A 回答 (3件)

請求書などは家に届きますから、もし親御さんが買う事を許可していない場合、買った事がわかった時に、両親は契約無効申請ができます。

そしたらそこで契約は終了です。

あと、親権者同意書には親が記入する欄があるので、そこの自体が子供の字と同じ(または字体が違っても子供が書いたのでは?という字)だと、親への確認電話は行くと思います。
後から契約無効申請をされるとショップは大損になっちゃうので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!
やってみます!!

お礼日時:2008/04/20 17:15

親の同行が一番ですがイヤなら親子の確認の為


親の同意書と親の身分証明書(免許証のコピー・・)とあなたの身分証明書(免許証や住民票)それに引き落としなら口座番号と口座用印鑑 それと携帯代金
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/21 13:09

同意書に親の判子が必要です。

同意書はショップから貰えます。

この回答への補足

それだけでいいんですか?
親に連絡とったりしないですよね?

補足日時:2008/04/20 16:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!