dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパーで買った、小さいサボテン(10センチ弱)を育てていたのですが、今朝、鉢を引っ掛けてしまいました。

その衝撃で、サボテンの茎の根元に近い部分が折れかけてしまいました。

かろうじて自立しているものの、『真っ二つの一歩手前』という感じになってしまいました。

少し調べてみたところ、『挿し木』という技術を用いるとよいと書いてあるのに気がついたのですが、いまいち『挿し木のやり方』が分かりません。

これを読んでくださった方の中で、『挿し木』技術についてご存知の方や、別の応急処置法をご存知の方がいらっしゃったら、是非是非教えてください。

なんだかよく分からない説明になってしまい、すいません。

よろしくお願いします。。

A 回答 (3件)

処置案1 接合   凧糸などでグルグル巻にして 傷口がくっついた状態にして固定しておくとつながります



しばらくは傷口に水がはいらないように注意

不安定で開いてしまうような場合は  割り箸などで補強

処置案2 挿し木
カッターなど鋭利な滅菌した刃物で 水平に切断
そのまま乾燥すると 切断面が窪んでしまうので 周りを少し削って 台形にする
乾燥過程で切り口が赤黒くなったら 雑菌が繁殖しはじめているので 切り直し

発根促進剤(粉) をまぶしてもいい

普通は 風通しの良い半日陰で乾燥させるが 
 切り口を太陽に向けて置いて 速乾したほうがいいという人も居るネ
 球体にはちり紙や新聞紙を巻いて強過ぎる日光を和らげてやる  焼けちゃう

瘡蓋が出来たら 清潔な用土(川砂など)に わずかに埋めて 傾かないよ
うにおいときます
切り口が窪んでしまったら その窪みに 用土が接するようにします

根が出て来るのは皮の部分ではなく 中心に近い 維管束  の所
ここが用土と接していたほうが出やすい

ちり紙は当分取らずに 明るい場所に出す
水は 用土がわずかに湿る程度

今の時期ですと 1カ月くらいで 根が出はじめるかな
    • good
    • 1

折れた先の部分を切り取って日陰において、


切り口が乾燥するまで放置します。
その後、普通に植えてやれば根が出てきます。
折れた元の部分も、そのまま放置しておけば新芽が出てきます。
    • good
    • 2

折れた部分まで土をかぶせるか、折れたものを槌に挿しておけば1ヶ月くらいで根が出てきます。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!