
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
冷やすというのは、型に塗った油脂を固めて下に溜まらないようにするためです。
要するに、油脂を均一に塗るためですね。
粘度が高い離型油であれば、冷やさなくても良いと思いますが、溶かしたバターやマーガリンは、サラサラとしていて下に流れ溜まってしまいます。
焼き型に模様などが入っている場合は、下に溜まった油脂でその模様が浮き出なくなる可能性があります。
回答者様の返信を読んでみると、その講師はおそらくですが冷やすのを忘れたのではないかと思います。
業務用の離型油以外のバターやマーガリンを塗布した場合は、冷やすようが良いと思いますよ。
回答ありがとうございます。確か(先ほどとは違う)お菓子教室でマドレーヌを習った時に冷やしてました。きっと模様をしっかり出すためだったのですね~何か冷やすと生地が冷えていけないかも…なんて思うところもあったのですが、そうでもないのですね。
No.2
- 回答日時:
型から生地を外しやすくするための油を「離型油」といいます。
離型油ですが、その生地によって油脂のみにしたり 油脂+粉を塗布します。
粉は、強力粉を使う場合が多いですね。
大変大まかですが、油脂分が多い生地などには油脂+粉を塗布し、油脂分が比較的少ない生地には、油脂のみを塗布しています。
生地によって使い分けしています。
粉を付けた場合、生地の表面が固くなることが多いです。
柔らかく仕上げたい場合には、油脂のみが良いかと思います。
塗り方ですがバターやマーガリンを溶かし、型にハケなどで塗り一度冷蔵庫で冷やします。
その後、粉を散布して余分な粉を叩いて落とします。
また、予め油脂と粉を混合して塗布する場合もあります。
生地によって、小麦粉でなくコンスターチを散布する場合もあります。
業務用の離型油には、元々小麦粉やコンスターチを入れているものもあります。
効率を上げるために、スプレーガンで塗布する場合もあります。
回答ありがとうございます。謎が解けました…なるほど…
離型油を塗る場合「溶かしバターを塗り、冷蔵庫で冷やす」と書いてありましたが、それはどんなときもですか?
…というのもそういえば以前ケーキ教室に行った時に油脂を塗り、冷やす時と冷やさない時があったのです…
どうしてかな??と思い、一度講師の方に聞いたら「今日は冷やします!!」と言われ、それ以上は聞けない雰囲気だったもので。
常に油脂を塗った後は冷やした方がいいのか、それとも生地によってなのか…スミマセン、教えていただけるとうれしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パウンドケーキの底上げについて
-
パウンドケーキを作る時 バター...
-
スポンジの表面がベタっとしな...
-
説明しにくいんですが、 よく、...
-
シフォンケーキが焼いている最...
-
クッキングペーパーをとめれる...
-
5ヶ月近く賞味期限が過ぎたバ...
-
パウンドケーキを1度に2つ焼く...
-
パウンドケーキの側面がくびれ...
-
重曹とホウ酸って同じですか?
-
卵白の代わりになるものを探し...
-
オーブン200度で15~20分を180...
-
りを数字にすると何になりますか?
-
ホットケーキが真ん中が生焼け...
-
昨日スポンジケーキを焼きまし...
-
シフォンケーキ 真ん中がへこむ
-
らゆまの クレープ屋さんて 実...
-
子供が、うどんを手作りしました
-
卵黄が混ざってしまった場合・・
-
バターを使わないでバターの風...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パウンドケーキの底上げについて
-
マドレーヌを生地を休ませると...
-
パウンドケーキの焼き縮み
-
生地を寝かせる意味は?
-
パウンドケーキを作る時 バター...
-
パウンドケーキのバターは何の...
-
スポンジケーキが膨らまない
-
ケーキの底が詰まった感じにな...
-
バターが分離したのはなぜ?
-
カステラの作り方
-
タルト生地を作ったんですが1晩...
-
バターロールが硬い
-
シュークリームが逆に膨らんで...
-
パウンドケーキがふくらまない...
-
パウンドケーキ焼きすぎ?
-
お菓子一つ分の材料費が知りた...
-
マフィンの生地についての質問...
-
ロールケーキの失敗の原因
-
パウンドケーキ、バターは最初...
-
ロールケーキが割れる
おすすめ情報