
以下の文を訳しているのですが、上手く訳せません。
(1)Jetzt wurden die Goetter,Zeus und seine Kinder, auf die Menschen aufmerksam.
(2)Sie verlangten von ihnen Verehrung und versprachen dafuer goettlichen Schutz.
わたしの訳:
(1)その時神々は、ゼウスと彼の子供達に人間への注意を促していた。
(2)彼らは彼らから尊敬と・・・。(・・・以降分からず、訳せなかった)
(1)の文
・「wurden」がどういう意味なのか分かりません。
辞書も引いたのですが、分からずです。
何かの単語が変化した形かと思っているのですが・・・。
・辞書でaufmerksamを引いたところ、
人(4格)auf人・事(4格)aufmerksam machen→人(4格)に人・事(4格)への注意を促す
という使い方があったので、これかと思ったのですが、(1)はaufmerksamの後にmachenが来ていないのでは使えないのでは・・・?と思っています。
aufmerksamは注意深いの意味でいいんでしょうか?
「注意深い」だと日本訳しにくく感じるのですが・・・。
・あと、格などについて聞きたいのですが、
die Goetterのところは、
die→複数1格、もしくは複数4格
Goetter→複数1格、複数2格、複数4格
↓
複数1格か4格
↓
主語だと思ったので複数1格
と、自分は考えたのですが、この考えでいいんでしょうか?
主語だと思ったので1格、みたいな考えでゆるい気もするのですが・・・。
同じ様な考え方で、seine Kinderは複数4格だと思いました。
(2)の文
・goettlichenがどういう意味なのか分かりませんでした。
・und以下がどう訳したらいいものか分かりませんでした。
・「彼らは彼らからの尊敬と・・・」と訳しておりますが、わたしは、最初の「彼ら」(Sie)は神々(Goetter)、「彼ら(ihnen)からの」は人間(Menschen)からの、だと思ったのですが、違うでしょうか?
長々とすみません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>(1)Jetzt wurden die Goetter,Zeus und seine Kinder, auf die Menschen aufmerksam.
今、神々であるツォイスと彼の子供らは、人間の存在に気が付くようになった。
>(2)Sie verlangten von ihnen Verehrung und versprachen dafuer goettlichen Schutz
彼ら(ツォイスと彼の子供ら)は人間達に神を尊敬することを求めそして神は人間を守ることを約束した。
「wurden」は「なる」の過去です。
現在werden
過去wurden
過去分詞geworden
英語のbecome,becoming,shall, willにあたります。
aufmerksam werden auf+4は辞書で引くと、「werden」(…に)なる。
「aufmerksam auf+4」で・・・の事に関して、注意深い、よく気のきく、細かに気を配る。の意味です。が、ここでは”Jetzt wurden die Goetter auf die Menschen aufmerksam.”「今、神々は人間に注意を払うようになった。」それまでは、神様は人間の存在も知らず、楽園で遊んでいたわけですので、『今、やっと人間の存在に気が付いた』という風に訳した方がよいでしょう。
”Jetzt wurden die Goetter、”のdie Goetterは主語で1格です。
”Die Goetter wurden jetzt auf die Menschen aufmerksam."と書き換えられますが、”,Zeus und seine Kinder、”は”die Goetter,"の内訳として、後ろに付くので、(1)のような文になります。
”Zeus und seine Kinder”Zeusとseine Kinderでどちらも1格です。
”~versprachen dafuer goettlichen Schutz.”
「神が守ることを約束した。」
1格”goettlichen Schutz”でdafuerのfuerは4格支配ですからgoettlichen Schutzとなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
"not usually~"と"usually not...
-
ドイツ語で医学カルテを書いて...
-
ドイツ語で屋号を考えています。
-
ドイツパンって不味いですよね?
-
以下の文をドイツ語に翻訳して...
-
グーグルでのドイツ語の『救済...
-
ドイツ語 Junge 意味 男の子 こ...
-
エコロヴァルスという馬名の「...
-
ツーダンフルベースのダンって...
-
ドイツの Fechenheim で一頭で...
-
スエーデンのABBはなんと発音す...
-
なぜドイツ語は時々変な字体の...
-
ドイツ語ネイティブか判別でき...
-
自国の呼び方
-
ドイツで食べるドイツの料理は...
-
ドイツ語翻訳者が原著者に冗長...
-
この文章の読み方
-
昭和の看護師さんもどのくらい...
-
フランス語の「音」と、ドイツ...
-
Schopenhauerの一文、解釈して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
環球影城門票
-
ドイツ語について教えてください
-
なんでgibsonの箱やレスポール...
-
核を 凌駕するような武器は 有...
-
男性名詞、三格の語尾に e ?
-
2格支配の動詞について
-
ドイツ語文法Seine
-
国民栄誉賞を貰ったら物凄いプ...
-
ドイツ語初心者です。 ドイツ語...
-
否定になると述部が目的格では...
-
ドイツ語で、わからないところ...
-
ドイツ語の1格、3格、4格の違い
-
画数の47画と63画は、どち...
-
ドイツ語の複数形について
-
ゲーテ作「ファウスト」のタイトル
-
ドイツ語の質問です
-
ドイツ語 vor dem Tode
-
ドイツ語 文法
-
ドイツ語 in den Sommerferien
-
das か dies か(ドイツ語)
おすすめ情報