
先日、ノートンのインターネットセキュリティから ウイルスバスター2008に変えました。(こちらの方が軽いと店員さんに言われたので)
ところが、プリンターに接続すると、
「16ビット Windows サブシステム C\PROGRA~\Symantec\S32EVNT1.DLL インストール可能な仮想デバイスドライバは、DLL初期化に失敗しました。アプリケーションを終了するには『閉じる』を選んでください」
と出てきて、パソコンが異常に重くなったり、動かなくなったりするようになりました。
プリンターと接続しなければ出てこないし、重くもありません。
調べたところ依然使っていたノートンの物が残っていて、レジストリを削除するといいようです。
やり方もプリントアウトしたので、大丈夫と思うのですが、
レジストリは、あまりいじらない方がいいと聞いたことがあるので不安です。いっそ、リカバリのほうが、いいかなとも思っています。
お聞きしたいのは、削除とリカバリとどちらが安全で、やりやすいかということと、(システムの復元という手もありますが、ノートン関係が又残るのではと心配です)
どうして、プリンタを接続した時に出てくるのかを知りたいのです。
パソコンは、日立のプリウス、
型名は、PCF-PN33L
OSは ウインドウズXP サービスパック2
メモリ 514MB
プリンターは、「HP PSC 2355」です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もう相当の調べはついているようですね。
リカバリまでお考えならレジストリの削除の方法をまずやってみるのがいいと思いますよ。成功すれば自信にもなりますし・・・
レジストリのバックアップもお忘れなく。
ノートンの置き土産がたまたまプリンタと競合しているのかもしれません。他のパソコンでは、また違うものと同じような症状を起こすのではないでしょうか?実験のためにプリンタドライバを一度削除してみるのもよいかもしれません。いずれにしろ犯人は、ノートンの置き土産の方でしょう。
参考URL:http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/technique …
この回答への補足
PECSOSOさん、おはようございます。
そうですね、リカバリは、最後の手段にとっておきます。
レジストリのバックアップですが、調べたものと違います。調べたものは、システムの復元作業と同じように思ったのですが、まずは、やってみます。プリンターのドライバーの入れなおしもやると、いいんですね。(http://support.microsoft.com/kb/322756/ja これが、調べたページです)
ノートンは、何度か前のパソコンでも入れ直ししてますが、こんな症状は、初めてです。ウイルスバスターに変えたのが、気に食わなかったのか・・(笑)
レジストリの削除やってみました。
見事成功です!!良かった。プリンターつないでも出てこなくなりました。心なしか動きも軽いような・・・♪
ドライバーの入れなおしは駄目でした。
あと、書かれていたものより削除するものが少なかったのですが(一つ)その一つがいけなかったのですね!
ところで、レジストリのバックアップ、先にPECSOSOさんの方法でやってみたら、復元ポイントを作って何かあった時に戻すという方法は出来ませんでした。(二つの方法でバックアップしようと思ってたのですが)
ディスクトップに保存してるのですが、ゴミ箱に捨ててもいいのでしょうか?それとも後のためにとって置いた方がいいのでしょうか?
それから、それを復元すると、又、変な画面が出てくるのでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。
No.4
- 回答日時:
「ANo.1のお礼」に対してコメントいたします。
わたしが参照としたURLでは、レジストリのみのバックアップを取っています。保存したレジストリの実態は、テキストデータですのでメモ帳などで閲覧することも可能です。また、前記のことから編集も可能です。
対して、復元ポイントの作成は、作成時点のOS関連の変更の差分をレジストリも含めて保存しています。編集ミスがない分、危険がないというマイクロソフトの考えからです。
よって、レジストリのバックアップ作業としては、どちらも同じことをしていることになります。デスクトップ上のバックアップは、事が済み次第、削除してもかまいません。また、このファイルを復元した場合、ノートンの置き土産も復活するでしょう。
補足ですが、事が済み次第ですが
ドライブアイコンの右クリックから「ディスクのクリーンアップ」→「詳細オプション」→「システムの復元」→「クリーンアップ」を押してドライブの空き領域を確保することをおすすめします。
上記を行うと最新の復元ポイント以外は、消去されてしまいますがギガ単位で空き容量が増加することが多いです。結構な頻度で復元ポイントをXPは作成しています。一般的にいつの間にかCドライブの空き容量が少なくなっているのは、このことからです。
がんばってください。
この回答への補足
PECSOSOさん、こんばんは。
>デスクトップ上のバックアップは、事が済み次第、削除してもかまいません。また、このファイルを復元した場合、ノートンの置き土産も復活するでしょう。
大変分かりやすいです。フラッシュメモリにコピーして保存しましたが、削除します。
ディスクのクリーンアップもしてみました。8GBほど増えました。(^^)
後、うちにあるパソコン本を見ながら、常駐を解除したり、いらないソフトを削除したりして、結構軽くなりました。
これで、リカバリしなくても暫らく使えそうです。
ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
推測です
ケース1.プリンタを電源オンしたままパソコンを立ち上げていますか?
ケース2.パソコンを立ち上げてからプリンタの電源オンをしていますか?
もしケース2なら動的に追加された装置の情報がWindowsシステムでは認識でないのでしょう(原因はわかりかねます)
解決できるかどうかは分かりませんが、わたしならプリンタのドライバを削除してから入れ直します
もしケース1ならWindowsの基幹ファイルに損傷があります
過去を一切微塵も引きずりたくないならばリカバリをお勧めします
プリンターのドライバーをアンインストールしました。
途中で、「C:\WINDOWS¥system32\cmd.exe D:\ulil\ccc\××\LOCALS^1\Temp\AiO*:tnpが見つかりませんでした。*****Executing Level 4 *****」という、画面が出てきました。アンインストールには影響ありませんでしたが。何でしょう?
結果、再インストールもしましたが、同じでした。
これから、レジストリのバックアップしてみます。
No.2
- 回答日時:
リカバリの方が安全でやりやすいです。
どうしてプリンタ接続したときにですかですが、こればかりは不具合が原因なのでなんとも情報が無く分かりかねます。シマンテックのサポートにでも聞いた方が良いと思います。
violet430さん、おはようございます。
リカバリの方が、安全でやりやすいんですね。
一度、レジストリの削除を試みて、駄目ならリカバリすることにしました。XPでのリカバリは、初めてなので、ちょっと、ドキドキです。
不都合については、シマンテックに聞いてみます、が、ウイルスバスターに変えたけど、教えてくれますよね・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ノートンが爆弾を残しているのか、Windowsディフェンダーが重いのかどっちなのでしょうか? 5 2023/05/06 12:01
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターのパスワード変更について 3 2023/03/17 16:04
- ノートパソコン PCのバックアップ。「Acronis True Image for Sourcenext」に関して。 6 2022/11/27 07:55
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- プリンタ・スキャナー エプソンのプリンターとパソコンのUSBケーブルでの接続ができなくて困っています。先週買った型番がEP 10 2023/03/02 19:28
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- iPhone(アイフォーン) 構成プロファイルが削除出来ない 2 2022/06/30 01:29
- プリンタ・スキャナー キャノンTS3530プリンターとパソコンを有線設定したい。 7 2023/05/17 14:44
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- プリンタ・スキャナー 印刷 キャンセル&印刷できない 2 2022/11/29 16:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
エクセルのカメラ機能について...
-
印刷スープラがすぐに停止する
-
Windows XP SP3のインストール...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
windowsのインストールにてISO...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
XPがインストールできない
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
-
win 10 のログイン時に不要なユ...
-
Windows xpにWindows10を無理や...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
XPが起動しない、バックアップ...
-
コンピュータが数秒毎に更新さ...
-
パソコンが操作できなくなりま...
-
windows10 フォルダを上書きす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
印刷スープラがすぐに停止する
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
XPがインストールできない
-
エクセルのカメラ機能について...
-
PCのエクセルなどのショートカ...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
windowsのインストールにてISO...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
パソコンが操作できなくなりま...
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
-
Windows xpにWindows10を無理や...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
OphcrackがWindowsVistaでブー...
おすすめ情報