
助けてください!!
MPLAB IDE V8.00でデバイスをPIC16F887に設定し、アセンブルすると
毎回「CONFIG」でエラーが出て先に進みません。
メッセージは⇒Error[126] E:\PIC\PROGRAME\***********\***********.ASM 3 : Argument out of range (not a valid config register address)
っと出ます。
実際の「CONFIG」の設定は⇒__CONFIG _HS_OSC & _PWRTE_OFF & _MCLRE_OFF
っとしております。
CONFIGを外すと問題なく成功します。
何故なのか教えて下さい。
ちなみに、MPLABの設定等は特にいじっておりません。
宜しくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
すでに解決済みかもしれませんが、
このPICにはconfigが二つありますね。
×⇒__CONFIG _HS_OSC & _PWRTE_OFF & _MCLRE_OFF
○⇒__CONFIG _CONFIG1, _HS_OSC & _PWRTE_OFF & _MCLRE_OFF
ですね。
sakura-pu- 様
ご返答、誠にありがとう御座いました。
ご丁寧に教えて頂きまして、心よりお礼申し上げます。
なかなか教えて頂ける方がおらずに困っておりましたが、
他のPICレスキューBBSなどに書き込みをしたり、
ヘッダーファイルなどを見て周っておりましたら、
通常のCONFIGの設定とは違うことが判明し、取りあえずは
悩み解消しておりました。
また、このPICのCONFIGには1と2があるようで、
両方を設定しないとPICKIT2ではNo Configになることも分かりました。
いちを現在は次のステップに進むことができました。
色々と教えて頂きまして、ありがとう御座いました。
また疑問が生じましたら良きご指導の程、宜しくお願い致します。
この度はお忙しの中、お時間を頂きまして本当にありがとう御座いました。
では、また宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Java JavaのSingletonパターンのprivateの持つ意味が分かりません。 5 2022/06/12 10:38
- その他(プログラミング・Web制作) mariadbでのエラー 1 2022/11/15 12:31
- サーバー WindowsでApache が起動しない 1 2022/11/29 12:21
- Visual Basic(VBA) 【VBA】Excelの特定範囲のセルを画像で保存したい 2 2023/01/25 13:06
- C言語・C++・C# condaコマンドに対応したプロキシ設定が思うようにならないようです。 2 2022/04/11 17:15
- デスクトップパソコン 【PC詳しい方!】configってのが書き換えられません! 4 2023/06/29 09:38
- Visual Basic(VBA) Excel vbaについての質問 3 2023/04/18 16:14
- Excel(エクセル) エクセル VBA For Next 繰り返しの書き方を教えてください 6 2022/09/01 14:11
- Windows 10 win10 立ち上げ時のエラー 1 2023/04/17 11:55
- その他(OS) raspberry pi のスピーカ音出ない問題 2 2022/07/24 09:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
プログラミングを学べる!?進化している子どものおもちゃについて専門家に聞いた!
プログラミングを学べるレゴブロックがあることはご存知だろうか。レゴに限らず最近のおもちゃには、プログラミングの要素がどんどん取り入れられているようだ。「教えて!goo」にも、「プログラミングを学べる子供...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Macでメールサーバを構築。ルー...
-
NAMAZUの文字化け
-
アクセス
-
ウィルスバスター2005設定...
-
php.ini の Environment について
-
ストリーミングサーバ構築につ...
-
FTPでアクセスできない。。。
-
Aterm DL180V-Cで自宅メールサ...
-
自前サーバでオンラインストレ...
-
「ページが表示できません」と...
-
ルーターとサーバーの接続がで...
-
ANHTTPDなどのwebサーバーを...
-
ウイルスバスター2004のア...
-
USBビデオクラスについて教えて...
-
QNo3028445は回答通知メールを...
-
同じインターフェースが2つ…。
-
メールサーバー(ArGoSoft Mail...
-
ダイナミックDNSへの固定I...
-
uzuをLink Playerでの設定方法...
-
メールの送信者
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DHCPの適切なリース期間を教え...
-
ipod nano シャッフルを解除したい
-
PCのキッテング
-
LINEで、自動的に既読が付く設...
-
エクセルで担当割振りの管理表...
-
BIOSの32bit data transferとは?
-
IMEとATOKどちらで慣れた方がい...
-
エックスサーバーのサブドメイ...
-
F7を押してもカタカナに変換さ...
-
IIS非公開設定
-
ホームページデータをアップす...
-
samba 読み取り専用になる
-
doxygen で・・
-
FFXI
-
プログラムを実行するとソース...
-
Access:DataBaseオブジェクト...
-
YouTubeが見れなくなりました。
-
gimp,mac
-
avastを入れるとネットに繋がら...
-
GoogleMap開いた時、自分の家を...
おすすめ情報