dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、悩むことが多かったり、気持ちが曇りがちになっています。休日は引きこもり状態です。なかなか行動にうつせなかったり、頑張るぞと気合を入れようとしても心配事ばっかり考えてしまい、動悸が激しくなります。かるい鬱なのでしょうか?ただ単に怠けといわれれば、そうかもしれないのですが。。みんな私なんかより努力したり苦労ししたりしているというのに、情けないです。
ぼやきはこの位にしておきます、、。
どなたか、励まされたとか勇気がわいてきたなど、おすすめの本がありましたら、教えていただきたいです。宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

 ほぼ日ブックス2の「海馬」という本を強くお勧めします。


 自分の脳を、もっとこき使おう! という気持ちが湧いてくると思いますよ。

 ちなみに、気分が曇るのは怠けなんかじゃないですよ。脳が軽い風邪を引いているようなもの、だそうですよ。
 自分は自分で、いいじゃないですか。

参考URL:http://www.1101.com/brain/index.html
    • good
    • 1

はじめまして。

syuusukeというものです。popi-loveさん今はもう大丈夫ですか?半年くらい前に質問されたのに今頃答えるのはどうかと思ったのですが、私以前軽い鬱状態になったことがあるので、参考になればと思い、答えてみました。

本題に入りますね。やる気が出る本、がんばらなきゃという気持ちになれる本ということなのですが、漫画はだめですか?高屋奈月先生の「フルーツバスケット」(花とゆめ連載中/白泉社)という漫画がお勧めです。アニメ化されていてビデオ・DVDもでているのでそちらで探して見てもいいかもしれません。フルーツバスケットを読んでいると、外に出て(家から出て)活動することは確かに怖いし、不安なことだらけだけど、一人じゃないんだからがんばろうって思えるんです。

最後に、この質問をされてから半年もたっているので、もしかしたらpopi-loveさんの状況も変わっているのかもしれませんね。ですが、あまり深く考えすぎないほうがいいですよ。心だって休養が必要なのですから。
    • good
    • 4

私の場合を参考までに回答させて頂きます。


最近、私が読んですごく励まされた、というか落ち着いた本です。
「ANOTHER STORY」(角川書店出版)という本で、一人の少女が世界を救うファンタジーなのですが……。
JanneDaArcというバンドのボーカル、yasuさんが書かれている本です。
ファンタジーなんですけど、現実と共通する部分がとても多くて、共感できる一冊です。詞を書かれる方の文章だけあって、とても読みやすくて、入り込みやすかったです。
日々の生活が忙しくて、夢なんて忘れていたのですが、少しだけ思い出せて、温かくなりました。

えと、最後に一言だけ。
すごく難しいかもしれないけれど、誰かと比べるのはやめてしまいましょう?
人それぞれのキャパシティーがあって、人それぞれの限界があって。
アナタの苦労も、イタミも、アナタにしか実感することはできないのだから。まわりのひとは「わかったつもり」になることしか出来ません。
だから、「あのひとはもっと頑張ってる」なんて思わないで欲しいなぁ、と思います。
まず、頑張ってる自分を認めてあげることがいちばんかなぁ、と、そう思いますよ。
自分が自分のいちばんのファンになれれば、それはとても素敵なことだと思いませんか?
    • good
    • 0

大丈夫ですか^^?


身体を動かすのもいいですよ。
ヨガとか、太極拳とかね。スロウ系の物を、是非。

本は
「天声美語」「愛の話 幸福の話」/共に美輪明宏さん著
http://www.o-miwa.co.jp/index.html

「こころの処方箋」/河合 隼雄さん著(文庫有り。新潮社)
http://www.sogensha.co.jp/02wada/02k4.htm#itiran

が、オススメです。
美輪明宏さんの著作はよみやすくて実用的です。
河合隼雄さんの著作は、読むと気持ちが豊かになります。
是非、お試しください。

↓関係ないけど、うつ系とひきこもり系のサイトです。
 良いサイトだし、おもしろいですよ。

http://www.utu-net.com/
http://rei2.cside2.jp/
    • good
    • 1

「魔女の宅急便」角野栄子 (福音館書店)


少女の自立と、人の役に立つってどういう事か?という
生き方について考えさせてくれる爽やかな一品。
映画版は当然ご存知ですよね?
    • good
    • 1

popi-loveさん、こんばんは。



おしりぺんぺん~♪ハイ!どうどう?(*^^*)>゛゛゛

あせらない、あせらない、
きもちだけからまわりしちゃうよ

『どうどう』です!
まずは、きもちしずめましょう~♪(*^^*)vねぇ!


ひとごとだからとおもって。。。ってですって?
なんのなんの、エッヘン!こうみえて <みえないぞぉ!
おっと、つっこみはなしねぇ!
いやいや、なにをかくしましょう、わたくし空回りブ-メラン小僧です!(*^^*)>
山あり谷あり、あがったり、さがったり、ギザギザ、カックン、カックン
グラフにあらわすと空回り一目瞭然まんまです。<自慢してどうする!(*^^*)>エヘッ

こうみえて <だからみえてないって!
あっ、みえてなかったんですね、
では、ちょっとだけよぉ。。。
そうじゃなくって、えっ-とですねぇ、
あ-なにがなんだかわかんなくなってきた、
おっと、しずまれしずまれとこころにおもいつつ、おちついてと、、、
ええ、こういうかんじでこころおちつけてます

いや、マジ、落ち込んで身動き取れなくなったりしますよ
冷蔵庫にたとえるなら、急速冷凍カッチン、コッチン
ヒェ~ヒェ~(冷え~冷え~)
自然解凍、ほどよくやらかくなるのをまちます
もういいかい~♪まぁ-だだよ-♪なんていいつつ
気をつけていることひとつだけ
うん。解凍しすぎないように、長く放置してると
水分が抜け落ちちゃう、グジュクジュになったらだいなし

そこで、きもち立て直すのにここのところカバンに入れてる本一冊
ちょこっとまえに古本屋さんのぞいたときにめっけた本なんだ
日経ポケット・ギャラリ-
東山魁夷氏の絵とコメントが添えられた小さな本
絵がとってもきれいなんだ
ホヘ~と、眺めてるときもちおちつくの
ス-っと絵の中にひきこまれちゃう

ときには、活字からはなれて
ただ、ながめるっていうのもいいもんだよ
ジャブジャブこころのお洗濯とばかりにねぇ、
    • good
    • 2

そういう時ってある。

誰にでもゼッタイにある。(と思う(^_^;))
なので、あまりがんばらない方がいいでしょう。きっと心か体が疲れているんだよ。そんな時に「なぜこんなに悩んでいるんだろう?情けない」と思っていると逆効果かも。
そう言う時は自分と向き合わずに1、寝る。2、体力を使う。(←あ(^_^;)。こういう気力もないかもしれない。でもひたすら体力を使うって心の疲れにはすごく効くんだけどなー)3、マッサージをしてもらいにいく。
まず疲れを取ることでしょう。がんばらなきゃ、と思うだけで疲れますって。

しかしこういっても回答にはならないので、一応わたしのほのぼの系のおすすめを。
「とっておきの気分転換」(KKベストセラーズ)
「ごきげんな気分になるための50のレッスン」(同)
あなたが男性か女性か確信は持てませんが、上記2冊は女の子向き内容です。
これを読んだからってすぐ元気になるってもんじゃないけど「こんなことしてひまつぶししたら面白いかもなー」ってのが一つでもあれば良いのではないでしょうか?

第2案として田中芳樹の「薬師寺涼子シリーズ」。
なぜこれを薦めるかというと、主人公が究極の自己中心人物なので(^_^;)。
読んでて破壊的なまでの傍若無人ぶりに気分が晴れます。
ちなみにシリーズ4作出てますが、出版社けっこうばらばらです。

疲れているときは泣くのも良いので、第3案として
「西の魔女が死んだ」(梨木香歩・新潮文庫)
「蔵」(宮尾登美子・中公文庫)
など。わたしは涙腺ゆるいので、けっこう何でも泣けますけれど。

ビデオ三昧、マンガ三昧というのも良さそうですよ。
何度もいいますが、がんばらないように。
    • good
    • 0

はじめまして。


そんな貴方にぴったりの本をご紹介します
(言い過ぎでしょうか/汗)
飯田史彦さんの「生きがいの創造」です。
是非一度、読んでみて下さい。
けっこう世界が変わると思います。
PHP文庫から出ています。

凹み気味とのことですが、今は充電期間だと思って
ゆっくり考えたりするのも大切だと思います。
悩むのも素敵な時間だし、焦って頑張らなくても
大丈夫ですよ。
…と偉そうなことを言ってしまいましたが、
上記の本は本当にお勧めです!!

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569573 …
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!