
私達は賃貸マンションに夫婦(新婚です)で住んでいます。子供がまだなので今は共働きです。飛行場に近いので、平日の夜や休みの日(土日)は飛行機の騒音に悩まされています。先月大家さんから、マンションの室内の防音工事を行うとの話がありました(住人に料金負担はない)。そして先日、突然業者が室内の写真や寸法などを測りに来て、その時に合鍵を一つ渡して欲しいと言われました。その業者は大家さんと親密な関係のようですが、いくら大家さんが信頼できる業者とは言え、見ず知らずの人にマンションの鍵を渡すのは嫌なので断りました。
日中は不在で、何か物がなくなったら嫌だし、工事に組まれている壁紙を防音用にすることは、このセットしたパソコンの配線をほとんど外して机と共に動かさなければならず、私以外の人が動かすのは不安です。また、妻の洋服や下着類もあるので、何も事件がないとは思いますが、業者の男性に勝手に入られるのは嫌な思いがします。
大家さんか不動産屋からは工事をしたいという話だけで、合鍵を渡すとか渡して欲しいと言う話はありません。工事はしないよりはした方が騒音の悩みが減少するので良い気はしますが、このような形で工事に入られるのは嫌です。
大家や不動産屋が住人の意見も聞かずに一方的に室内に入られて工事を行うことはできませんよね?家賃はきちんと支払っています。今まで一度も滞納はありません。
このことは私が何となく常識のようにそう思っているだけで、法的に定義されている内容がありましたらどなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「立ち会うので、こちらの都合のいい日に工事してほしい」と申し出ればいいでしょう。
さらに「不在時に勝手に入室されては困る」とも付け加えましょう。合い鍵を渡した時点で「勝手に入っていい」と承認したことになります。
先日、エアコンを交換(大家さんが)しましたが、立ち会いを求められました。
ご回答ありがとうございました。その後、業者からも大家さんや不動産屋からも音沙汰なしです。たぶんマンションの住人の反対が多かったのだと思います。大家さんは住人が認めれば工事しても良いと言うことで業者に告げていたのかもしれません。また機会がありましたらご指導の程よろしくお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
そのマンションに「管理規約」はありませんか? 管理規約は、そのマンション内の法律と云ってもいいほどの決まりごとが書かれたものです。
一般的には「・・・管理に必要な場合、専有部分に立ち入りを請求することができる」とありますし「専有部分の占有者は、正当な理由がなければ立ち入りを拒むことができない」などと云った条目があるはずです。
そのような規約がなくても、それに準じた方法で進めないと、工事をすることはできませんし、そうかと云って、むやみに立ち入りされても困ります。
現実的には、都合のいい日を伝え再度その日にしてもらってはどうでしようか。
ご回答ありがとうございました。その後、業者からも大家さんや不動産屋からも音沙汰なしです。たぶんマンションの住人の反対が多かったのだと思います。大家さんは住人が認めれば工事しても良いと言うことで業者に告げていたのかもしれません。また機会がありましたらご指導の程よろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
私の住んでいるアパートに先日、ガスの切り替え工事が入りました。
事前に都合の良い時間などを聞かれたのですが(まあこれは公的な機関なので当然かとも思いますが)、「不在の場合は大家さん立会いのもと工事します」と書かれていました。
合鍵が欲しいなら大家さんに言えばいいことなのではないでしょうか?住人の方にそんなことをいって余計な不安を与えるのは業者として失格だと思いますが・・・。
法的な根拠ではなくてすみません・・・。
ご回答ありがとうございました。その後、業者からも大家さんや不動産屋からも音沙汰なしです。たぶんマンションの住人の反対が多かったのだと思います。大家さんは住人が認めれば工事しても良いと言うことで業者に告げていたのかもしれません。また機会がありましたらご指導の程よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解体業者の依頼って信頼できる?
-
元の取引業者をとばしての取引
-
「信用情報機関」への加盟につ...
-
ファクトチェック>空き家、強制...
-
自分一人で事故をしてしまいま...
-
見積書と請求書の金額が違いす...
-
エアコン工事で壁内の鉄骨に傷...
-
地鎮祭 業者から、出席者への...
-
図面の横流しについて
-
隣の解体工事で車にキズがつい...
-
ネットショップ注文 二重送付 ...
-
相見積を事業化は法令上そのた...
-
犯罪になってしまうのでしょうか。
-
妻が家具補修業者にセクハラを...
-
正当な支払い要求が「脅し」と...
-
「更地にガレージのみを建てる...
-
家に傷をつけられました!!
-
ゴミ収集員
-
工事業者がうちの電気を勝手に...
-
家の外構工事で頭金(手付金?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファクトチェック>空き家、強制...
-
解体業者の依頼って信頼できる?
-
図面の横流しについて
-
ネットショップ注文 二重送付 ...
-
盤に詳しい方教えてください
-
元の取引業者をとばしての取引
-
地鎮祭 業者から、出席者への...
-
見積書と請求書の金額が違いす...
-
自動火災報知設備感知器の取り...
-
隣の解体工事で車にキズがつい...
-
お風呂をリフォームしたら天井...
-
隣の敷地から雨で流れてくる土...
-
公務員による業者紹介行為
-
妻が家具補修業者にセクハラを...
-
電柱撤去
-
好意でやってくださる工事への...
-
隣家の解体工事の際にこちらの...
-
リフォーム工事業者が工事の途...
-
自分一人で事故をしてしまいま...
-
工事業者がうちの電気を勝手に...
おすすめ情報