
こんにちは。結婚して半年がたちました。
実はまだ家庭の貴重品場所が定まっておりません。
主人は主人で、私は私で自分の分かる場所に保管しています。
私はちなみにタンスのなかにいれています(ベタな場所ってのはわかっているのですが・・)
最初は鍵付きのチェストにしようかと思いましたが、明らかに貴重品入ってるって分かりますし、簡単にこわすことができそうな気がします。
家庭用の金庫がいいのかな、とも思ったり。。。
よく「貴重品は分散させるほうがいい」とか「冷蔵庫にいれるといい
」とか言いますよね。
皆さんはどのような方法で家庭の貴重品を保管されていますでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
体験談です。
私は結婚1年目に家内が長男を出産して入院している時に泥棒に入られました。家中荒らされていましたが貴重品は無事でした。
全ての貴重品を家庭用の耐火金庫に入れておいたのですが、途中まで引っぱって出ていましたが、重たかったのか、開けられなかったのかそのまま置いて逃げていました。
会社にも泥棒が入りましたが、やっぱり金庫を途中まで引きずって出て、途中で諦めていました。
家庭用はあまり重たいものは置けないでしょうから、40Kg程度のものでいいでしょう。(我が家のは30~40Kg程度です)
そして、運び出しにくいように、出入口から一番遠い部屋の目立たない場所に置くと良いと思います。
ちなみに、我が家では2階の寝室の奥のクローゼットの中の洋箪笥に入れて、上から洋服を掛けてカムフラージュしています。
警察の方が言っていますたが、プロの泥棒は足が付く様な事は好まないから、金庫なんかを持ち出したりはしないし、これを開けるのに時間を掛けるような事もしないそうです。
お礼遅くなってすみませんでした!!
泥棒入ったけれど、貴重品無事でよかったですね。耐火金庫、やはり役に立つのですね。我が家は2LDKのせまいマンションなので、もし耐火金庫を置くとしたら、キッチンかウオーキングクローゼットを考えてます。
貴重な体験談、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
貴重品でもいろいろあるけど。
書類なら、貸金庫なんかどうでしょうか。
もちろん無料では預かってくれませんが。
でも、それを開ける鍵の保管はどうするかですね。
ありがとうございます。貴重品はパスポートとか免許証、年金手帳、通帳、印鑑、アクセサリー(結婚指輪)です。まだ結婚したばかりなので、貸金庫にあずけるほどの財産はありません。でも、今後の参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
詳しく書いてしまうと泥棒の手助けになってしまうので、具体的なことは書けませんが、旦那さんに何かを隠してもらって、そのときに自分が探した場所を確認してみてはどうでしょうか。
旦那さんに観察しておいてもらうとか、交代でやってみるとか。きっと偏向があるはずです。それをチェックしたら、そこを避けるというだけでも違うかな?と思います。動物の習性はそれほど変わりはありませんから。いじわるばあさんの漫画で、枕の中に権利書などの重要書類を入れていた…というのがありましたが、意外性という意味ではいいかもしれません(笑)。
ポータブル金庫は抱えれば運べてしまうので、意味はないでしょう。おとりにするのはいいかもしれません。おとりといえば、テーブルに、ほとんど金の入っていない財布を置いておくという手もあるそうですね。
ちなみに私は一人暮らしなので、自分さえ把握してれば誰かが捨てることはないので、変なところに置いてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ サウナでの貴重品について 4 2023/03/03 08:35
- ハワイ・グアム ハワイでの貴重品管理について。 ホテルは中クラスですが旅行会社が勧めるホテルです。 いろいろ検索した 7 2023/06/16 18:57
- 会社・職場 職場の荷物置き場の利用について 正社員で働いています。 私の職場では、ロッカーとは別に、事務所に自分 4 2022/12/05 04:59
- マンガ・コミック 「まことちゃん」に出てきた大阪府河内の標柱について(ネタバレあり) 2 2022/07/20 22:17
- 防犯・セキュリティ 貸金庫は利用できないようなので 1 2022/11/05 13:44
- 法学 改正少年法の64条の2項で、同号、同項がさしているものは何ですか? 3 2022/10/03 21:07
- その他(家族・家庭) 家族に分けますか? 2 2023/05/14 23:11
- 食べ物・食材 生卵の常温保管 14 2022/12/16 14:48
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのセキュリティについて 5 2022/08/28 23:34
- 訴訟・裁判 主に少年法の保護観察の決定について 1 2022/12/30 21:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドラマなどで、ダイヤル式の金...
-
家庭用金庫の選び方
-
金庫の下に敷く板?
-
貸金庫をやめて自宅に貴重品を...
-
重い金庫を二階にあげたいが・・
-
現在、町内会の班長をしていま...
-
昨日コンビニでトイレ(男女兼用...
-
危険を防ぐために玄関に金属バ...
-
誰か教えて欲しいです!! レオパ...
-
rpgツクールxpで主人公が勝手...
-
机の鍵をインロックしてしまい...
-
いきなり知らない人に玄関を開...
-
空き巣の前触れでしょうか?
-
旦那に家から締め出しされたらD...
-
法律に触れるかどうか!!教えて...
-
家の前に不審物みたいな物
-
クビになるでしょうか?
-
100円ショップの南京錠のカギパ...
-
南京錠の鍵を紛失
-
タケキャブ錠10mgで、喉が悪く?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金庫の下に敷く板?
-
重い金庫を二階にあげたいが・・
-
貴重品の隠し場所について
-
貸金庫をやめて自宅に貴重品を...
-
ホテル(ハワイ)の部屋の金庫...
-
ドラマなどで、ダイヤル式の金...
-
金庫をクローゼット内に固定す...
-
耐火金庫は本当に燃えないんで...
-
金庫の向きについて
-
火事でも燃えない袋(入れ物)...
-
金庫の鍵の保管場所はどうして...
-
金庫の数え方
-
ログ(開閉)履歴付き金庫を探...
-
WAKO製ダイヤル式金庫が開...
-
家庭の金庫をお持ち方・・
-
金庫が開かない
-
家庭の貴重品はどう保管するの...
-
貸金庫の安全性について
-
自分の部屋に鍵をつける方法。...
-
金庫破りで聴診器を使うという...
おすすめ情報