dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイト先の手提げ金庫が開かなくなりました。
普段は右側のダイヤルは触らなく、左側にあるツマミではないのですが、親指一本で押し下げると開くという造りの金庫です。
普段からツマミを押すとき、少し硬いかんじではあったのですが、ダイヤルが少し狂っていたし、金庫の底にダイヤルの数字が貼ってあったので番号をまわしてしまいました。
ダイヤルでの明け方は知っていますし、他の金庫もいろいろ開けた事があります。
が、今回は開かないのです。
数字が書かれた紙は枠で囲まれた印刷されたものですが、今思うと右に2回左に一回ぐらいの簡単さでした。こんなのもあるのでしょうか?
ダイヤルをあわせても、まったく手ごたえがないのです。
盆休み明けがゆううつです。

A 回答 (2件)

何がゆううつなのでしょう?


あなたが触って壊れたと、責任とらされるから?
経年で壊れただけなので、開かないと責任者に報告すればいいだけです。そもそも、バイトに金庫触らせるオーナー自体がどうかと思いますが。
    • good
    • 0

ただちに上司もしくは責任者にあたる人(店長等)に報告すべきです。


もしその手提げ金庫が開かないことで釣り銭や現金決済用の手持ち現金が準備できないことで開店や営業に支障が発生したらそれこそ大問題ですよ。
・悪い報告は早め早めにしないととんでもなく悪化していきます

こういう不測の事態の対処の判断をするのは責任者の仕事です :)
あなたが悩んだりここで相談してもまず解決はしません。

---
開かない原因:
・記載されている番号が間違っている (or わざとずらして書いてある or 関係ない番号)
・長年ダイヤルを使用していなかったためダイヤルの機構が渋くなっている
・回しはじめのリセットの仕方を間違えている
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!