dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。結婚して半年がたちました。
実はまだ家庭の貴重品場所が定まっておりません。
主人は主人で、私は私で自分の分かる場所に保管しています。
私はちなみにタンスのなかにいれています(ベタな場所ってのはわかっているのですが・・)
最初は鍵付きのチェストにしようかと思いましたが、明らかに貴重品入ってるって分かりますし、簡単にこわすことができそうな気がします。
家庭用の金庫がいいのかな、とも思ったり。。。


よく「貴重品は分散させるほうがいい」とか「冷蔵庫にいれるといい
」とか言いますよね。
皆さんはどのような方法で家庭の貴重品を保管されていますでしょうか?

A 回答 (6件)

体験談です。


私は結婚1年目に家内が長男を出産して入院している時に泥棒に入られました。家中荒らされていましたが貴重品は無事でした。
全ての貴重品を家庭用の耐火金庫に入れておいたのですが、途中まで引っぱって出ていましたが、重たかったのか、開けられなかったのかそのまま置いて逃げていました。
会社にも泥棒が入りましたが、やっぱり金庫を途中まで引きずって出て、途中で諦めていました。
家庭用はあまり重たいものは置けないでしょうから、40Kg程度のものでいいでしょう。(我が家のは30~40Kg程度です)
そして、運び出しにくいように、出入口から一番遠い部屋の目立たない場所に置くと良いと思います。
ちなみに、我が家では2階の寝室の奥のクローゼットの中の洋箪笥に入れて、上から洋服を掛けてカムフラージュしています。
警察の方が言っていますたが、プロの泥棒は足が付く様な事は好まないから、金庫なんかを持ち出したりはしないし、これを開けるのに時間を掛けるような事もしないそうです。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

お礼遅くなってすみませんでした!!
泥棒入ったけれど、貴重品無事でよかったですね。耐火金庫、やはり役に立つのですね。我が家は2LDKのせまいマンションなので、もし耐火金庫を置くとしたら、キッチンかウオーキングクローゼットを考えてます。
貴重な体験談、ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/13 08:00

こんにちは。


私は万が一の事を考えて目に付く所に現金を小額置いています。
その現金で泥棒に諦めて帰って欲しい気持ちを込めて千円札で5枚位です。

10万以上の現金は着なくなったジャケットの内ポケットに入れてます。(一枚に決めておかないと大変です)

通帳と印鑑はもちろん別にしてます。

金の延べ板など一目見て高価なものとわかるものはは自宅保管せず、銀行の金庫などに預けた方が安心です。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

少額の現金をおとりにするんですね。いい考えですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/28 15:20

貴重品でもいろいろあるけど。


書類なら、貸金庫なんかどうでしょうか。
もちろん無料では預かってくれませんが。
でも、それを開ける鍵の保管はどうするかですね。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございます。貴重品はパスポートとか免許証、年金手帳、通帳、印鑑、アクセサリー(結婚指輪)です。まだ結婚したばかりなので、貸金庫にあずけるほどの財産はありません。でも、今後の参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/04/28 15:19

詳しく書いてしまうと泥棒の手助けになってしまうので、具体的なことは書けませんが、旦那さんに何かを隠してもらって、そのときに自分が探した場所を確認してみてはどうでしょうか。

旦那さんに観察しておいてもらうとか、交代でやってみるとか。きっと偏向があるはずです。それをチェックしたら、そこを避けるというだけでも違うかな?と思います。動物の習性はそれほど変わりはありませんから。
いじわるばあさんの漫画で、枕の中に権利書などの重要書類を入れていた…というのがありましたが、意外性という意味ではいいかもしれません(笑)。
ポータブル金庫は抱えれば運べてしまうので、意味はないでしょう。おとりにするのはいいかもしれません。おとりといえば、テーブルに、ほとんど金の入っていない財布を置いておくという手もあるそうですね。
ちなみに私は一人暮らしなので、自分さえ把握してれば誰かが捨てることはないので、変なところに置いてます。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

意外性、が大事ですよね。確かに。。
主人と相談してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/28 15:18

我が家は家庭用の耐火金庫ですね



盗難もさることながら火事の時でも貴重品を守ってくれます

家庭用ですと、ネットで調べれば分かると思いますが
1万円を切る物から3~4万円と、それ程高くはないと思いますし
重量も20Kgを超える物がほとんどですので、簡単には持ち出せないと
思います
    • good
    • 3
この回答へのお礼

耐火金庫ですね!ホームセンターなどで売っていますよね、たしか。
今度いって見てきます!!

お礼日時:2008/04/28 15:16

箪笥と机の引出しにしまっています。


本当は家の権利書など家ごと燃えてなくなったら
困るようなものは銀行の貸金庫が一番安全なんですが。

肝心かなめのものの隠し場所についてはもろちん内緒です。
強いて言うなら、間違って捨てることがなく、
泥棒が家中を15分程度ひっくり返して探しても
探すことができない場所とだけ言っておきましょう。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/28 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!